コメント
りり
土を軽く握って丸められる程度の水分量出ないと、そうなってしまうことがあるみたいです
水分量が多くても少なくても、蛹室を作ることができません
🧸
このままだと羽化不全になってしまう可能性があります(´•ω•̥`)
人工蛹室に移動してあげた方がいいですが、とても慎重に扱わないと亡くなってしまう場合があります。
近くにペットショップ等はありますか?
人工蛹室にも種類がありますが、縦型の人工蛹室を用意してあげてください✨
国産カブトは縦に蛹室を作るので🐾
-
🧸
縦型の人工蛹室が売ってなければ、100均のオアシス(生け花に使う緑のスポンジみたいなやつ)でも手作りできますよ🌿
- 6月12日
-
チョコ
ご親切にございましたありがとうございます!わー
どうしたらいいのか、悩むところですね😢そのままお伝えさせていただきます!ありがとうございます!- 6月12日
-
🧸
お写真くらい茶色くなってれば慎重に移し替えれば大丈夫だと思いますが、お子様ではなく大人の方がやって下さいとお伝えください(。>ㅅ<。)
蛹室普通に買うと高いので、私もプラケとオアシスで手作りして何匹も人工蛹室で羽化させてました✨
写真と同じような状態で人工蛹室に移動した子達も沢山いましたよ(꒪˙꒳˙꒪ )
今はネットでも簡単に調べられるので、検索してみてください🌻
カッコ良く羽化出来るように頑張ってくださいとお伝えください(*˘︶˘*).。.:*- 6月12日
-
チョコ
わー!ご丁寧にありがとうございます!
すぐにお伝えさせていただきました✉️
外に出ていたら観察はよくできますが、死んでしまったらかわいそうですよね😢
お優しいお言葉ありがとうございます!- 6月12日
チョコ
そうなのですね!!
ありがとうございます。お伝えしておきます!
りり
ただ、もうサナギになってしまったので…
下手に構わない方がいいです💦
サナギはとても弱いので、触れることなくそっとしておいてあげた方が良さそうです!
チョコ
そうなのですね!ありがとうございます。✨感謝です!