3歳6ヶ月の息子が集団生活に馴染めず療育検討中。療育手帳必須か、集団生活改善の実例や発達障害の可能性に不安。幼稚園での問題行動や家庭での様子も。
3歳6ヶ月の息子について。
幼稚園に行ってから集団生活にうまく馴染めず療育検討中です。主に他害、集団で先生の指示を聞いて行動に移せないことです。
もしかしたら発達についてグレーゾーンなのか、もしくは病名がつくのかと自分の育て方が悪かったのかもしれないとここ数日悲しい気持ちです。
療育に行って集団生活が上手くいくようになり療育卒業したよ!というお子さんはいらっしゃいますか?
療育へ行くと療育手帳は必須でしょうか?
発達支援センターの方には療育と幼稚園を並行して利用してはいかがですかと言われました。
幼稚園に通い出してから実質3週間程経とうとしていますが、幼稚園の担任の先生から以下の息子の様子を知らされました。
・お友達の上手にできたねんどを壊してしまう(本人はお友達とはんぶんこをしたと言う)
・女の子を押してしまい怖がられている
・お友達がおままことで使っている砂の入ったボウルを横から取って砂をひっくり返してしまう
・水飲み場の蛇口を最大までひねり床を水浸しにする
・体操の時間に1人でホールの端で違うことをしてしまう
聞けば聞くほど不安になります。
この先息子が集団生活をスムーズに送れるようになれるのか、お友達とコミュニケーションが取れる子に育つのか。
私がめんどくさがりなのもあり、幼稚園プレの時期まで定期的に支援センターに行くというよりかは、主人も休みで息子を見ててもらえる時などしか行かず、他の子に比べ同年代の子との関わりを持たせる機会が少なかったと思います。
お散歩、買い物、公園にも連れて行ったりしていましたがもちろん常に私が付いているので同じ歳くらいの子に対して距離が近すぎたり持っているものを取ろうとするときは近くですぐに直してきたので正直ここまで集団生活で問題があると挙げられると思わずとても落ち込んでいます。
私が家で気になることとしては
・会話は普通にできるが話しかけたり聞いても全く聞こえてないような場面がある
・優しい口調だとしても注意を先生や親から受けると自分で頭をポコポコと叩く
・こだわりが強く気に入らない事があると癇癪(泣く、または泣きそうになりながらぐずる)
・一歳半検診で積み木が積めなかった
・他のお友達との距離が家族のように近い時がある
・競争心が高く速くできない割に1番になれるかな〜?などと言いながらご飯やお着替えに臨む
・数字や時間にものすごく興味があり、電卓は30分くらいは集中して触っていられる
これらを踏まえて色々インターネットなどで検索していくと『高機能自閉症』や『アスペルガー』、『ADHD』なのかもしれないと思うようになりました。
療育行かれてる方にパンフレットに載っていないような実際の所お聞きしたいです。長くなってすみません。
- はれち(2歳3ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
まろん
少し違いますが、
息子は1歳半でひっかかり(言葉なし)、その後半年ごとに経過をみて貰い、言葉の遅れ等で2歳8ヶ月から週一で療育(親同伴)行ってました!
行きだしてから、みるみる言葉は増えましたが、落ち着きなく、集団行動は苦手。お友達を押す、倒す、踊りの時間に走り回る等していつも怒られてました😅
約半年通い、4月から保育園です。引き継ぎもしてもらい、ものすごく心配してましたが、早くお迎えに行くとみんなと一緒に踊り、走り、、同じように座ってごはん食べたりしてる息子が👀!
