
コメント

ぺん
うちの親が6.7年前に中古の一軒家を購入しました。父33?くらいかなと思います。
それまでは色々あり賃貸で、私も弟も小中学生だったので学校が変わらない地区で買いました🤔
正直うちはお金がある方ではなく、具体的にお給料しらないですが父は多分30もなく母はパートで8万弱くらいだったと思います。その時の家賃は6.2くらい、車2台持っていて雪国だったので光熱費も高かったと……。
引っ越したあとのお家はたしか住宅と家財や諸々の経費で2000万くらい借入れたと思いました!
家財用に100万円、経費で150~200くらいかかる?かなと思うので家だけだと1700万くらい?かな?35年ローンで元の賃貸よりは安くなったと言ってました!
リフォームされていたので綺麗でした👍担当してくれた人も優しかったし、食器棚の扉を増やしてくれたり、エアコンのおまけや除湿機もくれました👏🏻
細かく言うともちろん色々あるんですが…何も困らないです☺

かな
メリットは、気に入れば前の方こだわった注文住宅を安く購入できることですね。気に入らないところは浮いたお金でリフォームしました。
デメリットは、築年数が経っているので、修理するところは新築より早く出てきます。
私は1年間くらい中古新築土地とかなり探してきましたが、出会いだと思います。今のおうちに出会えたのは運命だと思ってます!素敵なお家に巡り合えるといいですね😊

退会ユーザー
うちは築7年の中古住宅買いました。家計は厳しかったですが、旦那がマイホーム欲が強かったので買いました。貯金は百万もないです。
前はアパートだったんですが実際住んでみて、良いです!アパートの家賃より少しアップですがそれでマイホームが持てるなら安いものだなと。メリットは自分の家だから大事にできるw資産になる。多少子供が騒いでも気にしなくていい。広い庭!
デメリットは何かあった場合、修繕費が怖いてす💦
りっちゃん
お返事ありがとうございます!
細かく教えていただいて参考になります😀
うちの実家も中古の一軒家だったんですが、リフォームを丁寧にしてもらっていなかったので今は年月が経ってボロボロです😅
リフォームをきちんとしてもらえているのは重要ですね👍