
子供の行動について心配しています。発達障害の可能性はありますか?
寝ない、偏食、幼稚園で1人ポツンとしていて遊びたくないと言う、トイレを見られたくない、水遊び、プールが嫌い、毎回幼稚園の送り迎えでギャン泣き。
何か他の子と比べると、変な所があるなと感じています。
私の育てかたが悪かったのかと思っています。
偏食に関しては、食べたくない物は強制しても食べないので、好きなものを後出しにして野菜(好きじゃない料理も。例ハンバーグやうどんカレー等混ぜてある料理)を食べたらあげるね、というのも通用せずだったので、結局お腹すいて愚図りが酷く、好きなものをあげてしまうという食生活でした。
保健センターにも相談しましたが、解決はできずでした。
頑固、癇癪、我慢ができないことなどは、育った環境で違うのでしょうか。
何か発達障害などの気があるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

もふもふ
保健センターは病院ではないし、素人の集まりですから「様子を見ましょう」しか言いません。
なのでまずかかりつけの病院で相談をしてみましょう。
そこで医師から何か言われたなら保健センターに行って臨床心理士さんとの面談ができるか聞いてみましょう。
そのとき「この子の成長のために何かできることはありますか?」と言ってみましょう。
療育だったり、何かしらのことを教えてもらえると思います。

miiiik
普通なことだと思います!
自分の子だと変なとこと思ってしまいますよね😭💦
兄弟はいますか?
いつも家で一人で遊ぶことがある子は保育園でも一人遊び上手だったりします✨
偏食は、給食で食べれるようになったりしますし、家でもこれから少しずつ練習すれば大丈夫と思いますよ😊
お母さんが気にすると子供も不安になります💦
心配だったら幼稚園の先生にも相談するのもありかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
兄弟はいなくて1人で遊ぶことはあるのですが、幼稚園だと違うようです。
金曜日幼稚園の先生から言われたのが、みんな外で遊んでるのに下駄箱のところに座り込んで遊びたくないと言っていたと聞いたので、これはおかしいなと思い始めました。- 6月14日
-
miiiik
みんなの中に溶け込めない感じですかね?😭
なんかそんな感じの子もいました‼️先生が絵本読んでてみんな座って聴いてる中、一人お飯事してる子いましたけど、年長になったら普通でしたよ✨
でもお母さんがいち早く他の子と違うかも?も気付くことは子供にとっていい方向に進むと思います💓無理をされずに…- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!幼稚園の先生なんですね!
ずっとママがいいとか、ママの抱っこが~とか言ってるらしいです。
まずは慣れることだと思うので、しばらく観察してみます!- 6月14日

ぴぴ
うちも
寝ない、偏食、トイレは1人じゃないと嫌、送り迎えギャン泣きです。
プールはコロナの影響で今年度はありませんが汚れるのをいやがります。
一人遊びは年少ならではじゃないですか?娘も年少ですがお友達と遊んだー?って聞いても誰かわからんな〜ってかんじですよ笑
気になる行動があれば先生が言ってくださると思うので大丈夫じゃないですか?
-
ぴぴ
お弁当は好きなものだけ、給食はお米と牛乳しかのんできません🥛
- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
すごく似ています!!
給食今週から始まるんですが、まさにうちもごはんと牛乳だけになりそうです!
初めて出る給食が春雨の和え物とかで、絶対無理だろうなと。
金曜日幼稚園の先生から言われたのが、みんな外で遊んでるのに下駄箱のところに座り込んで遊びたくないと言っていたと聞いたので、これはおかしいなと思い始めました。- 6月14日
はじめてのママリ🔰
心理士さんとの集いに参加していて、そこまで心配な要素は見受けられなかったそうです。
病院に相談ですね!