
保育園登園に不安、育休延期中の女性が仕事復帰や2人目の子どもを考えて悩んでいます。焦りや不安が尽きない状況です。
もうすぐ一歳4ヶ月の娘がいます👶
保育園コロナの1番ひどいときに決まったのですが
コロナが結構でている地域のため
登園させるのも怖くいつまで続くかわからず
登園させないと仕事にいけず
収入がないのも怖くて辞退して
手当てもらいながら育休延期しています。
その時はまだもう少し娘と一緒にいれるという
喜びの方が大きかったのですが、
最近、激戦区のため保育園ちゃんと今後決まるのかなとか
娘も保育園で遊べた方が幸せだったかなとか
2人目もそろそろ考えているため
ちゃんと仕事復帰出来るかなとか
私の選択間違ってたかなとか
不安になり1人で泣いてばかりです。
旦那さんに相談?話聞いてもらっても
大丈夫でしょ2歳になってきまらなかったら認可外に少しいれよう。との事です。
2人目も考えているため
妊娠する前後で仕事復帰できたらなぁと思ったり
仕事も技術職のため
腕落ちないかという不安もあります。
結果的にコロナも今は落ち着いているから
あのとき辞退しなければよかった
1ヶ月くらい収入無くてもなんとかなったかなぁと😞
自業自得ですが
焦りや不安が尽きないです😞
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

cocochi
その時の選択は正しかったと思って、前に進むしかないと思います😊
どんな選択をしてもこうすればよかったというのは出て来ると思いますし☺️
2人目を考えているのであれば、復帰せずに2人目という選択はないのでしょうか?
保育園激戦区のため、0歳児で保育園に入れて復帰しましたが、今思えば、復帰せずに2人目も考えればよかったなと思っています💦
はじめてのママリ🔰
復帰しずに2人目きてくれたらいいのですが
また今月リセットしたばかりで😅
仕事を退職するという選択肢はなく
👶来てくれるタイミングと保育園のタイミング次第です😅
どうしても2.3歳差が希望のため
妊活を仕事のために伸ばすという考えはなくて😖
もし妊娠してから保育園決まれば少しでも復帰したいです!
手当てはやはりいただけたほうが助かるので😖
cocochi
確かに授かりものですから、タイミングありますもんね❗️
保育園は早めに行動に移し、贅沢を言わなければどうにかなるのではと思います。
うちは認可は全滅しましたが、認可外は入れました。
私は、仕事復帰することが最優先だったため、0歳児クラスに入れる気で、産まれる前から保活しましたよ💦
認可外は園によって、申し込み方法や審査基準が違かったので。。
少しでも仕事復帰をというのであれば、認可外を視野に入れて早めに動くべきかと思います❗️
はじめてのママリ🔰
認可外ですよねやはり😖
認可外と認可のいいところ悪いところありますか?😖
なんとなくて認可で探していたので、、、
cocochi
私は都内のため、認証保育園に入れました。
そして今年認可園に転園できました。
認証園は親にとっては融通がきいて本当に良かったです。
お迎え時間が遅くても何も言われないですし、持ち物や洋服、仕事帰りに、買い物しても何も言われないですし、ママ友付き合いも楽でした!
デメリットはやはり狭いのと、お友達の数が上の学年になるにつれて少なくなるところかと思います。
認可園は、親にとっては、窮屈な部分はありますが、広いですし、お友達も増えますし、いいかなと思ってます。
認可園もたくさん見学に行ってみてくださいね😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!
小さいくらいなんですね!
3歳までだからだんだん減ってきますよね😖
ありがとうございました😊
また保活しっかりしてみます!