![レナゴン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食後のミルク量が心配です。ミルクの摂取が少なく、離乳食後も同様。工夫が必要かどうか、また下痢が続いているので病院に行くべきか迷っています。
離乳食後のミルク量が分かりません…
生後6か月の娘がいます。
体重が6.7kgで完ミで育ててます。
離乳食を始めて1か月経ったので2回食スタートして1週間ほど経ちました。
そもそもミルクの飲みが悪く、1日のトータル量が550〜750mlと少なめです。特に朝と夜中は80ml程度しか飲まず、昼間の授乳は180ml作っていますが、1時間かけて飲みきるかどうか…といったところです。
離乳食後のミルクも当然飲みが悪く、120ml飲めば良いほうで、たいていが60ml程度で飲まなくなってしまいます。
ですので、2回食を始めたのでミルク量がかなり減りました…。このままで大丈夫なのでしょうか?
離乳食終えて30分後くらいにミルクをあげてますがもう少し時間をあけたり、またはミルクの回数を増やしたり、など工夫したほうがよいのでしょうか?
ちなみに、現在1週間ほど下痢が続いているので、昨日はおかゆだけ1品に減らしてみました。離乳食の本を読むと、お腹が緩くなることはあると書いてありますが、どのくらいの期間下痢が続くものなのでしょうか??病院にかかろうか迷っています。
- レナゴン(5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は離乳食始まると同時にミルクの回数減らしましたよ!私も同じく完ミです!母親が離乳食をいっぱい食べたらミルクはあまりあげなくていいとゆうので食べない時はいつも通りあげてよく食べた時は減らしてます!満腹だから飲まないとかではないですかね??
レナゴン
ありがとうございます
ミルクの量が減るのはあまり気にしなくてもいいかもしれないですね!
しかし、下痢で様子見のため、先週より食べてる量が少ないうえにミルクも飲まないので気になってしまいました💦