
食事中にイライラして怒鳴ってしまい、子供の食事に関して悩んでいます。身内に相談できず孤独でキャパオーバーな気持ちです。
食事中に人格が変わる自分が怖いです。。
息子は1歳8ヶ月になったばかりですが、8.5キロしかなくてかなり焦ってます。
食べてほしい気持ちが強すぎて、
食事中にグズったり食べが悪いとイライラして怒鳴ったり口が悪くなってしまいます。
悪いと分かっていても止められません。
何時間かかっても規定量完食する事がいいのか、
30分、1時間と食事の時間で決めた方がいいのか
もう何が正しいか分かりません。
ひとくち、ふたくち食べただけでもうイヤ!ってなる時もあるので、こんな調子じゃ本当に体重減ってしまいます。。💦
1歳半検診もまだ通知来てないし、身内に相談できる相手もいなくて旦那いるけどなんだか孤独です。
子供一人しかいないのになんでこんなにキャパオーバーなんだろ😭
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
ウチの子は二人とも1歳8ヶ月のとき8kg台でした。
でも、何にも心配していませんでしたよ!
もう少し食べてほしいな、もう少し肥えてほしいな、とは思っていましたが、体質なんだろうなーと諦めていました。
二人は今でもガリガリで、成長曲線ギリギリです。
でも元気いっぱい!!!
元気ならそれでいいと思います。

あや
うちも8キロ代でした!
最近やっと10kgです!
もう2歳超えたのに😅🤣
偏食でほんとに食べませんでしたが、ご飯嫌いになるのは嫌だったので体質もあるかなーと思いつつそんなに気にしてませんでしたよ!
食べそうな物だけ食べてました🤣今もそうです!
今月から保育園行ってますが、園では周りにつられて少ないですがバランスよく口にする様になってきました🥰
私は時間で区切るか、その気がない時はすぐ下げちゃいます。
欲しがったらあげるようにしてますが、夜遅くなったらあげないでそのままです!
元気なら大丈夫だと思ってますよ🥰
-
ママリ
保育園の環境って本当に有り難いんですね😂
うちは保育園通ってないので、触発されるような環境があればいいのにな😂
体重少ないから食べない時、潔く切り上げる方のすごく勇気がいるんです😢
すぐ下げて食べない時、体重減ることはありましたか?- 6月14日
-
あや
ありましたよ!!
うんちしたら200gくらい減るとか増えたり減ったりしてました!少しずつ増えていく感じです😅
今のところ特に熱や風邪などもなく元気に過ごしてるのでそんなに気にしない事にしてます🤣- 6月14日

コスタ🛳
うちの息子も明日で2歳なのに9.2キロとかなり小柄です💦
1口でも多く食べて欲しい気持ちすごくよく分かります🥺
私は45分くらいまでは何とかゆっくりでも食べさせています!
それでも食べないときは諦めて片付けると決めています!
こちらも限界があるので…
規定量を食べる日なんて、1歳半前くらいから全くありません😭
でも、息子なりに少しずつ成長してるので、こじかさんもそんなに気にしなくて大丈夫だと思います🙆♀️
子供はお腹空いたら自分で食べますし、食べるものを許容範囲内で食べさせていたらOKです!
-
ママリ
そんなんです。。もう限界超えてると思います。
どうしても食べてくれないとき、テレビに頼ったりもしますが、あまりいい気はしないので悩んでるところです😭
きっと親が構えすぎると子供にも伝わりますよね。
いい意味でテキトーができればいいのにな😂- 6月14日

ままり⭐
フォローアップは飲ませるのいやですか?
ウチは一歳半の時体重が平均より軽いから飲ませてと言われて1日一回あげていましたよ!
ちょっと増えがよくなったイメージです!
-
ママリ
体が小さいので市民病院や保健所にずっと毎月通ってたんです😢
1歳過ぎまでミルクは飲ませてて、一回止めて食事だけで頑張ってみて1歳半検診の時に体重の増えが良くないようなら他の方法考えよう。
ってことで今はミルクはお休みしてる状況なんです。
フォローアップは3歳頃までって書いてあるし、スープに入れたり食事に加えるだけでも体重変わってきますかね😭- 6月14日

