※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
ココロ・悩み

他のママさんからマウントを受けています。子供の数に悩み、自信を持ちたいです。周りのママさんたちが輝いて見え、自分を責めています。

3.4人子供のいるママさんからよくマウントされます。

私は体力的にも、2人で計画してますが。
たくさん子供がいる事は正直うらやましくありモヤモヤしてしまいました。

ママさんからは、子供は多い方が楽しい。
この地域は子沢山の家庭が多い。お金では買えない幸せ…的な事を言われ。

3人目、4人目妊娠した方からは上から幸せ自慢されてるように感じてしまいます。

せっかく楽しく可愛い赤ちゃんの育児をしてるのに、貴重な時期時間を嫌な気持ちで邪魔されてるように感じるのもあります。

実際子供が1人、2人でよかったよって思える事は何ですか?
自分や自分の環境にもっと自信を持ちたいです。

周りのそのママさん達は、輝いて見えます。
経済的にも、贅沢ではないですがかなりカツカツしてる感じにも見えないし。隣の芝生が青く見えてしまう…

こんな自分嫌だし、赤ちゃんにも申し訳なく思えてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、は?ですね😂
確かに賑やかなのは素敵なことですが幸せって子どもの数で決まらないと思うのですが…💦ひとりっ子や子なし夫婦は不幸って事ですかね?不妊症でなかなか授かれない方にも失礼じゃないですか?
一番は子どもが何人だろうと親が愛情かけて育ててあげるのが幸せだと思います。
大体産まれたばかりの赤ちゃんがいるはじめてのママリ🔰さんに対してその発言って今いらないですよね💦

勿論3人目、4人目授かれるのは素晴らしい事ですし子どもがお金で買えないのも確かですが、同時に夫婦や家庭の幸せが子どもの数で決まる訳ではないと思います!子だくさんマウントってやつですかね?😂新生児の時期って少ししかないのでそんな言葉に惑わされず僅かで貴重な時間を楽しまれてください😣✨

私は二人目妊娠中で今は息子一人ですが幸せですよ!!!子どもが何人とかより、この子がいるから、この子だから幸せって気持ちです❤️

  • ままりり

    ままりり

    そうですね。

    ほんとに、この子がうちに産まれてきてくれてありがとうと思います😭

    確かに子供多くても、全員と向き合えてるかと考えると慣れなのか放置や祖父祖母に丸投げ、園任せな方もいるような気がします。

    本能的に、赤ちゃんが恋しくなるんですかね。
    少し冷静になれました。確かに長い子育て数より質(愛情)ですね。

    ありがとうございます。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

わざわざ自慢してくる人はそれしか自慢できない人が多いです。

どんな人生を歩みたいか?
生活の中で何を大切にしたいか?
わたし達は夫婦でよく話し合います😊全てをバランスよく手にいれるために、協力したり努力しています。我が家は子供が二人です。家族が増えることは素晴らしいことですが、二人の子供に恵まれて幸せですし、たくさんお子様がいるご家庭を羨ましいと思ったことはないです!

何人もお子さんを育てられているご家族は素直にすごいなと思います☺️ただ素敵なママは自慢したりしませんよ。

私はそもそもあまり人を羨ましく思うことがありません。多分自分がしたいことがハッキリしていることや夫婦でよく話し合って考えがブレないからだと思います✨
ご主人と話してみてはどうでしょうか?
そこではじめてのママリ🔰さんの中で子供は二人でいい、ではなくて、二人がいいと思えたら、気持ちも変わると思います!

  • ままりり

    ままりり

    私の主人が椿さんタイプです。

    私は芯がブレブレなので、他人を羨ましく思う事が多々あります。

    そして、椿さんタイプに憧れます。だからこそ自分に持ってない主人と結婚したんでしょうね☺️

    家族については、主人と話ます。子供の数で張り合う事はない…と。ごもっともかと。

    私も負けず嫌いなんでしょうね😓

    私は産まれた赤ちゃんが可愛いすぎるので、それを何回も経験してるママさん達を羨ましく思えてしまいました。

    けれど、今は目の前の赤ちゃんと濃密な時間を大切に笑
    しながら、気持ちに折り合いつけていくのかな…と思います。

    マウントされた事も、悔しかったんだろうな…
    素敵ママは自慢しない。

    そのママさん達も、認めてもらいたいのかもしれませんね。

    • 6月12日
なつ

自慢なんですかね😅?子供3人いる友達多いけど、私にも3人頑張りなよ〜賑やかで楽しいよ〜とか言ってきますよ😂お揃いじゃないけど、仲間が欲しいや軽い気持ちで言ってるんだと思いますよ🤔?
主さんが子育てが初めてで、余裕が無い時期なんじゃないですかね😓?体調気をつけてくださいね。産後1ヶ月あたりは特に辛いので、、、

  • ままりり

    ままりり

    そんな時期に言われたから尚更そう感じてしまうのかもしれません…😓

    • 6月12日
  • ままりり

    ままりり

    ちなみに、なつさんは3人目の予定ありますか?

    2人で満足してますか?そこのとこ知りたいですね🤔

    • 6月12日
  • なつ

    なつ

    全然決まってないですよ😂経済的なこと考えると2人で十分かなとも思うし、でも欲しいかなという気持ちもあります😌

    • 6月12日
  • ままりり

    ままりり

    欲しい気持ちあって、3人目の話されても乱されないのが羨ましいです。

    なつさんも、気持ちが安定してるのかな😊
    私も自分が何かに満たされてる時は周りまったく気にならなかったんですが…

    赤ちゃん産まれてから、子沢山新生児にばんばん会えてる方が羨ましくなります。

    ただ、冷静に考えると新生児だけが子育てじゃなく長い道のりしっかり子供に向き合うなら私は2人が限界だなって思います…

    • 6月12日
  • なつ

    なつ

    私の場合は作れなくはない環境にあるからだと思います😅欲しいけど、出来ないという経験がないので💦
    あとは子供が多いとあまり外食いけなくなりそうだったりも考えたり😅
    主さんのように子育ての道のりは長いしなぁとも思います😂!なので良いなぁ良いなぁとばかりは思いませんよ👶

    • 6月13日