![ちき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の娘が食事のスピードが遅く、少食で悩んでいます。家族と一緒に食べる機会が増えたが、食べるスピードにイライラする旦那も。旦那と娘は子柄で、食べるスピードだけは改善したいと悩んでいます。
いつも大変お世話になっております。
5歳の年長さんの娘なんですが、食事のスピードが遅い且つ少食で悩んでいます。身体も子柄でクラスの中で恐らく一番小さく、年少さんと間違われることもしばしばで…親としては沢山食べて大きくなって欲しいのですが、これがなかなか。
そんなに多くない量のご飯を用意しても1時間では食べ終えられないことが殆どで、食事中はとにかくよく喋ります。前まではテレビも付けていましたが、どうしても集中力が削がれるので最近はずっと付けていません。ただ、それでもスピードは変わらず…。コロナの影響で今は旦那が家にいる機会が増えご飯も皆で食べることが多いですが、旦那も明らかに娘のスピードや食べる量にイライラしているのが分かります。「早く食べなよー」「食べないと大きくなれないよー」と、食事の度に色々と言われるのも娘も嫌じゃないかなあと思うのですが…どうしたらもう少し早く食べて貰えるか本当に悩んでいます(T_T)
ちなみに少食で子柄なのは、旦那も子柄なので遺伝なのかなーとちょっと諦めています。が、食べるスピードだけは出来たら何とかしたいです。
もし何かアドバイス等頂けたら嬉しいです。
- ちき(4歳7ヶ月, 9歳)
コメント
![とっし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっし
年中の娘がいます。うちも小柄、少食、食べるのが遅いです。(服は90メイン、80も着られます。何も言わないと2時間でも食べ続けます。)
食べないと心配だし、遅いとイライラしますよね💦片付かないし。
我が家で1年以上実践しているのは
①時計を目の前に置いて、食べる前に時間を決めて意識させる。30分以内で設定します。
②量は少なく準備します。朝食なら耳なし食パン1/2枚、フルーツ2切れ、小さいチーズとか。(うちの娘は下の子の2/3も食べないです。)
意外とそれでも足りないとは言わないしそのくらいの量なら時間内に食べ終われます。時間内に食べ終わる経験をするとそれが嬉しいようで時間を意識するようになってきました。
量は段々増やしていければ良いのかなと思っています。
③一緒に作る。自分で作ったものはいつもの倍のスピードで食べ終わります(笑)
何か娘さんにハマるものがあると良いのですが…。食事は毎日のことなので悩みますよね😭
ちき
お返事が大変遅くなり申し訳ありません…!
うちと同じ子柄ちゃんなんですね。これからクソ暑い時季になるし体力面でも心配なので、本当に少しでも多く食べて欲しいです(T_T)
①〜③の実践されていることうちでも是非取り入れてみたいと思います!昨日年中さんのお友達に背を抜かされて悔しがっていたので、ちょっと頑張って食べて貰えたら嬉しいです。コメントありがとうございました♡