
みなさんの旦那さんは共感力ありますか?娘と二人で実家に久々に帰省した…
みなさんの旦那さんは共感力ありますか?
娘と二人で実家に久々に帰省したところ、帰省翌日に母が入院してしまいました。
胆石手術をしたのですが、他の場所に腫瘍が見つかりそちらも悪性かを確認する事になりました。
胆石手術自体も炎症を起こしてかなりのお腹の痛みのようで心配ですし、腫瘍もまだ結果は出ていませんが場所的にネットで調べた限りでは絶望的な内容しか書かれていません。
実家が遠いので久々に娘と会わせる事が出来ると思っていたのにせっかくの帰省がとても辛いものになってしまいました。
コロナで見舞にも行けないのが余計に辛さを増してます。
私はとても母に甘えていて、辛い事があると電話で聞いてもらうだけで気持ちが救われたり、帰省すると母が動いてしまう方なのであまり家事も手伝えていなかったです。
もしもの事を考えると、精神的な支えがなくなってしまい自分が生きていけるかとても不安で毎日泣いてます。
旦那にそう話したところ、辛いのは分かるけどコロナで見舞に行けないのはみんな同じ。母や父のが辛いはず。
私が甘えすぎていたのもストレスになっていたんじゃないか?それに結果を聞いてから判断しないと
と言われました。
言っている事は間違ってないと思います。でも私はただただ辛いよねと気持ちを汲んで欲しかったのに、なんだか説教されてる気分に…
男性って辛いとき位気持ちに寄り添うだけとか出来ないものですか?私が求め過ぎなんでしょうか?
- むじ(6歳)
コメント

うんぴ
男性て理論づけて?物事考えますもんね…。
とはいえちょっとは寄り添ってくれてもいい気がします😔
お母様、手術も無事に終え検査結果も悪くないといいですね。
今はただ願うことしかできませんがいい結果になるよう願いましょう😣

はじめてのママリ🔰
そもそも男性の脳って、そういう風にできてるらしいですよ。説教というか解決策を見出すとか、そういう方に意識がいくみたいなので、なかなか難しいかなとは思います。
もし寄り添って欲しいなら、意見を聞きたいわけじゃなく、ただ話聞いて欲しいだけなんだけどさ、とか前振りをしてからじゃないとわからない人はわからないみたいですよ。
それに逆に旦那さんまで心配だよねって気分落ち込む人だったら余計心配になりません?私なら旦那さんみたいに言われたくらいの方が、余計メンタル沈まないかなとは思いました。
旦那さん的にも共感して不安煽るより、そこは一喝して元気付けるつもりだったのかもしれないかなと思いました。
-
むじ
前振りが必要なんですね😓
今度からはそうします!
メンタル沈まないというよりイラッとしてしまいました💦- 6月12日

チャグチャグ
男の人って、共感度低いって言いますよね。
こっちは、そうだよな、辛いよなって聞いてほしいだけでも、男の人からするとその状況を打破するアドバイスを求められてると思ってしまうみたいです。
うちの夫は、またちょっとタイプが違うのですが、共感しているようですぐ自分の話に持って行ってしまい、分かる!俺なんかさぁー、と聞きたくもない自分の辛い状況を話し始め、少しも分かってないだろ!って、余計イライラさせられます…
どのみち男の人には、ただ聞いてもらいたいなら、はじめにそう伝えないとダメな気がします。
そうしないと、余計なアドバイスされたり、自分の話に置き換えられたりして、さらに腹立ったりイライラしたり、ガッカリしたりすることになると思います😣
-
むじ
確かに何か提案しないと気が済まないようです…
旦那が理系人間なんで、そのせいかと思ってましたが全般的な事なんですね。
チャグチャグさんの旦那さんみたいな方もいますよね😅
あなたの話とは聞いてないよっていう💦
今度からは初めにアドバイス求めてないこと伝えます😊- 6月12日

まにゃ♡
すっっっっっごくわかります。
愛犬が亡くなった時。
18でしたしそう、わかってます。理解してますよ、老衰でした。長生きしました。
でも、それでも
なにもことばなんていらないです、
泣いてるのをただハグでもしてくれればよかった、むしろ何も言わず見守りでもかまわなかった笑
それなのに
泣いてる私を見て、仕方ないんだよ。泣くのを見てうんざりしたように言われました笑
ものすごく腹正しかった悔しかった。
ああそうだよ仕方ないよ生き物はいつか死にます。わかってるんですよ。でもそれでも。
気持ちに寄り添うことができないんだなって。たまらなく悔しかったです。今思い出しただけで泣けてきました、、自分語りになりすみません、、。
投稿を読ませていただき私と同じだなってすごく思いました。求めすぎだなんてことないと思いますよ、私は。経験上ただ寄り添ってくれた男性はいましたから。だから余計に
この人なんなん?となるんですよね、自分が選んだ人だと言われればそれまでですが付き合ってた頃はそうじゃなかったです。
悲しいですよね、、
-
まにゃ♡
すみません。ちゃんと書いてなかった、
仕方ないよ仕方ないんだよいつか死ぬんだよ
面倒くさそうに言われました、悲しみによりそう言い方でもなく。
あと自分の母親が癌になったときも、
お義母さんのことを心配し病状のことを話してる時も、
仕方ないんだよ
と。
あと最近では亡くなった木村花さんのこと話してた時も
仕方ねえ。そういう批判覚悟でテレビでてたんじゃねーの?と。
娘が二人いる我が家です。わたしは相手の気持ちになってしまいすぎる性格なのかもしれません、だからあの事件は仕方ねえんだよだなんて終わる話じゃなくてもしうちの子達がおなじめにあったら、で話をしたかったんです。それに本人しか辛さなんて理解できない。それに対し仕方ねえんだよはわたしは
言ってはいけないことだと思うんですよね
つくづく価値観の違い?に悲しくなりました
長々すみません- 6月12日
-
むじ
共感してくれてありがとうございます!
こちらから言わなくても寄り添ってくれる男性いますよね。私の父は説教くさい事言うタイプではないので、余計に旦那が冷たく思えます。
私は理系人間だし…とある程度は分かっていた上で結婚したんですが、こういう時位はって悲しいし、腹が立ちます。
父は10も母より年上なのにこうなって、とても辛いし疲れてるだろうに態度に出すことはないです。なんか余計に旦那はなんなの?ってなります。うちの旦那は自分が辛い時は物凄い辛いオーラを放ちイライラしてるので😑
まにゃ♡さんの旦那さんは自分のお母様がお辛い時でも仕方ないとか言っちゃうんですね😓木村花さんの話もですがちょっと言い方がキツすぎますよね💦- 6月12日
-
まにゃ♡
ごめんなさい、長々と😞😔🙏💦
仕方ない
じゃなくて相手の気持ちになり寄り添うこと。
ただそれだけなんですよね。
最初からこうじゃなかったです。旦那は。
だからこそ余計に辛くなります。
それに亡くなった方が受けたこと、気持ち、他人が理解出来るわけないんです。だからこそ仕方ねえんだよはわたしは人として最低な発言だと思うんです- 6月12日
むじ
早速の回答ありがとうございます。
旦那は特に理系脳なのでいつもの事なんですが、本当に辛いとき位って思ってしまいます😑
そうですね!結果が良いことを願います😊