![しゃざ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ななたく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななたく
添い乳ずーっとしてました(笑)
![かなで@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなで@
母乳ですか?お腹が空いているのかもと思いました。ミルクを足してあげてはどうですか?
それかスワドルしてみては?
娘は産院ですでにスワドルされてました。
-
しゃざ
ありがとうございます。
スワドルというものを初めて聞きました。完全ミルクのため、1日に80mlを8回飲ませてます。足りないでしょうか。- 6月21日
![arieru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arieru
どんなことをされたんですかー?😭
眠れてないですよね😖大丈夫ですか?😢
夕方は特に黄昏泣きとかで拍車かかりますよね😓
暑さ、寒さは大丈夫ですか?
お乳はあげすぎや足りないなどどうですか?
着ている服は気になるとこないですか?
新生児だと繋ぎ目は表にあるんですが、たまに裏についてるの着たら気持ち悪くて泣いてたことありました😭勇気を出して雨が降ってないならお外に行くのもいいですよ😖
本当にその時分は何に泣いてるか分からないですよね😭😭
-
しゃざ
ありがとうございます。
夜は7時から10時くらいが特にギャン泣きで…体重は増えてるのでミルクが足りないということはないと思うのですが、わからなくて困っています。- 6月22日
![ちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんまま
泣き止まないときは、泣きたい気分なのねと抱っこしてうろうろしたりしてました🎵
うちも新生児の時泣き止まないときありましたよ~☺
そのときは、私もどうしたらいいか分からず一緒に泣いていました 笑
無理に泣き止ませなくてもいいと思います❗
赤ちゃんだって理由なく泣きたいときも ありますよ💦
-
しゃざ
ありがとうございます。
歩いてあやすことは落ち着くのかよくやっています。理由もなく泣きたい時ありますよね。とことん付き合おうと思います。- 6月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
泣き止んでくれないとこちらも辛いですよね(>_<)
最近、家の子は多分黄昏泣きだと思うのですが、夕方になると全身使ってひたすら泣いてます。そういう時はおっぱいも受け付けないし、抱っこして歩いても一時的で泣き止まないので、泣きやませることは諦めて話しかけたり、泣き顔観察してます(笑)ぶちゃい顔も可愛いねーとかずっと言ってます。
体調悪いとかじゃなければ、全力でママ大好き!って言われてるものだとポジティブ変換してみたら私は気楽になりました。
ただ、まだまだお身体も辛い頃だと思うので、他に抱っこしてくれる人がいれば、他の方に渡したほうがすんなり泣き止むこともありますし、しゃざさんが楽かなと思います。
-
しゃざ
ありがとうございます。
実家に帰ってるので母に手伝ってもらっています。大好きって言われてるものだと思うことはずいぶん気が楽になりますね!- 6月22日
![こじやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こじやん
おっぱいあげてうとうとして布団に置いたらギャン泣き、抱っこしてあやして布団に置いたらギャン泣きの繰り返しでした。
縦抱きのままソファにもたれて寝たり、べびちゃんをおくるみでおひなまきを参考に巻いてみたりしてました。
自分は寝れないと開き直った方が楽になりました。
-
しゃざ
ありがとうございます。
布団に置くとすぐ泣いてしまいますよね。わたしも寝れないと開き直ったら割とすぐ寝てくれました(笑)日によって違うんですね。- 6月22日
![にしやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にしやん
同じくらいの息子がいます。
泣きたくなりますよね!
超わかります(>_<)
私もわからなくて泣きました!
日中もギャン泣きしてます…
最近効き目があったのは
添い寝です!!
抱っこしている状態で
そのまま横になる感じ?
ぎゅーっとした状態だと
結構寝ました!!
あとは添い乳です。
あとは泣くのは赤ちゃんの仕事だと思って、とことん付き合いました!!
先輩ママに聞くと今だけらしいし、逆に今を楽しまないと!と切り替えたら、ちょっと楽になりました★
-
しゃざ
ありがとうございます。
今だけならきっと懐かしく思う時がきますよね。赤ちゃん自身不安になっているときでわたしも付き合おうと思えるようになりました。- 6月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはもうすぐ1歳なのですが、1年前ずっとそんな調子でした…懐かしいです(>_<)
抱っこ→授乳→ベッドに置くと起きる→抱っこ→そうしているうちに次の授乳…と毎日クタクタでした。。(°_°)
今思うとゲップが上手く出来なくて泣く、眠たいと泣く、うんちが上手く出せなくて泣く、服のたるみやオムツが汚れて泣く…ダントツこれらが多かったような気がします。
でも1年もすれば寝かしつけさえなく勝手に寝て、持てるものは自分で食べてくれますよ♪
今だけと思って適度に息抜きしつつ子育て頑張ってくださいね(๑• •๑)♡
-
しゃざ
ありがとうございます。
何か理由があって、泣くことが多かったんですね。うちの子もそうかもしれません。気づいてあげられるようになりたいです。- 6月22日
![k3k3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k3k3
ちょうどそのころありました〜^^;
スリングに入れて2時間ぐらい家の中をぐるぐる歩いてました。
ほんとにキツイですよね。赤ちゃんには波があるので、時期が過ぎれば、かわりますよ〜。そして、いつかは泣き止む!
-
しゃざ
ありがとうございます。
いつかは泣き止みますよね!そのうち寝てしまうのでそれまでは寄り添っていこうと思います。わたしだけが辛いわけじゃないと励みになりました。- 6月22日
![ぺーりつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺーりつ
うちの子は今日で18日目なので、
ほとんど一緒くらいですね(๑❛ᴗ❛๑)۶
日曜から魔の3週目が始まりまして、
初日から夜24時から朝5時までギャン泣きという悲惨なぶっかましをしてくれましたよ😂
むっちゃイライラしてオムツ投げたり暴言吐いて最後は泣いて放心でした。
けど、クリニックの看護師さんに「この時期は何してもダメだから、ママが諦めて覚悟して挑むしかない。1カ月健診くらいには昼夜がわかってくるよ」と言われ、あれこれ試して横着するより、側にいてあげることだなと改心しました!
夜2回ミルク50〜60あげると多少長く寝てくれるので、それだけは続けてます♪
お互い気が病みそうな時期ですが、
同じような方がいるんだと私も心強くなりました!がんばりましょう♡
-
しゃざ
ありがとうございます。
完全ミルクなんですが夜中も80mlを3時間おきに飲ませてますが多いでしょうか。もちろん60くらいのときもあります。
お互いがんばりましょう。- 6月22日
しゃざ
ありがとうございます。
完全ミルクですが添い寝でなんとか乗り切ろうかなと思います。一緒に横になって安心してくれたらいいのですが…