
コメント

ゆま
今は旦那さんの扶養に入っていて、就労してから、今年の申請から扶養をはずれる、で問題ないと思います🙆🏻
最後の大丈夫でしょうかとは、どういう意味ででしょうか??
社会保険に入れるかという意味でしたら、会社で「月○時間働けば社会保険に加入」などの条件があり、収入は関係ありませんので問題なく社会保険に加入できますよ!
ゆま
今は旦那さんの扶養に入っていて、就労してから、今年の申請から扶養をはずれる、で問題ないと思います🙆🏻
最後の大丈夫でしょうかとは、どういう意味ででしょうか??
社会保険に入れるかという意味でしたら、会社で「月○時間働けば社会保険に加入」などの条件があり、収入は関係ありませんので問題なく社会保険に加入できますよ!
「保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
らむ
もう就労しているのですが、
扶養に入っていられる額って決まっていますよね?
年収何万とか。
就労してから二ヶ月の間だけ私は会社の社会保険に入れないのですが、
時給1200の週5でも二ヶ月間の間は扶養に入ってて問題ないんですよね?💦
すみません。無知でちんぷんかんぷんは事を言っているかもしれませんが💦
ゆま
あ、今既に時給1200円の週5勤務されているということでしょうか…?なのに社会保険に加入出来るのは8月からなんですか?💦
その時差はなんなんでしょうか…。
普通は年収が130万を越えるくらいの月収になったところで、同時に社会保険に加入となると思うのですが…。1日何時間働かれるか分かりませんが、6時間だとしても月収14万越えますよね💧
調べた限りだと(画像貼っておきます!)、月収が上記のように高くなると、その高くなった日から5日以内に旦那さんの会社に扶養を外れるという申告をしなければならないようです。そうしないと安くなっている税金分を遡って請求されるみたいです。
でも、らむさんの会社の社会保険に入れないなら旦那さんの扶養でいるしか仕方ないですよね…。その2ヶ月だけ国民健康保険に加入するというのは現実的でない気がしますし…。
役に立たない回答でごめんなさい😭
らむさんの会社の担当者さんに、扶養でいていいのか聞いてみるのがいいかもしれないですね😊
らむ
調べてまでしていただいてありがとうございます(T . T)
そうなんですね✨✨
時差は派遣会社の決まりで多分すぐやめてしまう人とかいるからか、2ヶ月経過した時点で加入出来るってゆうのが決まっているようです❗️
そうなんですね❗️私の方の会社の方には旦那の扶養からは7月末に抜けれるように手続きしてくれと言われたので、
旦那側の会社にも事情を話して入っていていいか聞いてみます💦すみません💦ありがとうございました🥺