※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐼
子育て・グッズ

離乳食の時間と生活リズムについて相談です。離乳食は午前中に始める予定で、朝寝前か後か迷っています。また、授乳の頻度や寝すぎについても不安があります。

離乳食をあげる時間、生活リズムについて教えてください!

①明日から離乳食を始めようと思っています
午前中にしようとおもっていますが
朝寝の前、後 どちらがいいでしょうか??


今のリズムは
6~7時に起床 🤱
起きて2時間程で寝ぐずり
9時頃🤱から朝寝
11時 起きる (短い時は10時頃起きる)
12:30〜 🤱ちょこ寝(10~20分で起きる)
15:30 🤱 昼寝
17:30 起きる
18:00 お風呂
🤱
19:00 一緒に食卓囲んで麦茶
20:00 ねかしつけ 🤱(ちょこ寝ですぐおきる)

22:00 🤱最終就寝

夜中は起きたり起きなかったり

という感じです。

②この生活リズムはだいたいなので
日によってズレはありますが
授乳しすぎでしょうか…?(完母です)
もっと頻回のときとあります

寝すぎなのかな?というのも不安です

コメント

ちか

私なら9時の授乳のタイミングであげます😊

  • ちか

    ちか

    うちは5ヶ月の頃は完ミでしたが、1日4、5回あげてたのでそんなもんじゃないですかね😊

    • 6月10日
  • 🐼

    🐼

    ありがとうございます😊
    9時はぐずり出して授乳て感じなのですが、その前にあげる て感じでいいんですかね?

    • 6月10日
  • ちか

    ちか

    そうですね😊そんな感じでいいと思います!11時だともしアレルギー症状が出た時に、病院行くのが午後になりそうなので、そこがいいと思いますよ☝️

    • 6月10日
  • 🐼

    🐼

    ありがとうございます!
    無事朝あげれました◡̈

    • 6月11日