![ひーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第1子の出産予定日が過ぎましたが、赤ちゃんはまだ産まれていません。予定日を過ぎても心配はいらないと言われています。応援やアドバイスを頂けると心強いです。
悩み事や相談ではないのですが…
昨日第1子の出産予定日でした。
数日前から腰に鈍痛、鼠径部や恥骨周辺に重い痛みがあります。(生理痛のような痛み)
おしるしはまだありません。
(おしるしは個人によってあったりなかったりというのは承知しています。)
初産の人は予定日を超過することが多く、予定日ピッタリに赤ちゃんが産まれてくる確率は全体の約5%くらいだから、予定日過ぎても心配しないでねと院長先生にもアドバイスを頂きました。
家事も今まで通り普通にやったり、無理のない程度にウォーキングやスクワットなども取り入れています。
こちらでこんな事を書き込むのは不躾かもしれませんが、赤ちゃんが無事産まれてきてくれるようにとみなさんからの応援やメッセージを頂戴したいと思い書かせて頂きました。
いきみ逃しのやり方や陣痛の乗り越え方など、アドバイスも頂けたらとても心強いです。
- ひーちゃんママ(4歳8ヶ月)
コメント
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
赤ちゃんに会えるの楽しみでやきもきしますよね😁
私は予定日の2日経過後でした!
陣痛やいきみ逃がしはひたすら息を吐くことを意識してました😊
いきみ逃がしの時は看護師さんがおしりに✊当ててくれたのですがそれがすごくラクでした😁(旦那に看護師さんが伝授してくれましたが、微妙な力加減や位置の違いで無理でした笑)
無事に出産して赤ちゃんに会えることを祈ってます😆🙏
大変かと思いますが、赤ちゃんに会えること励みに頑張ってくださいね👶
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
院長先生がおっしゃる通り大丈夫ですよ☺️まだけんあいさんのお腹の中が気持ちよくて出たくないだけです☺️色々と心配なこともあるかと思いますが、赤ちゃんきっと元気に産まれてきてくれますよ💓
赤ちゃんに酸素を送って楽にしてあげるためには、ママが息を吸ってゆっくり吐くことが大事だと教えてもらったので、陣痛の時はとにかく呼吸意識してました(^ ^)「赤ちゃんを楽にできるのはママだけ!」「この痛みもすべて赤ちゃんに会うためなんだ!」と自然と思えて陣痛を乗り切れました😊
-
ひーちゃんママ
お忙しい時間にお返事ありがとうございます。
生まれる前からのんびりした性格の赤ちゃんのようです。
健診に行ってエコーで赤ちゃんの状態を確認するときも手を顔の前に持ってきて隠れているのでなかなか可愛い顔を見れずじまいです。
赤ちゃんのためにもゆっくり呼吸することを意識します。
これから会える赤ちゃんへの期待を胸に頑張ります。- 6月15日
-
ままり
こちらこそご丁寧にご返信ありがとうございます☺️
手で顔隠しちゃうことありますよね。゚(゚´ω`゚)゚。恥ずかしがり屋さんですね💕
赤ちゃんに会えるの楽しみですね♪
出産頑張ってください🍀- 6月15日
![ムーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーニー
会えるの楽しみですね💓
私は予定日11日超過でやっと会えました〜😂
もう一生妊婦かと思いましたが、産んでみたら一心同体で居られないことが寂しくなって泣きました。笑
陣痛の時は、とにかく息をゆーーーっくり細く吐くことが大事だと思います☺️
人間慌てると吸う事はできても吐くことが出来なくなるみたいです!
毎日犬の散歩しながらその練習をしていたんですが、陣痛は正直そこまで苦ではなかったです😳
無事に産まれますように💓
頑張ってください💓
-
ひーちゃんママ
お忙しい時間にお返事ありがとうございます。
11日超過ですか!!
お疲れ様でした(汗)
今は赤ちゃんの胎動がまだしっかりあって、右脇腹の近くに足があるのでそこが動くと痛いです…
赤ちゃんを産んでしまったら次にまた妊娠しない限り胎動を感じることはないですから、少し寂しいですよね…
ゆっくり呼吸することを意識して頑張ります。- 6月15日
![Elly🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Elly🔰
あかちゃん会えるの楽しみですね☺️
私は1週間超過して出てきました
なかなか出てこないねー誘発しようかーって入院する日に慌てたのか、出てきてくれました🤣
私は呼吸法練習してたんですが、難しくて絶対混乱する自信ある!って思ったので、深呼吸すること、ちゃんと、息を吐くことだけに集中してました💦
私は陣痛よりいきみ逃しが辛かったですね…
いきみたいのに、そこでストップかけられてる感じが辛かったです
いきんでいいよって言われた時はやっといきめる!って、なりました🤣
陣痛は確かに痛かったんですが、生理痛の凄く痛いVerっとしか言えないです
最後の方はもう麻痺してて、痛かったのかすら分からないです🤔🤔
よく聞く鼻からスイカって意味が分からなかったです🤣
あとは陣痛中でも食べれるなら食べる!ですかね…口の中の水分持っていかれないものがいいですよ😊
私は生まれた後も案外疲れていて、あんまりご飯食べれなかったです
息子は毎回エコーでは、手を前にして頑なに顔を見せてくれなかったので、生まれてきた時はやっと顔見れた!ってなりました😆
無事出産できますように☺️🙏
もうすぐ会えますよ🥰
-
ひーちゃんママ
お忙しい時間にお返事ありがとうございます。
実は今日健診に行って鈍痛があることを看護師さんに話したら前駆陣痛だねと言われました。
しかもその痛みと現在進行形で戦っています。
子宮口も約1センチくらいしか開いてなくて赤ちゃんの頭もまだ下がってないので明日レントゲン撮ることになりました。
その結果次第では誘発剤を使うかどうかが決まると思います。
やはりみなさんのアドバイスを見ると呼吸を意識することが大切なんですね。
ゆっくり吐くことを意識してお産に挑みたいと思います。
スポーツドリンクとウイダーinゼリーは既に入院セットの中に詰め込んであります!!頑張ります!!- 6月15日
ひーちゃんママ
お忙しい時間にお返事ありがとうございます。
ゆっくり呼吸することを意識すればいいのでしょうか??
出産に備えて色々と調べたりしているのですが、ネット情報より実際出産を経験された先輩ママさんからのアドバイスが1番かなと思い、お話を聞いています。
陣痛の痛みがどれだけ痛いのか未知の世界なのでちょっとドキドキしてますが、もう少しで赤ちゃんに会えるということを念頭に頑張りたいと思います。
aya
そうです😊ゆっくり呼吸を意識ですね!!
余裕がなくなってくると息を吸い込みがちになるので、吐くことを意識すると良いみたいです😊
ふーーっと意識して息を吐くと、必ず無意識に息を吸い込むので😁
そのおかげか時間かかりましたが、息子も元気で、経膣分娩で最後まで乗り切れました😆
びびらせるつもりはないのですが、産む時はやっといきめるー!と思うので、いきみ逃がしの方が辛かったです😅
初めて赤ちゃんと会えた時は、やっと顔が見れたー🥺と思いました!
ひーちゃんママ
ゆっくり呼吸することを意識…
上手くできるかな…
早く赤ちゃんに会いたい気持ちの方が勝って、いきみ逃しを怠りそうな気がします…