みっくす
うちは今9.2ぐらいのむちむちボディですが食べない時はほんと食べないです😅
基本的にご飯の量とかはちょっと多いかな?ってぐらい用意して食べるだけあげてます!
後はよく食べる物を食べさせたりとかですかね?
ご飯は食べなくても果物は食べてくれるとかあるのでご飯食べなかった時は果物もあげたりしてます!
私自身ご飯の食べ方等厳しく育てられたのでご飯中イライラしちゃってきつく言っちゃう時あります😢
言ってもわかんないってのも分かってるんですけどね〜笑
お子さんが元気に遊んでくれてたり見た目?ガリガリとか骨が浮き出てるとかじゃ無ければ大丈夫だと思います!
体重の増え方も一人一人違うと思うので食べる時にいっぱい食べさせてあげればいいと思います!
-
ママリ
9.2!羨ましい😍
果物は大好きでおやつの時間はバナナとかキウイとか、他はお芋あげてます。
大人でも食べムラあるからきっとこの子も食べたくない時あるんだろうな〜って思うんですけどね😭
小児科の先生にも、少しずつだけどこの子なりに頑張るしかないね!って言われたので焦らず見守っていきます😂- 6月14日

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります😭
もうすぐ1歳の息子を育ててるんですが、同じく体重少なくて最近やっと7キロになったところなんです😓
そして私も迷走してます💦
悩みますよね😭
体重増やすことをメインで考え、時間かかっても食べさせた方がいいのか、だらだら食べを阻止するために時間や遊び食べを始めたら切り上げる方がいいのか、なにが一番いいのかわからないですよね💧
私も、ご飯食べてよ〜!💦ってイライラし始めたときに、どうすればいいのかわからないな…って悩みます💧
子どもが1人しかいないのになんで…!?というより、1人目だから、いろいろ不安なんですよ😭💦
私は子ども3人いるんですが、それでもやっぱり不安です😭
私はイライラしてしまうよりも、穏やかに過ごしたい派なので、時間かかっても食べさせることに専念したりしてます!
と言っても、あまり食が進んでない時はすぐ切り上げたり、時間かかっても食べてるときはそのままにしてたり、私の気分と日によってバラバラです😅
参考にならなくてすいませんが、同じように悩んでる人がここにもいるんだと知ってもらいたくて、コメントしてしまいました💦
体重増えないの気になると思いますが、一緒に頑張りましょうね😭!

みくろ
うちの娘なんて2才6ヶ月ですけど、10キロですよ~なかなか11キロに突入しません😂保育園ではご飯たまにお代わりもする位モリモリ食べるみたいなのに😅
全て消費してます…
元気なら大丈夫だと思いますよ!

退会ユーザー
うちもあと数日で1歳8ヶ月になります。最近ようやく9キロ越えました。
グズったり遊び始めたりするもイライラしますよね😭私もダメだと思いながらも怒鳴る事、しょっちゅうです。食べて欲しいから食事は楽しくしなきゃ…と思いながらもイライラして後悔する日々です…。
ただ元気なので、本人の様子を見て切り上げたり、見守ってたりします。
全然食べなくて10〜15分で切り上げることもあれば、ゆっくり40分くらいかけて完食する時もあるので。
何度かご馳走様する?って聞くようにしちゃってます。(いいのかわからないですが)食べる時はお皿に手を伸ばすし、食べなければ手を合わせるので、それを判断材料にしています。そっかー、お腹空いてなかったかぁって。それで終わるように心がけてますが、イライラするときは怒鳴りながら、もうご馳走様ね!ってしちゃう日もあります😭💦
一応、カロリー摂取のために毎朝大好きなバナナは大きめ1本あげちゃいます😄(1本は多いとよく言われますが、そんなの気にしていられません!)
甥っ子は成長曲線を下にはみ出てて、小学生になった今でもガリ細ですが、めちゃくちゃ元気です。2.3歳くらいから今も、マックのナゲット5つを1時間くらいかけながら食べてるような子です🤣
それみてるから、ま、大きくなって好きな食べ物が増えてきたらめっちゃ食べるかもしれないし、今は息子も元気に動き回ってるからいっか❤️と思うようになりました。
元気が一番です‼️✨

