
赤ちゃん返りにイライラし、限界を感じています。母親や嫁としての自信が持てず、弱音を吐きたい気持ちです。話したいことはたくさんあるけれど、一言で言うと辛いです。
上の子の赤ちゃん返りにイライラしかせず、私にだけのヤダヤダの反発にもうそろそろ限界です。
産まれる前は赤ちゃん返りしても優しく受け止めようと思っていたのに、それができなくて辛いです。
辛くて辛くて他にもいろいろあって、心に余裕なんてこれっぽっちもなくて…
なんかもう無理です。私に母親も嫁も務まりません。やるしかないのはわかってるけど弱音吐く場所ここしかないんで、書かせてもらいます。
たくさん話したいことあるけど一言で言うと辛いです。
- gu-me(3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

働くママリ
全く同じ状況です🤦♀
もう手におえなくて
どう接していいのかすら
わからなくなってます、、
いつまで続くんですかね😢
爆発する前に
落ち着いてほしいです💧

ママリ
娘さんはきっと大丈夫です🙆♀️
お母さんの態度が少し前よりちょっと厳しめということで、イヤイヤモードで手を焼かせる作戦に出たもののやっぱりお母さんは構ってくれない
みたいな状況の中でも娘さんの中にはちゃんと優しいお母さんの記憶がしっかり刻まれていると思います。
お互いうまくアプローチするのが難しい時期ではあると思いますが、母娘、心の底ではガッチリ両思いの仲良し親子だと思います。
今ちょっと大変な時期だけど必ずまた、下の子含めて笑い合える日が来ると思います。
今はしゃーないです。お互い弱音愚痴がんがんリリースいたしましょう😭
-
gu-me
赤ちゃん返りに怒ってしまってるので、この記憶が残らなければ良いのですが…
私にだけのヤダヤダ攻撃の反発でも心の底では両思いの仲良し親子でありたいです😭
下の子含めて3人で笑いあえる日が来て欲しいです😭- 6月14日

ままり
お母さんも娘さんもどちらも頑張っているんですよね(^^)
私もそういう時期がありました。
今は産後だから、赤ちゃん以外が敵に見えてしまうのもあると思います。
赤ちゃんが産まれた瞬間、小さかったはずの上の子が巨人に見えるんですよね(T_T)
上の子が赤ちゃん返りしてるのも、やだやだ反発してくるのも
全部お母さんには何しても嫌われないって自信がある証拠ですよ。
子育て成功している証ですね☺️
今のこの感情もいつか絶対落ち着くから大丈夫ですよ。
-
gu-me
そうですね💦
産まれる前はまだ3歳だから小さいから、少し出来なくて仕方ないか思ってたのに、いざ下の子が産まれたら、巨人に見えてしまって何で出来ないんだ。何でもママやってじゃないでしょって言ってしまったり😭
私にだけのヤダヤダ反発は、そういう事であって欲しいです😭
爆発する前に、この感情と上の子の赤ちゃん返りが落ち着いて欲しいです💦- 6月14日
-
ままり
以前ママリで
「今日の自分は未来の自分が小さい我が子にどうしても会いたくて会いにきた」という投稿をみて衝撃を受け
それ以来子どもにイライラしたときは
自分は未来から来たんだ。かわいい息子たちに会いたかったんだ。って念じてます(笑)
あとは、息子をだっこして鏡の前に立ってみたりもします。
そうすると、息子の小ささを実感して
かわいいな、と思えたりします☺️- 6月14日
-
gu-me
なるほど!
そういう考え方をすると違う気がします!
どうしても下の子の抱っこの方が多いので、上の子優先の時はいっぱい抱っこしてあげたりして鏡の前に立ってみたいと思います!
上の子もいっぱい抱っこしてって甘えてくることがあるので、本人の中で下の子にママ取られたって思って不安になってるんですよね💦
分かってはいるけど、余裕が無くなってきてるからかイライラしてしまい怒ってしまうし😅自分の感情なりコントロールするのが難しい💦- 6月14日
gu-me
ホントですよね😭
上の子にどう接してあげたら良いのか…
1ヶ月健診の時に、上の子の赤ちゃん返りに悩んでる事を言ってきて、今が一番ピークだからママも辛いだろうけど、2ヶ月3ヶ月になればだんだんと落ち着いてくるからもうちょっと頑張ってと言われましたが…自分が爆発しちゃう前に落ち着いて欲しいですよね😭
働くママリ
だんだん
落ち着いてくるんですね😢
うちはイヤイヤ期と重なって
もう恐ろしいくらいです💧
毎日怒っては自己嫌悪で
メンタルやられまくりです⤵️
gu-me
うちの子も悪魔の3歳児のイヤイヤ+自我での反抗期と重なってしまい😅
うちも一緒です!
自分にも余裕が無いから怒ってしまうし、感情的に怒ってしまい自己嫌悪😔
メンタルやられますよね😣
働くママリ
なんか自分の子供なのに
地雷踏まないように
機嫌伺いしたりしちゃいません?
疲れますよね😖💧
上のお子さんは
幼稚園など行かれてますか?
gu-me
わかります💦
疲れますね😣
今幼稚園行ってるんですが、幼稚園休みの土曜日と日曜日が苦痛で仕方ないです😔
働くママリ
うちも今年から幼稚園に
行き始めたんですけど、
そしたらその反動なのか
更に家にいる時
イヤイヤがすごくなってしまって⤵️
私も土日は抜け殻のようです🤦♀💧
gu-me
わかります💦
保育園行ってたので、簡単に慣れるかなと思ったら、コロナの影響で4月から登園自粛で幼稚園に行けず😅
赤ちゃん返りもあってか、毎日幼稚園行きたくないって言ってて朝戦争です😣
幼稚園行ったら行ったでストレスが増えたからかイヤイヤが増え、癇癪も起こしやすくなりましたね😭
働くママリ
うちもコロナの影響で
6月から登園しました💡
最初の1週間は
本当に泣き叫びまくってて
大変でした⤵️
今は慣れてくれて
そこはよかったんですが😖
帰ってきてからの
グズりがすごいです
やっぱり幼稚園行ってる
反動はありますよね🤦♀💧
早く落ち着いて欲しいですね😖
gu-me
一緒です💦
最初は制服着替えるのにもイヤイヤで毎朝戦争でした💦
今になって大分落ち着きいくらか我慢して行くようにはなりました🙂
幼稚園になって昼寝がなくなったから夕方が眠気ピークで大暴れしてます😅
今アパートに住んでるですけど、そのうち警察呼ばれそうでヒヤヒヤしてます💦
働くママリ
我慢して言ったら
家で爆発して大変ですよね😢
うちもです!
まだお昼寝するので
幼稚園は疲れてしまうみたいで
夕方やばいです🤦♀💧
少し寝ればいいのに
それもイヤ!でも眠くてグズる
魔のループです😖
虐待でもしてるのかと
思われそうですよね
gu-me
爆発ですね😅
夕方から上の子のグズりと黄昏泣きなのか下の子も落ち着かないのでダブルパンチです😭
少し寝る事もしないし、毎日魔のループですね💦
ホントです💦
自分を1番で構ってもらえないからか大泣きで赤ちゃんおっぱい飲んじゃダメ、赤ちゃん泣いちゃダメって言いながら物投げたりとか暴れまくりです😣虐待なんてしてないけど、他の人からこの大泣き毎日聞いたら虐待してるって思われそうです😭