※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼーん★
ココロ・悩み

26歳の新米ママが、義理両親との同居でストレスを感じ、同居解消や離婚も考えています。義母の態度や育児、旦那の無関心が問題。どうすればいいでしょうか?

出産後から義理両親と同居している、生後8ヶ月の息子を持つ26歳まだまだ新米ママです。
義理両親との同居によるストレスで同居解消、最悪は離婚をしてもいいと思っています。
この件で相談させてください!!

結婚してから旦那と2人でアパート暮らしをしていましたが、元々、旦那が実家大好きで実家で暮らしたいと言っていました(><)
でも新婚だし今は2人で住んでみたいと私の希望を聞いてもらい(両家両親も1度は2人で住んでみた方がいいと言っていました)、出産予定月までアパートで2人で暮らしていました。

なぜ同居になったかと言いますと…今休んでいる私の職場がちょうど妊娠中に人手不足で忙しくなってしまい帰りが遅くなりご飯の支度ができない日があって旦那が夜勤明けでもやってくれていたこと、悪阻が酷くて私が家事が出来なかったこと…等でもう限界だから、実家で暮らしてもらうからと言われてしまい、反論したのですが、ダメで今同居となっています…💦

いざ暮らしてみると、やはり暮らし方がいくつか違うところもあり慣れることもそうだし、育児も初めてで、旦那も毎日帰って来れる仕事でもないし…でも毎日精一杯頑張っています(><)
これはしょうがないと自分でもわかっているので、頑張っているのですが…
今大きく言うと2つの問題がストレスとなっています😵
ひとつはお義母さんです。私にとっては一番の問題。
気分屋と言いますか…態度に出ていて凄く怖いです。
言い方も普段からキツくてメンタルがやられることも多々💔一言多いのも当たり前。
いい時はまぁいいのですが、良くない時は最悪です。
家事も私が出来ることをしているのですが、料理を作れば、大体は、「美味しいけど、〇〇がダメね」って必ずと言っていいほどいちゃもんをつけてきます…😣
また、お義母さんが飼っている犬の世話です。
お義母さんは日中働いていて17時定時ですが、家にいる人が散歩をしてその後ボール遊びとご飯をあげてという感じです。
私は息子が3ヶ月の頃から、大雨の日は散歩はしなかったですが、小雨の日も寒い日も暑い日も風が強い日も抱っこ紐で息子をあやしながら、わがままな犬(車道に飛び出そうとする、自分が行きたい道でないと絶対動かない等)を散歩しています。最悪な時は1時間以上も。
途中で息子もダメで愚図ってしまったりと、私も涙ぐんでしまった時もありました。
ボール遊びも終わりと言っても終わらせてくれず、困った時もありました。(お義母さんや旦那のときも同じことあるようです)
このお義母さんと犬のことについて、旦那に何度も相談しているのですが、いい解決策を出してくれないし、旦那からお義母さんに言ったところで、後日、私に返ってきます。

2つ目は旦那です。
実家にいることで、義理両親が孫好きで家にいる時は遊んだりしてくれることもあり、旦那は好きなことをしたりしていて、アパート暮らしの時は家事も手伝ってくれていたのに今では言ってもほぼしてくれません。
旦那の仕事の休みの日は、朝からサイクリングに出てしまったり、釣り、友達と遊ぶ、YouTube見る、スマホいじり等…独身のよう…😰一緒に育児してくれといいました!
最近は、YouTube等みながらですが少し面倒見てくれていますが😅
夜は基本、子供より早く寝て夜中は起きてくれないで、たまに電気付けると眩しいとか言ってくる…😵
父親としての自覚がないのでは?と訴えています(´・ ・`)
旦那は自分は仕事で疲れているのだから、自分の時間を貰えないと困ると主張してきますが、私達ママなんて自分の時間なんてないとおもいませんか?

他にもいっぱいあるのですが100歩譲ってこれだけはどうにかして欲しいんです!

