![オフロスキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の娘が夜泣きし、日中も泣き叫ぶ。悲痛な叫びで夜中何度も起きる。体調心配もあり、離乳食の準備も大変。同じ経験の方いますか?
【夜泣き?と日中の泣き叫びが激しいです】
生後6ヶ月になったばかりの娘がいます。
6ヶ月になる直前までは、夜は22時頃~7時まで
一度授乳で起こすのみでほぼぶっ通しで寝ていました。
それがここ一週間、寝ても1時間もたたないうちに突然泣き出します。
それもまるで予防接種のときに泣くような悲痛な叫びで泣きはじめ、夜中何度も起きます。
泣きすぎて声も枯れてしまったみたいで、とてもかわいそうです。
体調が悪いのかと心配にもなりますが、
機嫌がいいとニコッと笑ったりしてくれるので病院につれていくべきかも迷っています。
それだけでなく、日中もなにをしてもぐずぐずで
特に私がトイレにいくときや飲み物を飲むとき
家事をするときなどに寝かせると同じように悲痛な叫びで泣きます。
そばにいても、寝かせたままだと泣きます。
抱っこも縦だっこじゃないと泣くことが多いです。
離乳食の準備もなかなかできず、まだ在宅勤務をしている旦那にすこしの間だけあやしてもらいながらなんとかやっています。
本当につきっきりで私ひとりでは家事などはなにもできません。
お昼寝もしません。
寝ても布団に置くと背中スイッチが作動するように泣きます。
同じくらいのお子様がいる方、こんなに泣く方いらっしゃいますか?
まだ一週間かそこらですが、本当に疲れ果ててしまいました。
新生児のとき以来の寝不足です💦
- オフロスキー(2歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
夜泣きはありませんが日中同じように泣き叫びます。とにかくかまってちゃんになってきました。あやすとご機嫌です。後追いかと言うくらい姿が見えなくなると泣き叫びます。家事をすすめたいときは、おんぶ紐で背負って家事します。イッライラしたような感じで泣きます。泣いている原因が空腹でもおむつでもなければ、眠いかかまってほしいかだと思っています。体調は熱がなければ様子見ていい気もします。なにをしても泣きやまないとき、おんぶ紐で背負ってみて下さい。手が開くので家事が進みますよ。
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
夜泣きかもですねー!うちの子もここ最近何回か起きるようになりました。でもうちの場合は1分以内で泣き止んでまた寝るので寝言泣きだと思います。
昼間は姿が見えないとこの世の終わりかのように泣きます笑
自我も出てきてきっと構って欲しくて仕方ないのだなと思って家事は諦めてます。
ただずっと抱っこは大変ですね、、、おんぶがいいかもです(^^)
-
オフロスキー
やはり夜泣きがかもですよね😫💦
あゆみさんのお子様も、姿が見えないと泣いちゃうんですね!
この世の終わりのような声が心にぐさっときて、トイレも我慢の日々です😅
おんぶ挑戦してみます。
ありがとうございます!- 6月13日
![あきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきら
毎日お疲れ様です^ - ^
うちの子は、夜中そこまで酷くは泣きませんが1時間おきに起きてました!
少しずつ落ち着いてきて2,3時間寝てくれるようになってきました^ - ^(今は寝付くまでギャン泣きですが…)
そういう時期なんですかね💦
寝てくれてたのが寝なくなると辛いですよね😭
昼間は後が追えない後追いで離れるとギャン泣きでした!
4ヵ月頃まではよく一人で遊んでくれてもっと構ってあげた方がいいかなって悩むくらいだったのに(笑)成長ですね✨
私はおんぶが苦手なので基本的に抱っこ紐で抱っこして家事してます^ - ^
今ではハイハイ+つかまり立ちが出来るようになり後追い出来るので機嫌が良ければ泣かずにどこでもついてきます✨
お昼寝はうちの子も苦手です💦抱っこで1時間ぐらいかかります😭
助産師の先生に相談したところおっぱい飲みながらとか少しでも寝てしまうとそのあと2時間は寝ないって言われたので気をつけてます!あとは上手く布団に下ろせたら1時間ぐらいは添い寝した方がいいみたいです✨その間に家事をとか思ってしまいがちですが大抵バレるので💦(布団に下ろすのがまず大変ですが😭)
-
オフロスキー
あきらさんも、毎日お疲れ様です!
