
友達の子供と一緒に外食した際、友達の子供が食べ足りなくて困っている。自分の子供にはお子様ランチを注文しているが、友達は子供と半分こするスタイル。今後の対応に悩んでいる。
よく遊ぶ友達のことなんですが、一緒にお互いの子供も連れてランチに行った時のことです。
私は子連れで外食したら子供にはお子様ランチを頼んで自分の分は別で注文しています。
ですが友達は一つのものを子供と半分こするようで、うちの子はその時2歳になる前、友達の子は4歳でした。
うちの子だけにお子様ランチを頼んだら嫌かな?と思って、ご馳走するからお子様ランチ2つ頼む?と聞きましたが、「大丈夫、家でパン食べさせてきたから〜」と言っていました。
いつも娘はお子様ランチだけでは足りないというくらいなので、私と半分こだと到底足りないだろうなと思ったことと、私も久しぶりのランチが楽しみだったのでそれぞれ注文しました。
ですが、友達の子は食べ終わってもお腹すいたと連呼。
娘のお子様ランチをずっと欲しそうにしていて、少し食べる?と聞いて分けてあげました。
すると、もっとちょうだいと言われ、、結局娘は足りなくてグズグズ。
以前にも、一緒に遠出していて、コンビニでお昼を買った時も、友達は子供の分をそれだけで足りるの?ってくらい少ししか買っていなくて、案の定お腹すいたと大泣きしていました。
娘はお昼時になるとお腹すいたと訴えてくるのですが、その子は「うちの子はお昼なんて食べなくても何も言わないよ」と言っており、お昼ごはんを食べないことも多いそうです。
それぞれの家庭の方針というか、そういうのがあるのは分かっていますが、今後一緒に食事をするときどうしたら良いんだろうと思いました。
あの時自分の娘の分だけお子様ランチを頼んだのは間違いだったでしょうか?
私と同じ状況なら、どうしていましたか?
ちなみにその友達は私より稼いでいて、お金がないわけではないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
気にせず自分はお子様ランチ注文します!
毎回この感じだとイライラしてくるので、別に子供の分も頼めばよくない?と言っちゃいます😅

退会ユーザー
個人的には行ったお店に子供が食べられるメニューがあるなら、それを頼むのがマナーだと思っているので気にせず頼みます❣⃛
お腹空いた云々泣くならその友人に何か頼んであげたら?と進言します。
それで拗れるならそれまでの仲だと言うことなので...
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かにマナーですね!
それも言ったんですが、どうせ頼んでも残すからって感じでした💦
その友達自身もどちらかというと少食なので残るのが嫌みたいです😅- 6月13日

もな💅🏻
私なら、ほらやっぱり足りなかったんだよって言っちゃいます笑
そういう感じだとお会計もぴっちり割り勘にされるんじゃないですか?相手のお子さんは娘さんのお子様ランチ食べたくせに、そのお金はこっちが払うんかいってもやもやしそう……
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです。お会計はそれぞれ頼んだもので分けてもらって支払うのでその感じです。
あげるのは良いんですが逆にこちらの娘が足りなくなってグズグズになるのがちょっと…て思っちゃいます😥- 6月13日

まめ大福
私なら次も気にせずお子様ランチ頼みます!
なんだかそのお友達のお子さんがかわいそうですね😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですよ…目の前でお腹いっぱい食べてるのに自分は足りなくてグズってるの見てたら、ほっとけないです💦- 6月13日

かなママ
自分の子どもの分は頼みますし、お友だちのお子さんに分ける必要ないと思います。
泣いていても、そのお母さんは何かしてあげるわけではないんですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子供って正直というか…娘が食べてるのをもうめちゃくちゃ欲しそうにしてて💦
どうせ他の頼んでも食べないでしょって言ってました😥- 6月13日
-
かなママ
そうなんですね…
食にはお金をかけたくないと思ってるんでしょうか…
わけてもらってるのに、ぽんさんが勝手に食べさせてると思ってるかも知れませんよね💦
今回の話は、ぽんさんのお子様が我慢するのはおかしいなと思いました。- 6月13日

ももちゃんまま
お腹すいてるのに
なにもあげないって
私からしたら
虐待と変わらないと思っちゃうので
その場で思ったこと全ていいます😔
お腹すいてると言ってるのに
なぜ追加で頼まないのか。や
食べなくてもなんも言わないと
言われた時も
いつもおなかすいたと泣いてる事など
突っ込んじゃいます。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かにそうですよね💦
他の何か頼むかは聞いてみたんですが、どうせ残すからという感じでした。
友達でも他の家庭のことに首突っ込むの良くないかなと思って遠慮していたんですが、次同じことがあれば何かしら言ってみようと思います😓- 6月13日