子育てではそんな疲れるというわけではないのに、今置かれている環境でストレスと疲れが酷すぎます。
だから、同居解消したいと言っています。
無理なら私と息子は出ていかせてもらいたいとも…。

旦那には耳にタコが出来るほど、毎回訴えています!

もちろん同居でいいこともあります。
生活費が義理両親と折半なので、少し安く住んでいる部分もあったり、オムツ替えしてくれたりと…。

でも…。

話がまとまらず、何言っているか分からないところもあると思いますが…
私はどうすればいいでしょうか??
実の両親等にも相談していて、両親もこの家に何度か来てくれていることがあり、見てわかると言っていて、帰ってきなとも言ってくれています。
もう半年以上も我慢しています。

みなさん、助けてください😭🙏

コメント

a mama

毎日お疲れさまです。
私なら実家に一度帰ってみて
しばらくしても旦那が変わらないなら
離婚を考えると思います😥
ただでさえ育児の事で大変なのに
旦那のことならまだしも
義理の母、犬で疲れるなんて無駄ですよね⤵︎
帰っておいでと言ってくれるなら
甘えてもいいとおもいますよ☺️

  • ぼーん★

    ぼーん★

    ありがとうございます😢
    この間、一度3泊4日帰らせてもらったんですけど、全くでした😣
    考えるところか、何も言われないで自由に過ごせるから良かったようで、もっと頻繁に帰っていいのにと言われました💦
    もう帰ってきたくないんですけど?って言い返してますけどね…笑
    最近、夢の中でも魘されたりして疲れが取れず、旦那とも一緒にいる意味あるのかとか色々と考えてしまいます😵

    • 6月11日
🍀

帰ってきな!と言ってもらえているなら迷わず帰ります!!これ以上ストレスになるようでしたら、体にも悪いですし😢読んでいて私は無理だなーと感じました。同居してるなら、旦那さん1人の時間ではなく休みの日ぐらい一緒にいてあげたらどうですか?って言いたい😠旦那が休みの日は家事育児は大体半分ずつです。(基本私が家事旦那が育児)一度実家に帰って旦那さんに頭を冷やしてもらうのも手かと思います。

  • ぼーん★

    ぼーん★

    ありがとうございます😢
    この間、久しぶりに3泊4日で帰らせてもらったんですけど、こっちに戻りたくなくなりました😫
    人の温かみが違くて😣💦
    そもそも実家に行くと義理両親のなんで行くの?感がヤバくて😥
    うちの旦那もりりまるさんの旦那様を見習って欲しいです😭
    ちなみに、実家に帰ると旦那はより独身感を満喫しているようです…

    • 6月11日
珈琲ゼリー

心中お察しします💦
義母との関係はやはり精神的に疲れてしまいますよね。
旦那さんはそりゃ今の生活は楽だから変えたくないと思います。
しかしぼーん★さんがこれだけ悩んで訴えても変わろうとしないのなら、子供を連れて一旦実家に帰ってもいいと思いますよ!
ご両親もそう言ってくれているなら甘えましょう❣️
しなくても良かった犬の散歩も、抱っこ紐をしながらほぼ毎日なんて私なら嫌です😭
(もちろん自分で飼っていたなら分かりますが🐶)
お世話や雑用の為の育休ではなく赤ちゃんの為の育休なので無理する事はないです💞

  • ぼーん★

    ぼーん★

    ありがとうございます😢
    義理両親と一緒の生活はとても疲れます😔
    この間、一度帰らせてもらったんですけど、向こうの心の居心地さが良くて帰りたくなくなりました😫💦
    そうですよね!
    私の育休は赤ちゃんの為ですよね😭✨
    この家の人たちは私の育休取っていることをロングバケーションで羨ましいなぁって凄く嫌味ったらしく言ってくるので本当に分かってないです😤

    • 6月11日
pinoko

何度も訴えているのに聞く耳持たないなら、離婚前提に実家帰りますね🤔
そもそも、ご主人や義実家と同居してるメリットってなんでしょうか?
確かに、金銭的にはいいかもしれませんが、それ以上にストレス溜めて、普通なら必要ない犬の世話、育児に不参加、独身気分の夫…
どう考えてもデメリットの方が多い気がします😅

私も産後から義実家で同居です🙌🏻
かれこれ3年になりましたが、ようやく建売を買い、同居解消になります。
夫の方が義父母とよく揉める為、夫からの申し出なので比較的円満に解消です!

