
相手が18歳未満で結婚できない場合、妊娠出産後に結婚した場合の戸籍の扱いや養子について知りたいです。また、こども園の審査申し込み前に結婚した方が手続きが楽か、審査結果後でも間に合うかについても教えてください。
相手は居るけど18歳になってないから結婚出来ず、
18歳になる前に妊娠出産し、18歳になってから(子供が産まれてから)結婚した方いますか?
その場合、戸籍はどうなりますか?養子になっちゃうんでしょうか?
また、結婚のタイミングですが、
こども園の審査申し込みが10月、審査結果が1月下旬に来ます。
審査申し込みの段階で結婚しといた方が手続きは楽ですよね?審査結果来てから結婚しても色々な手続きなど間に合うと思いますか?
お詳しい方、似たような境遇の方教えていただきたいです。
- りっちゃんママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
結婚していなくても、子供の父親だと認知すれば戸籍上も父親になりますよ!
認知届を出したらどうですか?
りっちゃんママ
回答ありがとうございます。
認知届調べてみます!🙇♀️