
子供のいたずらがひどくてイライラしています。物を壊され、おもちゃも壊され、犬に怪我をさせられました。24時間見守るのは無理で、疲れ果ててしまいました。子供の大変さについて知りたいです。
子供のいたずらが酷すぎてイライラがとまりません…
色んな物を壊し、テレビも傷だらけにされ、犬の足の靭帯も切られました。
買ったおもちゃもだいたい壊されます。
他は洗面所の水で遊び、あたりは水浸し…
全部ほんの少し目を離している間の出来事です。
できる限り見張っていようとはおもっているのですが、24時間ずっとは無理です…
正直最近疲れ果て、かわいく思えなくなってきました。
ひどいいたずらのときは叩いてしまいました。
壊されと買い直さないといけないのでお金もすごいかかってます…
いちばんひどいので犬の手術に50万ちょいかかりした。
余計な出品も痛いです…
怒ってもその時だけで、1秒後にはケロっとしてます…全然言うことを聞いてくれません…
子供ってこんなに大変なんですか?
うちの子は女の子です。
- しまこま(7歳)
コメント

はち
うちは男の子ですが、壊したりってのはなかったです。

はじめてのママリ
それは大変でしたね💦💦
月齢も違うので参考にならないかもしれないですが、うちの娘も活発な方です。怒っても1秒後にはケロっとしてます。でも物を壊すことはありません。
犬の靭帯を切れたのは上に乗ろうとして、とかですか??
-
しまこま
物を壊すのは最近目立ってきました。
犬に乗ろうとして切れてしまいました…- 6月14日

まぐ
テレビを物で殴って壊したり、犬じゃなくてお友達ですが殴ったり投げ飛ばしたりして怪我を負わせているお子さんもいます💦
子供ってそんなもんの域を少し超えてるかな?とは思います😖
-
しまこま
うちの子みたいな大変なお子さんもやはり少しはいらっしゃるんですね…
- 6月14日
-
まぐ
ADHDの子です😖!
- 6月14日
-
しまこま
やはりそうですよね…
- 6月14日
-
まぐ
でも今は小学生になりましたが薬を飲んで症状を抑えて普通学級に通っていますよ😌
- 6月14日
-
しまこま
お友達まで傷つけるようであれば薬飲ませます…
- 6月14日

カリナ
足の靭帯を切るってどういうことですか😵
-
しまこま
犬に乗ろうとして切れてしまいました…
- 6月14日

tatara
内容だけ見たらそりゃイライラもしますしどこにぶつけたらいいかわからず手をあげてしまうのもわかります😓今すぐその性格が治るとも思えないので置き場があるかどうか分かりませんがお互いの為にもサークルとかに目離すときは閉じ込めるしかないと思います😫💦下手したら物で済まずお子さんが怪我してしまうかもしれないので😭わんちゃん大変でしたね( ; ; )
-
しまこま
犬は目を離さず死守します。
毎日毎日こんなんで、ノイローゼになりそうです。
夜もなかなか寝ないし、しんどいです…- 6月14日

ゆう
うちは男の子ですが、壊したり、犬などの動物を害したりはしなかったですよ💦うちも猫と犬を飼ってます。
水浸しにする事もなかったですね💦そこまでいくと、私なら障害を疑ってしまうかもです💦ご気分害されたら申し訳ありません。
-
しまこま
私も障害疑ってます…
これを機に1度役所に相談所したほうがいいかもしれないと思っています…- 6月14日
-
ゆう
3歳の検診まで様子みてって感じにすると思います私なら💦
- 6月14日
-
しまこま
私の住んでる地域が3歳半なんです💦
あと9ヶ月もこの状況だと、ネグレクトになりそうです…- 6月14日
-
ゆう
うちも3歳5ヶ月で検診受けました!あまり早いと様子見てとお医者さんから言われたりしないですかね?
- 6月14日
-
しまこま
保健師さんに相談したんですが普通と言われそれっきりなんで、もう少し耐えて3歳半で発達障害について見てもらいます…
- 6月14日
-
ゆう
それが1番いいかもですね💦相談などはいつでもして大丈夫だと思うので、児相など電話して見てください!大変ですよね💦頑張ってくださいね
- 6月14日

