![ランプ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚4年目、今臨月の主婦です(^^)結婚してから両家両親に母の日、父の日…
結婚4年目、今臨月の主婦です(^^)
結婚してから両家両親に
母の日、父の日、誕生日と
プレゼントを贈っています。
ただ子どもが産まれて大きくなった時?いや、産まれてから敬老の日にもプレゼントを贈るべきですかね?
私の誕生日に義両親から毎回プレゼントは頂いてるのですが、実両親からここ数年何ももらってないし、これから子どもの出費も増えるので来年からは誕生日にプレゼントは贈らず、母の日と父の日のみにプレゼントを贈るだけにしようと考えていた矢先に敬老の日という存在を思い出して…
結局気持ちの問題なんですけどね😣
でも遠方に住んでいて送料やらプレゼント代で毎回5千〜1万円の出費ですし、私も妊娠を機に仕事を辞めたので厳しくなってきました…
皆さんのご家庭はどうされていますか😊?
全てのイベントの度にプレゼントを贈ってますか?また、最初はプレゼント送っていたけど途中やめた方はどんなタイミングでやめましたか?
- ランプ(8歳)
コメント
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
私は敬老の日は贈りません
これはあくまでも子供が贈るもの。
親の私が出だしすることじゃないと思っています
子供が大きくなって折り紙などでも贈るようになるまで待ちます◡̈
![りぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぼん
こどもが0歳の時の敬老の日は何もやってません!
1歳の時に実両親にはお花を息子の名前で贈りました!
義両親には1000円くらいの夫婦箸を手渡ししました!
今年は両家共お花にする予定です!
来年からは幼稚園なので幼稚園で何かプレゼント作ってくるだろうと思うので、親(私達)が用意するのは今年までのつもりでいます!
家計が大変なら何も用意しなくても良いと思いますよ( ^ω^ )
もし気になるようなら、赤ちゃんの写真を何枚が印刷して送ってあげるだけでも喜ぶと思います(*^_^*)
郵送も82円ですむし、オススメです*\(^o^)/*
-
ランプ
敬老の日でも贈り物されてるんですね!凄いなー✨
でも写真!その手がありましたね!子どもが保育園か幼稚園に通って何か作ってくるまではメッセージカード入りで送ってみようかなと思います☺️- 6月20日
![めーーーぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーーーぐ
うちの家は、誕生日は何も送らず、母の日と父の日だけ両家に送ってます!!
ちなみに両家からは何も貰ってませんが、たまに何も関係ない時に、旦那の両親からは、お菓子が送られてきたりアイスが送られて来たりします!私も敬老の日は、どーしようかなーって今考え中です!
-
ランプ
私の義両親も米や食料を頻繁に送ってくれます!色々気を遣って貰ってはいるんですけどね😣
敬老の日は孫次第ですかね…- 6月20日
ランプ
そっかー
ちょっと考えすぎでしたかね😅
私も子ども次第で任せようかと思います!