saki
息子もおんなじ8.5キロです😅食べてても食べなくても、なかなか増えません😧
生まれが小さかったので定期的にみてもらってますが、この子なりに成長しているのでOKってことになってます😃私も旦那も小柄なので遺伝だろうなと😂💦
食べて欲しい気持ちが強すぎてイライラするの本当に分かります!最近食べムラが激しく、好きなものでも全然食べないこともあって栄養のことを考えるとついイライラしてしまいます😓でもストレスたまって自分もしんどくなってきたし、食事がお互い苦痛な時間になってしまうのも嫌だったので、もう食べなさそうだなと思ったらハーイごちそうさまね〜って終わらせてます😅私が怒ったところで食べないときはまったく食べませんし😇最初は満足に食べてない時点で切り上げるのにモヤモヤしてましたが、今では慣れました😂
みなさん仰ってますが、元気ならそんなに心配しなくていいのかなと思いますよ😊一度保健センターに電話して相談するのもいいと思いますし、健診まで少し力抜いてみてもいいかもしれませんね☺️

3-613&7-113
どっちも取ろうとするから、だと思います。
●母親の口が悪くなろうが完食させることに拘るのか
●本人が食べないなら良しとして終わりにするのか
二兎を追う者は一兎をも得ず、です。
娘は、立ち食いブームがあって●座って食べるというマナー●立ってでも食べるということのどちらを優先したいのか悩みました。私は食べることを優先させました。その中でも、少しでも効果があれば…と座って食べさせる→立つ→立ち食い→座らせる→座って食べさせる→立つ…の繰り返しを行いました。

退会ユーザー
私もです😭
わかってるはいるんです。
怒ったらダメって。。。
でも体重が増えないからこっちも必死で😭
ミルクも飲ませていますか?
息子は、テレビつけて1時間半かかります。
テレビつけてるから食べるのが遅いのではないです。
テレビなかったらガラクタ渡して気を紛らわせてたべさせても吐き出します。
テレビつけても吐き出しますけど😅
息子もご飯食べなくて大変で2人目欲しいのに考えられないです😢
-
退会ユーザー
毎食どれくらいの量食べてますか?
良かったら教えて頂きたいです。- 6月14日

あんな.v_v.
友人の子供は、3歳で9.5キロ前後です。
手足も体も細いですが、毎日元気に走り回っているようです😄
うちもだんだん偏食や遊び食べが出てきました。
なので、好きなものを釣りに使ってます(笑)
肉類(ハンバーグ、ナゲット、ソーセージ等)が好きすぎるので、「ご飯も野菜も食べないとお肉ないよ」と言って、お肉の合間合間にご飯や野菜を突っ込んでます😅
それでも食べたくないときは「いなな〜い、ごっそーさーん」と言って食べないので諦めます😒
パンとかおにぎりとかパスタとか、もし好きなものがあれば、それだけひたすら食べるでもいいと思います!
因みにうちはテレビはご飯のときも含めて常についています。
食べながら歌ったり踊りだすときもありますが、あまり気にしていません(笑)
何かしら食べれていて、毎日元気ならいいと思います😊✨

ママリ
沢山の回答とっても嬉しかったです!🙇♀
すべての方にお返事できなく大変申し訳ございません。
皆様色んな悩みをお持ちで、私だけじゃないんだ!って勇気づけられ、あれから子供に少し優しく接する事ができています。
色々気になる所はありますが、これからも無理強いせず半分でも食べてくれたら上出来!とハードルを低くやってみようと思います。
またご相談する時はよろしくお願いします✨
ママリ
ありがとうございます。
お返事読んでたら泣きそうです😭
毎日うるさいくらい元気です。
私も旦那も痩せ型なのできっと体質ですかね。
毎日元気に生きていてくれればよしですね🥺