
最近、生後6ヵ月の男の子が寝つきにくくなり、抱っこやお腹の上に乗せないと寝ない状況で困っています。泣き声が大きく、離れるとすぐ起きて泣くため、どうしたら良いか迷っています。
生後6ヵ月になったばかりの男の子を育ててます🤗
今まで昼も夜も抱っこせずに隣に横になって
トントンしたり息子の好きな音楽を流したり
してれば寝れていたのに最近はいきなり
抱っこ もしくは私自身が仰向けになって
お腹の上に乗せないと寝ません。
寝たからといって布団におろすとすぐ起きます。
少しネントレしようと思い、泣いても
抱っこしないようにしていたのですが
最近は泣き声が大きい➕泣き方が発狂レベルで
可哀想になってしまい最終的に抱っこしてしまいます。
トイレに 行ったりちょっとそばを離れると
すぐ起きて泣きます。
初めての子供でどうしたらいいのかわからず
困っています。
- るーまま(5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
最初上手に寝てくれてると寝なくなったら困りますよね😓
3ヶ月くらいはうちも続いてしんどくて頭壊れるかと思いましたけど、朝は起こして夜はこの時間に寝かしつけする!を徹底していたら生活リズム覚えたのか夜寝るようになりました😂

ゆずがだいすき
同じく6ヶ月です!
私の娘も最近おんなじ感じに戻っちゃいました💦
3ヶ月くらいまで置いたらおきるのくりかえしが3ヶ月過ぎたらいきなりぴたっと収まったとおもったら、最近置いたらすぐおきます💦💦
昼寝のときが特にそうなるので困ってます😓💦
夜も少し夜泣きが始まったり私が少し離れると泣いたり😅
まあ、今しかないのかなーとおもって諦めて抱っこしながら用事できるコニーを注文しました!😅笑
-
るーまま
ありがとうございます!💦😫
そうですね、私も同じように思い毎日抱っこして寝かしつけしてるのですが…
頑張るしかないですかね😂😂🤪💓- 6月13日
るーまま
ありがとうございます😂😂
結局お腹の上に乗せて寝るのですが…
なんだかんだ爆睡出来ずにいるので
寝不足で結構きつくて(´•̥_•̥`)
まだ生後3ヶ月頃の方が1人で寝てくれてました😂😂