Kotori
それは大変ですね、、、
ずっとは見ていられないですよね😭育てにくいお子様っているのだろうと思います。。
どこかに相談とかしていますか??プロに相談するだけでも違うかもしれないです。
叩いてしまうというのはもう感情コントロールできてないので一日数時間でもママが休める環境を整えるのもありかもしれませんね。
-
しまこま
すごい育てにくいです…
明日役所に電話してみます…
1分も休める時間がないんです…それも原因だと思います…- 6月14日
-
Kotori
しまこまさん頑張ってますね!!本当に毎日お疲れ様です🙏🙏🙏
ママもお子さんもダーレも悪くない。発達サポートとかうけたら軽快するかもしれませんし、可愛い我が子とともに少し力を抜いていろんなサポート受けながらステキな子に育つとよいですね。
本当に無理が心にきてると思うので一時保育とか頼りながらなんとか乗り切ってくださいね。- 6月14日
-
しまこま
明日、役所に電話して相談窓口教えてもらいます💦
- 6月14日

しまこま
物を壊すのは最近目立ってきました…
中型犬くらいの大きさなんですが、犬に乗ろうとして切れました。

min
うちもかなり活発な女の子です。家では走り回っておもちゃを投げたりもします。
2歳特有のイヤイヤ期もとても酷くてギャン泣きも1時間とか根性ありました。
ただ3歳ころから会話も出来て意思疎通が出来るようになり、きちんと言い聞かせると謝ったりするようになりました。
そんな状態だとイライラするのは仕方ないと思いました。
ただ娘さんがこれからいつ頃落ち着いてくるかどうか分からないですし、壊されるのがストレスならTVや何かを全部片付けてはどうでしょうか?
チャイルドロックやゲートも西松屋とかにありますし、お金もそうですがこれから怪我などされないか心配です。
好きなテレビとかDVDとかありませんか?私も料理する時など付けっぱなしにしてますよ。
子供はやんちゃなものですが、その月齢では少し過ぎる気がしました。
-
しまこま
おもちゃ投げてます…
箱ごとひっくり返したり…
少しは会話できるので謝ってくるのですが…謝るだけで終わります…
テレビが付いていない時はなにもしないんですが、テレビにいたずらされる時は好きなアニメを見せている時が多いです…
今日もアニメを見せている
時に植木の軽石でゴシゴシしていました…
全部片付けると解決するのですが…テレビは難しいです…- 6月14日
-
min
それは、、大変ですね💦
全部を監視する事は出来ないと思いますし、やはり物を減らすのがいいと思います。
毎日付きっきりでストレスも溜まって叩いてしまう気持ちは分かりますし、私も結構怒鳴ったり叩いたりしてしまいます。
たまに預けてお互い離れる時間が作れるといいのですが。。- 6月14日

ママリ☺️
長男自閉症なんですけど同じ事ではないですがとりあえず大変でした💦💦
発達はどんなかんじなんですか??
親が育てにくさを感じると何かしらあるかもです😣
療育とかは?

りん
言葉が、まだペラペラ話せるほど話せないのではないですか?
長男は5歳ですが、発達障害とか今のところなさそうで、気質的には穏やかなら子ですが、言葉が自分の感情を伝えられるまでは、やっぱり、物を壊すとかありましたし、今でもありますよ。
一度本人になんで壊したのと聞いたら、壊れると思わなかったと言っていたので、力加減が難しいのかなと思います。
大人にとっては壊した、怪我させただけど、子供にとっては壊れちゃった、馬みたいに乗ってみたら怪我しちゃったなんだと思います。周りを見てみても、男の子は大人しい子は、そういうことしないし、元気な子はそういうことしがちだし、気質による部分は多いと思います。
元気な子は、外で発散させるのがいいのかなと思いました。
長男も、自粛時、保育園に行かなかったらすごく荒れて、行き出したら憑き物が取れたかのように、穏やかになりました。
しまこま
おもちゃを壊すこともなかったですか?
うちの子は紙で出来たおもちゃは、すぐ壊します…
はち
なかったですよー。
ある程度遊んで壊れたってのはありますけど…。
しまこま
普通の子は、たとえ紙であれ壊さないんですね…