オムツも外れ、急成長してます!先生からも一応なにも報告受けずに過ごしてます✨(笑)
のんたん2号
娘が自閉症スペクトラム傾向で療育に通っています。
知的には問題がないので将来はアスペルガーとADHDの診断が出るのではないかと私は予想しています。
知的に問題がなければ療育手帳は取れません。
療育に通うには通所受給者証が必要で役所の福祉課で申請できると思います。
娘は9月から満3歳で幼稚園に入園予定です。
幼稚園に入園したら様子を見ながら幼稚園後か土日に療育に行く予定です。
幼稚園を週に何日か休んで通う方法もありますが、混乱しそうなのでそれはしないことにしました。
療育に通えば苦手なことを練習できるのでいいと思います。簡単に言うと塾に通うようなものです。
-
はれち
お返事遅くなりすみません。お子さんのことも話してくださりありがとうございます。
知的な問題がなければ手帳は取れないんですね。
息子が勧められているのも、幼稚園に登園してきて合間の時間で療育施設に通うことです。小さなうちに苦手なことを練習できるのはありがたいことですね。もう少し大きくなって劣等感を感じてしまう前に克服できたり上手になってくれたら気持ちが楽に園や学校に通えるんですもんね。
療育はこういうものだよということを教えていただきありがとうございます!- 6月12日
りんりん
早期療育に通って半年で卒業しました。療育手帳は、いらないですけど通うのに市役所で受給者証が必要です。その受給者証もらうのも医者の判断や発達相談が必要です。まだ入って三週間だからできなくても仕方ないとは思うけど、三才半だと診断される年ですよね。早くて三才からわかると言われているので😣うちは二歳半~三才まで通いました。言葉が遅かったのと、やっぱり集団行動があまりできなかったので、、半年ですが成果でましたよ😊✨
-
はれち
半年で卒業されたんですね🌸おめでとうございます。早くて3歳半から自閉症やアスペルガーがわかるということでしょうか。
早いうちの方がいいですよね。息子も幼稚園前に集団行動に難ありなことがわかっていればなぁと今更ながら思います。大きくなって子供の居場所や自分の存在意義が感じられるように自分の子育ても含めて療育で見直せたらなと思います。ありがとうございます。- 6月12日
はじめてのママリ🔰
こんにちは、遅いコメントすみせん。その後息子さんの様子はいかがでしょうか。
うちの2歳6ヶ月の息子が、保育園で息子さんのように友達の作品や使っているオモチャ(ブロックとかパズルとか)を崩したりひっくり返してしまうことがあるみたいで悩んでいます。なぜそんなことをしてしまうのか、原因がわからないので不安です💦集団行動も今は何となくついていってるけど年少になったらどうかな…?という感じで心配しています😖
うちも療育を検討しているのですが、すでに通い始めていらしたり、お友達との困りごとについて療育関係の方に相談されたりしましたか?全く同じ困りごとの方になかなかお会いできないので、不躾ですがコメントさせていただきました💦
-
はれち
こんばんは。コメント読ませていただきました。
結果から言うと息子は療育通う予定です。それは他害について衝動的(理由が不明)なものもあるようですが、お友達が上手に作っているものを自分は同じように作れない(手先の不器用さ)、またそれをうまく言葉で表現できないなどから来るものであるのではないかという仮説です。そのため療育では手をたくさん使う練習をして自分で遊びを深め集中する練習をして行こうと思っています。息子さんは遊びや生活の中で手先の不器用さや1人で遊べなかったりしますか?
でも息子さんは今保育園で集団行動について行っているとのこのですので息子とはまた違うというか、息子は集団行動でも浮く方なのでその辺は大丈夫なのかな?と感じました。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。はれちさんの質問の欄で逆に親身に相談に乗って下さり感謝いたします。
療育通われるのですね。なるほど他害には理由不明なパターンもあるのですね…何か理由があると思いこんでましたが、まずその可能性も考えないとと思いました。
息子は手先のみについて言えば割と器用と言われがちですが(唯一の得意分野かもしれません)早生まれなのでクラスでは皆より出来ないことが多く、また言葉は喋るけれど発音が拙くて伝わらないことも多いです。そして息子は上手にできないことはあまり取り組もうとしなかったりします…自分も同じようにやりたいけど上手に出来そうにないからおもしろくなくて崩す、という可能性もあるかもしれません。
集団行動は2歳クラスなら何とか…ですが、年少になるとついてけない場面が出てくる予感はします。
ほかにも気になる点はあれど、特に他害の問題が心配で、早く療育に繋がりたいと思っています。詳しくありがとうございます。- 7月13日
-
はれち
すみません間違えて別枠でコメントしてしまいました😅
- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいコメントありがとうございます😢
なるほどやはり集団に入り問題が浮上して園から指摘、という感じですね。学年は違いますが集団に入り友達トラブルが浮き彫りというのが全く同じで参考になります😣
保育園に心理士さん?が巡回していて、様子を見て加配などについて助言があるそうです。療育については公立の療育は保育園と併用できないために正直あまり繋げる支援の体制がなさそうで(加配付きの保育園か療育施設か二択で振り分けるのが一般化してるみたいです)、保育園通いながら週1民間の療育とかだとこちらから頑張って繋がるしかないのかなぁという感じです💦ただ、発達検査は市でも受けられる仕組みがあるみたいです!
