※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ししまる
子育て・グッズ

赤ちゃんをお風呂に入れる方法について、婦人科手術後で一緒に入れない状況。ベビーバス使用中も重くて大変。ママの負担を減らす方法や便利グッズを教えてください。

ワンオペで6ヶ月の赤ちゃんだけをお風呂に入れる方法について。
これまでは、バスマットを使って体を洗い一緒にはいっていましたが、婦人科の手術をしたので、一緒にはいることが暫く難しいです。
今日は新生児から使っていたベビーバスを使っていれてみましたが、八キロの娘は重くて、洗うのからお風呂に入れ、着替えまで一人は腰痛持ちではつらく、、。座らせていれてたら、頭を手桶で流すときに、危うく目に入りそうになったり。
ママの体に負担ないお風呂のいい入れ方、また便利グッズありましたら、教えて戴けるとうれしいです!

コメント

すくすくママ

リッチェルのひんやりしなあお風呂マットをずっと使っています。
わたしもぎっくり腰をしたので、お湯を張って入れてあげるのはキツく、平日はそれを使いシャワーで、週末は旦那さんにも湯船に入れてあげてもらっています。
寝返りも起き上がりもできるようになっていますが、今も使えています😊

  • ししまる

    ししまる

    回答ありがとうございます☺️ぎっくり辛いですよね💦1人で育児してて、子供を抱き上げるときや屈んでお世話しているときなど、もしここで再発してしまったらと不安になりますよね💦
    リッチェルのお風呂マット持ってます!月齢小さかった頃はよくそこで待たせてました、なるほど、そこでシャワーという方法もあるんですね🎵湯船に入れるこことばっかり考えてましたが、これから暑いですし、シャワーだけでもいいですよね😃

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

マカロンバスを使っています😀子どもを支えなくても大丈夫なので楽です。

  • ししまる

    ししまる

    回答ありがとうございます☺️
    マカロンバス気になってました✨まだ子供は1人で長く座ってられないので、支えいらないのは、手首にも楽ですね😉検討してみたいと思います🎵

    • 6月16日
Moco

マカロンバスを使っています!
まだ腰が座っていませんが、見てれば大丈夫です🙆‍♀️
お風呂場が狭いのと私は夏は湯船に入らないタイプなので娘だけマカロンバスにいれてその間自分のことを洗ったりしてます🙆‍♀️

  • ししまる

    ししまる

    回答ありがとうございます✨
    子供生まれる前は夏は私も自分はシャワーですますことが多かったので、その間マカロンバスで待たせておくのはいいアイデアですね😉
    マカロンバス、検討してみようと思います🎶

    • 6月16日
ままり

私は、お風呂の時間になったら私も息子も脱いだ状態でそのままお風呂へ行き、まずは息子を洗ってからスイマーバはめて、お風呂にぷかぷか浮かばせて私が洗い終わるのを待っててもらってます(o^^o)

  • ししまる

    ししまる

    回答ありがとうございます✨
    洗面所でバタバタ脱がせてたので、二人とも脱いでからお風呂っていいですね😃スイマーバ持ってます🎵1人で上手くスイマーバはめる方法ありますか?自分が不器用なせいか、娘が暴れ1人でうまくはめれずで、二人ではめれる夫がいるときだけの使用になっちゃってます💦

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    もう首座ってますよね?(^^)
    私は、お風呂入る前からスイマーバを手に届く場所に置いておいて、洗い終わった息子を膝の上にお座りさせて(自分のお腹に背中をもたれかけさせる感じ)、一瞬でパッとはめてます♪
    慣れるとめちゃくちゃ楽ですよー!!

    • 6月19日
  • ししまる

    ししまる

    回答ありがとうございます✨
    首座ってます☺️お座りもちょっとならできるようになってるので、膝の上にお座りならできそうです✨早速ためしてみようと思います🎵
    スイマーバ使えると楽になりそうですよね😊

    • 6月21日