
生後3ヶ月の男の子ママです。夜中の授乳が減り、朝方に覚醒することが増えました。朝の起床時間が遅くなり、ミルクの量を増やすか悩んでいます。ダラダラな日も大切です。
生後3ヶ月 109日 男の子ママです👩
就寝時間:20時 最後のミルク160ml
日中は140ml 完ミで育てています☺️
夜中の授乳が無くなり朝方のみになってきたなぁと思いきやここ2日ほどは夜中1時半〜2時半に目覚めて朝方5時〜6時に覚醒😳😳
起床時間:7時半〜8時で8時半までにはリビングへ連れて行くことにしてますが
週末3日間は私が起きれず9時〜9時15分くらいにリビングへ😔
いつもならとりあえず起きて陽の光だけは浴びせるのですが体が重くてリビングまでたどり着けません😭
あと2週間で4ヶ月、、、そろそろミルクの量も増やしていこうか迷ってますが足りない様子もないしと見送り続けてます😔
そんなダラダラな日があっても良いですよね😔
- おさる(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

みほ
ダラダラじゃないですよー😊お世話する人が体調崩すと何も出来なくなるし、たまには主さんの体調優先で過ごして全然良いと思います✨母親も人間なので笑💦😅

雅
しっかりしてて凄いと思います!
私は寝る時間も起きる時間も
子供任せなので
遅く寝ようが遅く起きようが
寝たい分だけ寝かせるので
昼まで寝るときもあります😅
-
おさる
すみません、、弱音を吐いてしまいました、、
ほんとですか😳😳
周りの皆さんはきっちりされていてすごいなぁ、、と思いながらも朝起きて時間を見てまたやってしまった、、と落ち込む毎日だったので少しホッとしました😭
たまには雅様のように
寝たい分だけ寝かせてみる日を作ってみようとおもいます😌その間私も寝させてもらおうかな?という気持ちが持てました😭
ありがとうございました😊- 6月14日

kicchan!
おなじくですー😭
2日連続、8時間通して寝た!
リズムついたのかな!やった!!
って思ったら、その2日間のみでした。
最近は0時前後~1時頃に1度起きて
3時頃にも起きてしまいます。
7時頃にリビングへって思っていますが
体が重くて動けません…
月齢も状況も一緒の方がいて
なんだかホッとしました😭♡
-
おさる
ほんとですか😭安心しましたー😭
そうなんです!まさにうちも同じで8時間ぶっ通し?!と思ってついに息子も夜通し寝れるようになってきたかー😂と思っていたら、、という感じです笑
夜中の授乳が入ると、起きてる時間はたった20分程度なのに朝がキツくて、、
朝方起きられるともうすこし寝られる!と思ってしまい
息子を無理くり寝室で寝かしつけてしまいます😂
そのままリビング連れてってまた寝ればいいと思っても
なんだかんだ家事をしてしまって😭
私も息子と同じ月齢の赤ちゃんで同じような赤ちゃんがいると知って本当にホッとしましたよ😭コメントしていただきありがとうございました😭- 6月14日
-
kicchan!
そうですよね、そうですよね😭
起きてる時間が長い訳では無いのに
夜間に起きるだけでキツイんですよね😭
私も息子が寝たとき寝ようと思っても
結局家事をしてしまい時間が過ぎていきます…
きっとこの大変な生活も良い思い出になるんでしょうね…😣!!
そう思って乗り越えたいと思います…!!
ゆるーく頑張りましょう!!- 6月15日

へも
そんな時もあります!大丈夫ですよ😊🌟夜中朝方起きてるだけで十分すぎます!うちの子も最近睡眠退行ぎみで、寝る時間と起きる時間はいつもどおりですが、夜中2時過ぎと5時ごろは必ず覚醒します😅ママもきついですし、体調一番でいいと思います😊🌟
-
おさる
すみません、、弱音を吐いてしまいました、、
夜中と朝方の授乳があるだけで朝が辛くて、ごめん😭と思いながら寝室で寝かしつけてしまってます😭
そうですよね😭たまにはそんな日があってもいいんだと思えました😌
コメントしていただきありがとうございました☺️- 6月14日