そうですよね、やっぱり療育に繋がるべきですよね。頑張って動いてみようと思います😣わたしもがんばります!- 7月13日
はれち
そうですよね。他害がダメなのは確かですが親の言ってる意味が分かっても本人その背景に抱えてる気持ちがあるならその不安などを取り除かないと根本解決しないですもんね。
手先器用なんですね✨素晴らしいです!早生まれさんだと親は気を揉むこともありますよね…。
うちの場合ですがそれまでは自治体の子どもの遊び場に親と一緒に行って都度他のことの接し方について教えてきたつもりですが経験も乏しく結局年少になって集団に入ると先生の指示の通らない、お友達とのトラブルが浮き彫りになり園の先生から指摘された形です。ですので幼稚園、自治体の相談員さん、私で幼稚園で息子に発達検査受けさせて苦手な項目明らかにして療育に進みます。
保育園を巻き込む形の自治体の相談支援の巡回相談などはありますか?自発的に相談ももちろん可能だとは思います。
2歳代から療育受けていたら心配事もいくらか楽になるでしょうし、息子さんもできないジレンマやストレス少なく済むと思います。なにより子供は吸収が早いから必ずプラスになりますよね。素晴らしいです。
年齢は違うけど気張りすぎず息子達が楽しく生きられるように頑張りましょう✊
はじめてのママリ🔰
昔の質問にコメントしてすいません。
その後どうでしょうか?
うちは息子が今年から年少になり入園2日目ですがはれちさんのような状況にそっくりです💦
お友達が作ったブロックなどを壊してしまう。
押したり叩いたりしてしまう。
集団行動が苦手で1人違うことをする。
などです。その後療育通われましたか?また幼稚園の行動は変わってきましたでしょうか?
はれち
お返事が遅くなりすみません。息子さんの経過こまめにみていただいていたんですね。何かまろんさんの中で成長の過程で気になることがあったから半年ごとの経過をみていただいていたんですか?療育の成果なんでしょうかね☆何も先生から困った報告等なく過ごせているのはまろんさんもとっても安心し、息子さんの成長が感じられて嬉しいですね!
療育も早めの方が良かったんだなぁと感じました。お話聞かせてくださってありがとうございます。
まろん
私はゆっくりだなーくらいにしか思ってなく、、市の決まりで引っかかった子は半年ごとです😅保育園行ってますが、また3歳半ごろ案内届くので診て貰います😅
調べると気にしちゃうので、調べないようにしてました😂
ワンオペ、ママ友なし、支援センター遠いから通わず、、だったので😂
はれち
そうなんですね。分かります💦正直息子も不安な部分は感じつつもいつも相談すると『大丈夫でしょ。もう少ししたら成長してできるようになってくるって』という旦那の言葉に見てみないふりしてた部分がありました😅
市で半年ごと見てくれるんですね。確かに子供だから当てはめようとすれば何かしらの症状に当てはまって不安増幅でした。
2人お子さんいてワンオペは大変ですね。本当にお疲れ様です。ママ友なし支援センターも近くになくて通わずもよくわかります😂