※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

保活って旦那さんは手伝ってくれますか?うちの夫は仕事のことばかりで全…

保活って旦那さんは手伝ってくれますか?
うちの夫は仕事のことばかりで全然保育園について無関心で、一人で考えてます。これは普通の状況なのでしょうか?子供のために保育園をちゃんと選ばなきゃなと私だけ一生懸命です。

コメント

はじめてのママリ🔰

どこの範囲までなら夫が送っていけるってのだけ聞いてあとは私がすべてやりました!!見学なども私が行ってこうだったよーって伝えていました😊見学も平日の日中ですし、特に手伝って欲しいと感じたことがなかったです💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!回答ありがとうございます。これが普通なのですね(笑)確かに手伝うのが難しいですよね、、

    • 6月12日
deleted user

私が調べたことを伝えてという感じですが、一緒に考えはしました~🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうしたいと思いました!!ありがとうございます!!

    • 6月12日
kulona *・

うちは入園前に買い込んだ保育園グッズの商品タグ外すのだけ手伝ってくれました。笑

問い合わせから手続き、面談などは一切関わってないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんそうみたいですね!!私が甘えすぎてました😂世の中のママさん達すごいです!

    • 6月12日
とうあ

夫は家から近くて職場の方に聞いてきた口コミなどとわたしの話や見学の感想を聞いて一緒に考えてくれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な旦那さまですね!!平日あまり会話すらなかったので、私も話して見るようにします!ありがとうございます!

    • 6月12日
ママリ

保活手伝ってくれたことなんかないです(笑)

特に手伝ってもらうこともないかなぁと私自身も思ってるのもありますが😂

どうせ旦那が送り迎えできることなんか1日たりともないし、見学は平日なので私しか行かないし、入れるならどこでもいいみたいな感じだったので🤔

m

男の人ってそういうのに疎いので、こっち側がある程度リードしてあげないと上手く動けませんよ!

旦那さんは普段仕事をしているので、保活の事をあまり念頭において考えられていないのだと思います!

私も子どもを預ける前は多少悩みましたが、その都度旦那に相談して、一緒に考えました!

ひよこ豆

手伝うという感じでは無かったですが、見学した保育園がこーだった!あーだった!という話はしっかり聞いてくれてました。頼めば一緒に見学に行ってくれたりって感じです。

ゆうき

園調べ、見学、申請書記入、入園準備とかは全て私ですね🤔送迎は旦那にも手伝って欲しかったので、ここなら何時に朝行かなきゃいけないけど行ける?みたいなことは聞いたりしました。