ふかふか
私も気にせず頼みます。
うちの子のご飯ですもん。
相手の子がぐずぐずしたら、気つかいますよね・・・
お子さまランチ頼んであけだらいいのにーって私も思います。
親しい仲なら、料理を頼む前に「今日はお子さまランチ頼んだら?」と提案します。
それでも、頼まないなら、しばらく一緒にご飯はいかないです。
気疲れするので・・・
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
目の前でグズられたら、気遣いますよね💦
次は、お子様ランチ頼んだら?と勧めてみます!- 6月13日

かおり
普通にあたしなら自分の子供の分はお子様ランチ頼みますね!でももっとちょうだい!って言われて、こっちがぐずるのは最悪ですけど、、
これだけまだお腹空いたって言ってるし、少し何か頼んであげたら?って言ってしまいそうです💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
最悪ですよね💦
どっちも頼めばお互いハッピーに終われるのに😅
その時は、何か他の頼む?とか、デザートは?とかは言ったんですが、どうせ頼んでも残すって言われて、分けてあげるしかなかったです💦- 6月13日
-
かおり
なんかよくわからないですね、、そんな人未だに遭遇した事ないから分からないですが、お昼元々あんまり食べさしてない発言もされてて、ケチでもないのに、、ってハテナすぎます。
それでぽんさんがお子さんにもっともっと!って言っててお友達は何も言わなかったんですか?もっと!って言ってるって事は頼んでも食べるよね?って感じですよね。ほんと不思議。会ってもごはんとかの時は会いたくないタイプですね。気ぃつかいます、そんな人💦- 6月13日

はじめてのママリ🔰
山盛りポテトたのんでわけます。お金もちでもケチなひといますよね。ケチはつかれるから遊ばないです😑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
山盛りポテトならみんなでつまめて良いですね!
普段の性格的にケチってわけではないような気がするので、なんでだろう?って感じです😥- 6月13日

退会ユーザー
4歳なら、子供によっては大人用の物頼む位の子も居ますよね(^^;うちの子、大人用のオムライスとか食べますよ?
なのに、それしか量あげないってちょっとおかしいと思います
これからも付き合うならまたやってるよと思ってこちらのご飯は分けないで放っておくくらいしかないですけど
私なら疎遠にしますね
ちなみに、お昼を与えないのは方針じゃなくて虐待だと思います(-""-;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦
うちは2歳なんで4歳くらいの子がどれくらい食べるのかまだ分からなくて😥
確かに2歳の子がぺろっとお子様ランチひとりで食べるわけだし、半分こだと足りないですよね😓
方針と言ったのは、それぞれで注文するか、大人と分けるかっていうところで言いましたが、この文章だとそう取れますよね💦すみません💦
お昼を与えないのは私もおかしいと思っています😓- 6月13日

きき
それは虐待では?ってぐらいおかしいです😵
うちの娘は5歳です。
ほんとにずっと偏食小食でした。
今は食べなくても残したら仕方ない。と子供の分頼みますが2、3歳ぐらいだと二人で分けてました。
子供が好きそうな物を頼むし、子供がこれ食べたい!って言うならそれを注文して足りなそうならサイドメニュー頼んだりしてました。
食べれるのに子供の分注文しなくて食べさせないのと、食べないから子供の分注文しないのは全然違いますよね…。
私なら遠慮せず自分の子供にお子様ランチ頼むしなんなら一緒に何か食べよ!って言ってしまうかも😰
昼食べさせなくても何も言わないよ。とかコワってなりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
残したら残したで、仕方ないですよね😥
一緒になんかたべよって言ってみます!- 6月13日

心
私も皆さんと一緒で気にせず頼みます!
自分の子どもがお腹すいてたら可哀想ですし😅
お友達には足らないだよー
なんか頼んだら?と言っちゃいますね(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね💦
普段は娘優先ですが、他の子がいるとそっちに気を遣ってしまいます😓
かわいそうですよね…
なんか頼んだら?とは言ったんですが、頼んでも残すからという感じでした😅- 6月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね…やんわり言ってもわかってくれないのではっきり言う必要がありますね😥