2歳の息子が保育園で手を出すことがあり、他の子と比べて気になっています。家庭では特に問題ないが、不安です。2歳前後の男の子の行動について知りたいです。
手が出る2歳児います?
もうすぐ2歳の息子のことで、保育園からお友達に手が出るって指摘されました。
嫌なことがあって手を出しているときもあれば、特に機嫌が悪いわけではないのに、手を出しているときもあるようなんです。
家でのコミュニケーションで気になることは特にありません。楽しくて走ってぶつかってくる、みたいなことはありますが。
他の保育園の子たちはあまり手が出ることがないみたいなので、不安になりました。
2歳前後の男の子ってどんな感じなんでしょう??
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
momo
うちの長男は機嫌悪かったり気に入らないと手足をバタバタさせてたり嘘泣きしてアピールするタイプで手は出しませんが、上の子が2歳のときは同じ保育園の男の子に噛まれたりひっかかれたりのトラブル多くて帰宅後は全身チェックの毎日でした😖💧2歳男子、手を出さない子から噛みつく子まで幅広い印象です😅
退会ユーザー
幼稚園や保育園でのストレスを
家で発散して
親を叩いたり噛んだり物を投げたりする子もいれば
逆に家でのストレスを外で出す子も
いますし
様々かな?と( ; ; )
うちの子はなかったですが
喋るのが遅くて2歳半まで
全く喋らず。
伝えたいのに伝えられなくて
よく泣いてたイメージです😷
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。うちでストレスがたまってたんでしょうか。
一人っ子で、私が家事をしている間は1人で遊んでいたり、料理しているときはテレビを見せていたりしました。一緒に遊ぶ時間か足りなかったのかな、とか反省しました。- 6月13日
初心者
まだちゃんと話せない歳だからじゃないですか??
普通にいますよ、叩いたりひっかいたりする子。
あるいは、叩く事に興味を持ってしまった子。
-
はじめてのママリ🔰
叩くことに興味を持ってしまう子もいるんですね。
保育園の他の子は穏やかな子が多いようなので、一般的にどうなのだろうと気になりました。- 6月13日
3mama
今月末で2歳の男の子の母です💡
園からの指摘って嫌な気持ちになりますよね💦
うちは3人兄弟の末っ子で
上2人は小学生なので
かなり甘く育ってしまってると思います。😂
気にくわない事があれば
家ではすぐ物投げるし、手も出しますよ〜
その子の性格ももちろんあると思うけど、まだうまく話せないし多少は手が出ても仕方ないとは思ってます🥵
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、不安になります。
普段は大人しい方なのです。公園で他の子が近寄ってきても、じっと観察するような子です。なので、本人なりの理由があると思うのですよね。- 6月13日
はじめてのママリ🔰
同じ月齢で、同じく手が出ちゃいます😱
しかも最近手がでるようになりました(・・;)
コロナの影響でかなり久しぶりにお友達と関わって
関わり方が分からなくなったのかな?とも思いましたが…
このぐらいの月齢の子は
手が出ちゃう子多いと思っていましたが
そうでもないんですね😭
-
はじめてのママリ🔰
私も2歳前後の子って、自分の主張をするようになってきて、手が出るのも成長の過程かと思っていました。ただ、手が出ない子もいるみたいなんですよね。
個性なのでしょうかね。
保育士さんによると睡眠不足もイライラの原因になるらしくて、少しでも早めに寝かせてあげるように頑張ってます。- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね( ; ; )
わたしの周りの友達の子も
手が出る子が多く
普通の事だと思ってました😅
しかしうちの子の場合
特に理由がないのに
叩いてる事があるので
とても気になります😱💦
なんというか、おもちゃやママを取られたくない欲が強いのか
なにか発達に問題があるのか、、
よく分かりません😭
睡眠不足も原因の一つなんですね😱
うちの子 夜はぐっすりですが、昼寝をしないので
それも原因なのかもですね😱- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
うちもそういう場面は保育園だけですし、保育士さんも理由がわからないこともあるようです。ただ、本人なりの理由はあるはずだと私は思っています。
保育士さんに構って欲しいとか、ヤキモチとか色々あるかもしれません。
発達面は確かに気になりますよね。ただ、お友達との関わり方を学んでいく時期でもあるようなので、本人のポテンシャルを信じています^_^- 6月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お子さんは手は出ないタイプだったのですね。
うまくお友達と関わっていけるようになれるといいのですが。