ただ、ぼーん★さんのご主人から解消の提案は有り得ないと思いますし、むしろ、今の方が楽だから解消なんてしないと思いました。
本気で離婚する気あるからね!っていうのを見せないと変わらないんじゃないかなと思います。
それでも、じゃ離婚しようってなったら、私的にはそれまでの男だったんだなって離婚します。

  • ぼーん★

    ぼーん★

    離婚前提に長い間帰っちゃおうかな…😣
    ですよね💦
    私もデメリットの方が多すぎて、こんなのおかしいって思って旦那にも言ったのですが、それはお前の考え方が悪い方に考えているからじゃない?って😔

    同居されていたんですね!
    同居解除羨ましいです😂
    そして円満解消なんて理想!!
    私の旦那からはあえりないですね😥むしろ言い出したら、息子の意見じゃないって私に飛んできます(><)
    同居するにあたって、車庫とか色々と費用かけて用意してもらったようだけど…
    旦那には離婚の話をしたら、息子に会えないのは困るっていわれ、じゃあここ出ようっていうとそれも嫌って言って全然話が進まないです…

    • 6月11日
I.m mama

私も1人目を産んだ後
1年半くらい同居してました。
ぼーん★さんの気持ちわかります😥
お義母さんのことに関しては
家事のことに関してはとくに
なにか言ってくることは
なかったですが
育児のことでやめて欲しいことは多々ありました…
旦那は全く同じです。
実家にいると独身の時に
戻ります!

ママには自由時間なんてないのに毎週のように飲みに行ったりゴロゴロしたりで
イライラしてました…

別居しないと自覚は
出てこないと思います。

確かに見てくれて助かる部分もありますが
別居した方が格段に楽です😥
家事も自分のペースで出来ますし犬の世話だってしなくてすみます。

1度実家に帰ってみても
いいと思います!
そこで旦那に別居しないなら
帰らないし離婚も視野に
いれていることも
伝えちゃいましょう!
それで変わらなきゃ
決断するしかないですね!

  • ぼーん★

    ぼーん★

    そうだったんですね!
    気持ち分かってもらえて嬉しいです😭✨
    育児のことでやめて欲しいことありますよね💦
    旦那さんもやっぱり環境でダメになるんですね😣

    やっぱり別居の方が楽になりましたか😂
    家事等自分のペースで出来るっていいですよね!
    犬の散歩がなきゃ午後も過ごしやすいペースで子供と過ごせるのにって思いますし😢

    もう実家に3泊4日ですが帰って、離婚も考えていると伝えたのですが、たまーにの休みに3時間程度ドライブに連れていくって感じで、午後は家の家事(犬の世話も含めて)をお義母さんが帰ってくる前に終わらせなきゃでバタバタと…
    逆に旦那が休みの日は遊びに行かれても、私たちを連れ出してくれても家事もお義母さんのことも特にないから、私の仕事が増えるだけで終わっていってます…😔
    それに私達が実家に帰ることで、旦那はより独身感を満喫出来るから頻繁に帰ればいいのにと言ってくるので、ズレているんですよね…😰

    • 6月11日
  • I.m mama

    I.m mama

    別居してだいぶ変わりました!
    家事の面もですが
    育児でも一切手を出して
    来なかった旦那も
    少しずつですが
    協力してくれるようになり
    私も義両親に気を使わなくて
    済むことが何より
    楽でした😅😅

    そんなに独身感を満喫
    したいなら養育費だけでも
    貰って独身にしてやりましょう😡
    ぼーん★さんが
    それでもいいならですが😅😅

    • 6月11日
  • ぼーん★

    ぼーん★

    それは凄くいい方向になっていていいですね😌✨
    理想です!

    私もそう思って覚悟決めて言いましたが、ダメで…😔💦

    • 6月12日