
コメント

りょん
ナッツとカニはまだ試してませんが、蕎麦は1歳過ぎてから少しずつ食べさせてました👍
ざるそばも半玉くらいペロリとたいらげておかわりの催促が来るくらいです😅

退会ユーザー
そばとナッツはまだです。
もともと私達親が好きではなくあまり買わないので機会がなく…。
-
しろくま
確かに、親の食の好みは子供の食事に大きく影響しますもんね😅
- 6月14日

まちゃん(23)
蕎麦は食べさせました!
2歳3ヶ月くらいの時に
お正月の年越し蕎麦の残りを
平日の午前中にあげました!
ナッツや豆類は
気道に入って窒息死してしまった
というニュースを最近でも見たので
(保育園で豆まき中とかだったと思います)
怖くて食べさせてません!💦
砕いた小さいものでも
3歳まではやめた方がいいと
聞いたことがあります!
-
しろくま
そういえば年越し蕎麦という手がありましたね💡
すっかり機会を逃して今に至ります😅
そのニュース有名ですよね😖
ナッツ類に関して私は勿論ですが、旦那が私の上をいくレベルでそれを警戒しているのでもう少し先になりそうな予感がしています💦- 6月14日

yuki
ナッツは柿ピー食べていた時にあげました😂
そんな頻繁には食べないので頻度は少ないですか💦
蕎麦はあげるタイミングがなくまだあげていないです🙋
ただ、どれも意識して「あげない」とはしていないです✨
-
しろくま
大人が柿ピー食べてたら子供も食べたくなっちゃいますよね💦
そうですよね💡
あげちゃいけない訳じゃないけど普段からお蕎麦を食べる習慣がほとんどないのでうちも中々機会がなくて迷ってます😅- 6月14日

みーん
ピーナッツは試してみましたが負荷をかける程ではなくちょいちょい、たまにって程度です(^_^;)
蕎麦はまだで、甲殻類は自分にアレルギーがあるのでめちゃくちゃ警戒しちゃってて試す勇気ないのが本音です😅
旦那にそろそろ食わしてやれよ!って言われてます(^_^;)
-
しろくま
あげる時は砕いたりしましたか?
アレルギー体質は遺伝しないなんて話しは聞きますが、そうは言っても症状が出た時の辛さを知っていたら少々身構えてしまいますよね🥶- 6月14日
-
みーん
半分して、与えました(^^)
アレルギー体質って遺伝しやすいのかと思ってました😳
うちの家系がまさにそうだったので(^_^;)
そうですよね⤵
症状がどんな感じなのか分かるだけに億劫になってしまってます😅
私は喉に痒みがでるので見た目にはほぼ分からないだけに娘がしっかり話せるようになってからにしようかなぁ…と(^_^;)- 6月14日
-
しろくま
なるほど💡
アトピー体質だったりするとアレルギー体質も似やすいけど、何も無ければ親がアレルギーだからこの子も…という可能性は低いようですよ!
私も聞いた話しなのでどこまで信憑性があるかは不明ですが😅
色々話せるようにはなって来てるけど症状を具体的に説明する事は難しいですもんね💦- 6月14日
しろくま
蕎麦は早くにクリアされてるんですね😳!!
それだけ食べられたら一緒にお蕎麦楽しめそうで羨ましいです✨
うちは逆に私のうっかりで同じ頃にカニをクリアしました😂