
生後11日目の赤ちゃんを育てる中で母乳の悩みがあり、検診も控えて不安が募っています。授乳時間や量についての相談や、母乳のあげ方に不安を感じています。先輩ママさんの経験を聞きたいです。
相談と愚痴になります😞
私は今、生後11日目の赤ちゃんを完母よりで(まだ飲むのが下手な為、時間もかかるので搾乳しながら)育ててます。(夜中はミルク1~2回くらいあげる)里帰り出産した為、妹の家でお世話になってます。(実家→病院まで遠い為に)
娘は生まれた時から今も、沢山寝る為に、授乳するのが一苦労します(オムツがえしても中々起きない)
ネットで生後11日目の赤ちゃんの母乳の量は1回80ml、1日560ml~640mlと書いてあるのを見ました。
今、赤ちゃんは1回50~60ml(先週70や80飲んだ事もあった)飲んでますが、やはり少ないでしょうか?💦
それから…娘を生んだ病院では(入院中の出来事で、生まれた時の体重が3448)母乳は(ミルクも含む)1時間30分~2時間には絶対に飲ませて❗と言われてて私なりに頑張って2時間おきに母乳飲ませてはいましたが、中々起きれない事もあり3時間になったりした時があり😥赤ちゃんの体重が減り(3394)なんで、こんなに体重減ってるの?赤ちゃん優先なんだから❗ってメチャクチャ怒られました😢⤵
それ以来、(入院中)寝れなくなったり母乳の事が頭から離れなくなったり赤ちゃんが黄疸が出てたりで、マタニティーブルー?なのか急に呼吸が乱れ息苦しくなったり、ワンワン泣いたりで気持ちもブルーです。
退院して来てからも、やはり母乳時間や母乳の量やらで、頭の中が、いっぱいいっぱいで😢妹の所にも子供が2人居てはあまり頼れないしで、母乳の相談はしましたが、妹の時は、(同じ産婦人科で生んだ)母乳時間については何も言われなかったよー。と言うだけで解決せず⤵
今週の水曜日に1週間検診があり今から憂鬱です⤵また何か言われるんじゃ無いのか?って思ったり…母乳で育ててあげたかったけど、私の母乳のあげ方が下手なのか(何回か看護婦さんに相談して教えてもらったが)上手くいかず、いっそのこと完ミにした方が良いんじゃ無いのか?って思う様になりました。
文章が、あまりまとまってませんし大変長くなりましたが⤵先輩ママさんは、1ヶ月検診までの期間は、どのような授乳時間でしたか?後、母乳の量もどのくらいだったか聞きたいです。
気持ちが不安定な為、中傷はいりません💔
- ミレディ✝️(7歳, 8歳)

そうたmama◡̈
母乳のことなら助産師さんに聞いたり
痛いと聞きましたが 母乳外来にいってみては(๑¯ω¯๑)??
私は 妊娠したときから おっぱいマッサージをし、今でもマッサージしてます(´xωx`)
赤ちゃんも 吸うのがまだなれていないと思うので お互い 練習するために 起きてる時を見つけて吸わせるしかないですよね( ;∀;)
私の場合 赤ちゃんが一時期NICUにはいっていて母乳すらあげれなかったので
一緒に暮らすようになってから、起きてる瞬間みつけたら 吸わせてました(`-д-;)ゞ
母乳なら たくさんあげていいといわれたのでたくさん吸わせて練習するしかないと思います(´xωx`)
がんばりましょ〜( ;∀;)💕

もりりん
怒ったのは助産師さんや看護師さんですか?
あかちゃんが優先なのはわかるけど、にゃんた♪さんの体調もあるんだから、もうちょっと気を遣ってほしいですよね(>_<)
あと母子同室ということでしょうか?
私は同室ではなかったので決められた時間に授乳しに行っていました。
だいたい3時間おきです。
もしかしたら合間に助産師さん、看護師さんがミルク足してくれてたかもしれませんが、退院時には最低3時間おきだけど、赤ちゃんが欲しがったらあげて〜と言われました。
あと赤ちゃんは産後、一度出生時より体重が減るものです。
ウチの子も退院時は出生時より体重減っていました。
メチャクチャ怒られるほどのことじゃないと思いますo(`ω´ )o
今は混合なんですよね?
それならミルクの量で調整されてはいかがですか?
私は退院後、母乳(すいません、量はわからないです...)+ミルク80mlでした。
最近は母乳量が増えたようで、毎回ミルクを足さなくてもいけるようになってきました。
授乳の仕方は個人差があります。
私も最初は試行錯誤していました。
病院に言われるままではなく、にゃんた♪さんがいろいろ試してみられたらいいかと思いますよ( ^ω^ )

退会ユーザー
毎日お疲れさまです(>_<)
生後2週間ごろまで混合で、その後から今も完母で育てています。
体重減ってて怒られたのは入院中ですか?もしそうなら、減って当たり前です(>_<)生理現象で、生後何日かは出生時よりも体重減ります。我が子も減ってましたし、退院前日も出生体重より軽かったです
にゃんたさんがしんどいなら、母乳にこだわらずミルクもうちょっと足してもいいのかなと思います。
お子さんは、おっぱいで泣きますか?足りてそうかどうか、わかりますか?(>_<)
授乳時間は、基本的に3時間でしたが、欲しがったときは3時間たたなくてもあげてました
母乳の量は計ってなかったのでわからないです~😱
私も息子も、最初はめちゃくちゃ授乳に時間かかってました。お互いへたくそで…
げっそりしながらやってましたが、気づいたらグビグビ上手に飲むようになりました
冒頭に、時間がかかるから搾乳と書いてありますが、しんどいけど時間をかけて繰り返し直母であげるのもいいかな?と思います。お互い繰り返ししていくことでおっぱいをあげるのも吸うのも習得していくのかなと思います。
でも、心も体もしんどいですよね…
ミルクをうまく活用していきましょ(^^)

はるわた
最近の産院は親切な反面、細かすぎるくらいのところもある気がしますσ^_^;
私も退院してから体重が伸び悩み、ミルクをもっと増やしてと言われましたが母乳はいくらでもあげていいと言われてたことから、ミルクは足りなくて足すくらいでひたすら母乳をあげ続けた結果、1ヶ月検診の時にはミルクはもう必要ないと言われるまでになりました(^^)
授乳間隔は欲しがった時にだったので1時間開かないときもありましたよ〜!

ミレディ✝️
みなさん、まとめての返信で済みません💦コメントありがとうございます。今も頑張って2時間おきに母乳あげてます。夜中はさすがに私も少しでも寝たいので💧赤ちゃんには悪いですがミルクあげてます。
ミルクをあげた時は3時間~4時間近く寝れてます。一度、母乳外来へ行く事も考えてみます。
生理現象で体重減るんですね💡知らなかったです。てっきり自分のせいだと思って思い詰めたりしてました😢⤵
オッパイが足りてるかな?って言うのは、なんと無くですが💦分かります。授乳時間3時間でも大丈夫そうで安心しました😌
コメント