アン
月齢上がってきたら必ず量増やさないといけないことはないと思いますよー!夜中起きるのがお腹が空いて起きるのなら増やしてみたら変わるかもしれないですが✨
体力ついてきて寝たい時間も減ってくると思いますが、夏場は太陽が昇るのが早いのでそれと共に朝だーーって起きてしまうらしいですよ😓
しっかり遮光のカーテンに変えたら起きなくなるかも?
-
おさる
お返事遅くなり申し訳ありません、、
最近は朝早くに覚醒して
寝ずに寝返り練習に励んでいます😵
夜中も息子の気分なのか
朝方まで眠れるようになりました😂
遮光カーテンですね!
教えていただきありがとうございました😊- 6月20日

ふじ
生後108日の男の子ママです!
うちは基本寝かしつけが23時なんです…遅いですよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
それにも関わらず昨日はなぜか深夜2時と4時に起きてしまって睡眠退行かもねと友達に言われました😥
起床時間は同じく8時半くらいです!
私もダラダラしちゃう時多いです。。
そしてうちの子は200ml飲むのでコストかかって大変です…
無理のない範囲でやりやすい育児で頑張りましょう〜(´ •̥ ̫ •̥ ` )
-
おさる
お返事遅くなり申し訳ありません、、
そうなのですね😭私も1ヶ月くらいの時は23時過ぎに寝かしつけでした😭
夜中覚醒、やはりありましたか😳
私も睡眠退行考えました😳
月齢的にはまだだと思っていましたが早くに来ることもありますよね?!
最近はまた朝方まで寝てくれたり、夜中に覚醒してもトントンおしゃぶりでそのまま眠ってしまうことがあるので
なんとか夜中の授乳が減りました😂
200mlですか😳たくさん飲んで偉いです😭
ふじママ様も頑張っていると思い頑張ります😭ありがとうございました😊- 6月20日

かおり
生後3ヶ月、生後113日女の子ママです。
完ミです😌
就寝時間:20時。ミルクは180〜190です。
夜はムニムニ言うまで、ミルクあげてません😌
一時期20時に寝て、翌朝10時くらいまで起きない…と言うのが1〜2週間続き、
ミルクの量がガクッと減ってしまったので、
泣きはしないものの、眠りが浅くなったかな?と言うあたりでミルクあげています。
朝は起きるまで起こさずに居ます。
なので、夜中3時にミルク、そのあと8時半に起きてミルクあげる時もあれば、
夜中ぶっ通しで寝てしまい朝6時にミルクを飲んで、そのまま11時頃まで起きない時もあります😌
そろそろ朝の習慣つけたいな、と思っては居ますが、
夜は20時には必ず寝てくれるので、
そんなに厳密にしなくても良いかな?と思っています😌
ミルクの量は、ミルクの缶には今の月齢だと200mlと書いてありますが、
体重も増えてるし、大人でも食事量は個人差あるし、
区の保健師に聞いたら160〜200飲んでればokと言われたので、
あまり気にしないようにしました。
今でもたまに、朝寝をし過ぎてしまって、ミルク1回飛ばすこともあります😅
全然ダラダラじゃないと思いますよ、
逆にしっかりしてて凄いですよ🙃🙃
-
おさる
お返事遅くなり申し訳ありません、、
就寝時間同じです😳
私もあれから夜中はトントンおしゃぶりで対応してそれでもダメならあげるようにしました😌
最近は朝方まで寝てくれることが増え夜中の授乳が減りました😭
よく眠ってくれて偉いです😭
こちらで質問させていただいた後、週末は遅くに起きてもオッケーと言うことにして
のんびり育児しようとやっていますが最近は7:00〜息子が起きてしまって結局ダラダラもできず、、笑
でも前よりは、もっとゆるく育児をするようにしました😭
そうなのですね😳
ミルク量イマイチ分からなかったので参考にさせていただきます!
ありがとうございました😊- 6月20日
おさる
すみません、、弱音を吐いてしまいました😔
朝起きて時間を見て、またやってしまった、、と落ち込む毎日だったのですごく元気をもらえました😭
生活リズムがついてくる時期なので焦ってばかりです😩
たまには私優先の日もあってもいっか!という気持ちになれました😭ありがとうございました☺️