
みなさんは、午前中お子様と遊びに出かける前の家事は、どの程度してい…
みなさんは、午前中お子様と遊びに出かける前の家事は、どの程度していますか?
朝やりたい家事(洗濯回して干す、布団干す、朝ごはん準備片付け、昼食準備)や息子(1歳2ヶ月)の世話をしてると、息子の朝寝が10時頃から始まり、出かけるのが11時頃と遅くなってしまいます。 。
もっと早くでかけて、子どもの生活リズムを整えたいです!私の家事の要領が悪いのでしょうか…(*;ω人)それとも皆さん、夕方に回せるものは回しているのでしょうか?
朝は6:30に起きて7:30に朝食なので、そんなに遅くないと思うのですが…(*_*)
- pika-pika(10歳)
コメント

souyumam
朝早いですね!
その気持ちわかります!
私も早く出たいのに結局色々してたらあっとゆーまに11時…なんてしょっちゅうです(^^;;
私は洗濯物が結構3〜4回回すのでそれで時間かかるんですが、早く出れそうな時は昼ごはんは帰ってきて作る感じにしたりしますよ(^^)

退会ユーザー
私は7時に起きて洗濯機回し、その間に子供達のご飯です。ちょうど、食べ終わる頃に洗濯終わるので洗濯物、布団など干し、洗い物します。8時になったら教育テレビ観せて、お弁当作って10時前に支援センター行きます。
下の子が1歳4ヶ月ですが、ほぼお昼寝だけですよ。
雨の日などは家にいるので午前も寝ますが^_^;
-
pika-pika
コメントありがとうございます!すごく効率的な家事ですね!!
朝ご飯が7時半前からですかね( ^ ^ )うちも、8時〜9時は教育テレビを見せてるんですが、なぜか色々押せ押せに…。
出かけてしまえば、うちも朝寝はしなくて大丈夫なので、眠くなる前に出られるように頑張ります!
とても参考になりました、ありがとうございます(´∀`∩- 6月19日

☆meisa☆
5~6時に起きて、洗濯物を外に出し(洗う~室内干しは、夜やります)、朝御飯を作り食べさせたら9時ちょっと前にうちを出て上の子は保育園、下の子は保育園の支援センターで遊ばせます。
下の子は10時に支援センターで授乳と軽い昼寝(15~20分)をして、お昼に帰ってくる感じです。
時間に余裕があって天気も良ければ、保育園までお散歩がてら歩いて行ってます。
ちなみに、上の子が5時に起き、下の子は8時に起きてます。
-
pika-pika
コメントありがとうございます!
朝早いのですね!毎日お疲れ様です◎
洗濯を夜のうちに済ませて朝は出すだけだと、効率いいですね( ´ ▽ ` )ノ
9時前に出られると、1日充実しそうですね!!
私も頑張ります(´∀`∩- 6月19日

y♡
朝早いのですね!私はけっこうダラダラで毎日の夜中の授乳で朝は旦那を起こす元気もなく起床時間は10時くらいとかなり遅めです(T_T)
ですが出掛ける日は起床時間はだいたい7時~8時の間に起きます⍤⃝♡前の日に洗濯機をタイマーにしておき起きたと同時に干す!私も洗濯は3回くらい回すので主要のものだけ洗濯したら、あとは夕方や夜に回してしまいます…。朝ごはんも前の日にある程度作り置きしておいて食べるだけの状態にしておきます(ˊ꒳ˋ)♥︎
食べ終わったら授乳して朝寝をさせてる最中に皿洗いと掃除をして自分も化粧などする。
だいたい1時間くらいあればある程度は片付くので朝寝から起きたら息子を着替えさせてお出かけって感じですかね(*´˘`*)♡
どうしても授乳の時間があるのでお出かけするまでに時間がかかってしまいますが…
朝8時に起きても10時頃には出れるようにしています\( ˆ ˆ )/♡
-
pika-pika
コメントありがとうございます!
すごく効率的ですね!!
前日のうちにできることは、やってしまっておくと、朝違いますね( ´ ▽ ` )ノ
真似させてください〜!!
私は3ヶ月位の時は、授乳でヘトヘトで、家事はちゃんとできなかった気がします。。すごいですね♡夜中の授乳、しんどいですよね。お疲れ様です◎- 6月19日
pika-pika
コメントありがとうございます!!
本当に、洗濯物がたくさん出ますよね!お子様2人いらっしゃるなら、尚更ですね!毎日お疲れ様です◎
早く出て、早めに帰って昼食にしてもいいですね〜( ´ ▽ ` )ノやってみます!!