
座れないので焦っています。市の検診で確認していますが、周りは座れているので心配です。
座る練習しない方が良いと聞いて…
まだ座れないのかな?とは思いますが…
どうやって確かめたりしてますか?
市の検診は10ヶ月検診となっています。
結構、周りは座れてたりするので…焦っちゃいます😭
- はる(3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
うちの子は2人とも腰座り遅くて9、10ヶ月でした💡

maimama
私も周りのお子さん達がお座り早くて、うちは全然お座りしなくてめっちゃ焦ったので気持ち分かります😢
でもよく考えたら周りが早いだけで、うちの子はわりと普通だったなーと思って😂
大丈夫です!気付いたら急に座るようになります😌💓
座ってる時におもちゃで遊んだりしてたら、ほぼお座り完璧と思って大丈夫と小児科の先生に言われました😌
-
はる
ありがとうございます😭
共感して頂きありがとうございます😊
丁度、1ヶ月違いくらいですね👶
寝返りもコロコロできるようになったのが7ヶ月後半なので色々と焦ってしまっていました😂
そうなんですね♡👶
成長ゆっくり見守ります♡!- 6月11日
-
maimama
息子は9ヶ月とちょっとです👶
寝返りは3ヶ月半くらいで出来たので、色々早く出来る様になるかな?って思ってたら、お座りは8ヶ月になる直前くらいに急に座りました!
あれ?座ってる?あれ?座る時間長くなった?あれ?座っておもちゃで遊んでる!?みたいな感じでした😂😂
5月の1ヶ月でお座り、つかまり立ち、つたい歩きと劇的に成長しましたよ🤣💓- 6月11日
-
はる
そうなんですね♡
寝返りも早いですね✨
いつの間にか座ってるの見るの楽しみです♡
もう、つかまり立ちもつたい歩きもされるんですね👶
すごいです✨
色々と丁寧に教えて頂きありがとうございました♡👶- 6月12日

初夏がいちばん好き
練習なんてしなくて大丈夫ですよ◎
自然とできるようになります😊
-
はる
ありがとうございます😭
気長に待ちます♡- 6月11日

退会ユーザー
おすわりの平均は9ヶ月です。周りがはやいだけですよ🙋
でも同じ悩みで上の子は6ヶ月で座ったのに、
下の子は11ヶ月で座りました💦
心配になりますよね😂
手を床につかずに体起こしてる状態です!
-
はる
ありがとうございます😭
優しいお言葉ありがとうございます♡
つい、周りと比べてしまっていました😭
個人差ありますもんね、気長に待ちます♡- 6月11日

あーか
お座りは自分でやるようになったらってことなので、特に確かめるとかないと思います💡
自分でお座りの形になったらお座りができたってことになります( ´ω` )/
腰がすわってるかどうかの確認は、座らせてみて、少しの間手を離して遊んだりおすわりの形をキープできるかで確かめます!
-
はる
ありがとうございます😭
なるほど、腰座りとお座りはまた別だったんですね、腰座りもまだな気がします。
丁寧に教えて頂きありがとうございました♡
気長に成長見守ります。- 6月11日
はる
ありがとうございます😭
比べちゃ駄目だと思いましたが….気にしてました。
気長に待ちます♡