後が追えない後追いわかります😂!!
後追いできるようになれば機嫌がよくなるかもしれないですね😫💦
なるほどー、お昼寝のときも添い寝したほうがいいっていうの、なんかわかります!
たまに添い乳して一緒にお昼寝するときは、長く寝てくれます!
寝てる間に家事をしようとすると確かにすぐバレますね😂笑
添い寝と抱っこ紐やおんぶを駆使してやってみます!
ありがとうございます!- 6月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜泣きですね😭
成長の証とはいえ、辛いですよね💦
うちは4ヶ月位に少しの間ありました。
今は、夜落ち着きましたが、またいつかあるだろうと覚悟してます…
あと、最近、起きてるときに急に号泣したりします。
何なのかなぁと思いますがそういう時期だと思うしかないのですかね…
自我が強くなってきて、ママと遊びたかったりそばにいないと嫌!とか思ってるのかもですね💦
おんぶ紐オススメです。
もう家事進まないときはおんぶです。
とても助かりますよ!!
-
オフロスキー
起きてるとき急に号泣あります😭!!
そういう時期、夜泣きも含めて多くの方が通る道ですよね💦
体調が悪いとかじゃなく、自我がが強くなってきて寂しがりになっただけなら少し安心です!
家事は最低限やっておきたいので、おんぶ紐検討します!
ありがとうございます😊- 6月14日
![yupon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yupon
はじめまして!
うちの娘も昼寝が上手に出来ず
一日中ぐずぐずの日あります。。
特に雨の日が不機嫌になります😵☔️
暑くて寝れないのかなーと思い、
午前中に1度シャワーを浴びさせてます!
その後薄暗い部屋で授乳して朝寝をさせてます!
ここでぐっすり寝てくれると
その後の昼寝も上手く出来るみたいです!
手間はかかりますが、
これでしばらく様子見しようと思います😖
本当に試行錯誤の毎日ですね…💦
-
オフロスキー
はじめまして😊!
雨の日が不機嫌なんですね、もう天気を察することができてすごいですよね赤ちゃんって😲
午前中にシャワーして朝寝、ルーティン化することでリズムがきつそうですね!
朝寝、昼寝とリズムがつけられるよう頑張ります😣✨
ありがとうございます!- 6月14日
オフロスキー
たしかに後追いかというくらい、姿がみえなくなった瞬間泣き叫びます😭
熱はないので眠いかかまってほしそうな感じですかね…
おんぶ紐ですね!
エルゴの抱っこ紐がおんぶもできるやつみたいなので、おんぶしてみたいと思います。
ありがとうございます!
あかね
因みに、私もエルゴありますが、ひとりで背負うにはコツがあるのと、バックル装着が多いので、昔ながらのおんぶ紐、肩の部分が幅広のものがでており、割と楽ちんなのと、子供との密着度が違うので、個人的にはおんぶ紐重宝しております。これもまた背負い方にコツがいるで赤ちゃん転倒、転落注意ですが、慣れれば手軽です。
ビジュアル的にちょっと、、、。と思うかもしれませんが家の中だけと思えばありです。高価なものでもありませんから、機会があれば是非お試しを。おんぶ紐好きになる子もいますしね~。がんばってください!
オフロスキー
エルゴでおんぶのやり方を調べたら、仰る通り調節するバックルや紐が多くてなかなか理解できずまだできていません😅💦
ネットでおんぶ専用のものを調べてみたら色々でてきて迷っています。
あかねさんはどこのおんぶ紐を使われていますか?
度々すみません、もしよかったら教えて下さい🙏
あかね
私はこれ使ってます。肩の帯が幅広で楽ですよー。そうでないと体重が増えていくと肩に負担がかかるので。子供が嫌がらなければ2歳過ぎまで普通に使えます。
あとは進化系おんぶ紐?と言うのもあったような笑
あかね
保育士さんが使ってるセーフティーサポート付きタイプが安全に背負えそうですね。
オフロスキー
さっそく見てみました!
安全そうな、保育士さんが使ってるタイプのにしてみます😊
色々教えていただきありがとうございました😆!!