

まめなお
お疲れさまです(-。-;
大変ですね。。
私もイヤになるかも〜赤ちゃんだって引っ込んじゃうよ〜(´・Д・)」
何かあったら旦那さんから連絡するようにしてもらったらラクでしょうか…
無事産まれるとイイですね(*^^*)

3年B
自分自身だってわからないですよね?いつ産まれるのかなんて。
けれど、うちと違って気にかけてくれてるのかなーと読み取れ、羨ましいのと幸せそうだなーと思いましたぁ(^o^)
うちの義母、妊娠報告した後、全く連絡してきません。全く。
体調を心配、性別、予定日などなどすべてなんも気にならないのかしら?と思ってます。
最近は孫が増えること、嬉しくないのかなーとネガティヴになったり(ー ー;)
ないものねだりですかね、私。
お互い無事出産終えること祈りましょう!
お大事にねっ!

はなこ🌸
コメントありがとうございます‼︎
普段旦那にお義母さんの愚痴とか言わないようにしてるけどさっきチラッと言っちゃいました‼︎
心配なんよ〜‼︎で終わりましたけどね(^^;;
ホントとにかく無事に産まれて欲しいです〜‼︎

はなこ🌸
コメントありがとうございます‼︎
そっかぁ、なにも気に掛けて貰えないのも確かに寂しいですよね。
中間くらいがいいですね‼︎
りえこママさんももーすぐですね‼︎私は3人目ですが今までで一番怖気付いてます(^^;;
お互い頑張りましょうね‼︎

ふう
それストレスですよね〜!
私は「最近毎日、違う友達から『もう生まれた?』とか『いつ生まれるの?』とか聞かれ過ぎて正直疲れちゃいます〜!」と先にお義母さんに愚痴みたいに伝えました。
ホントは友達からの連絡なんて2人から聞かれた程度でしたが…笑
それ以来、お義母さんからは何も言ってこなくなりましたよ!
むしろ直接言っちゃうのも良いかもしれません。「いつ生まれるかなんて、私が知りたいくらいですよ〜」って…(^-^)/
あと少し、ファイトです!

はなこ🌸
コメントありがとうございます‼︎
それはいい方法ですねぇ‼︎
明日お義母さんに会う予定だから、まだ言うようだったら言ってみようかなぁ〜‼︎
頑張りますね‼︎

きりこ。
確かに、義母や親戚、友達とかでも毎度毎度聞かれると疲れちゃいますね^_^
私は妊娠期間中、切迫とかで体調悪かったから余計にそう感じたのかもでしたが、かと言って聞かれたときに本当に具合悪くても具合悪いとも言いにくいし、どう答えるのがベストなんでしょうね?^_^;

はなこ🌸
コメントありがとうございます‼︎
ホント毎回疲れます〜‼︎
しかも妊娠中とあと上の子たちの産後もそうだったけど、義父母、義姉がとてもうざく感じてしまって(^^;;ちょっとした事でも敏感に反応してしまうんですよね〜‼︎
コメント