
コメント

退会ユーザー
親に半返しは不要だと思います。私は子供の写真が本になってるもの、菓子折りとかにしましたよ!

はじめてのママリ🔰
私は半返ししなかったです。
会う時に手土産、母の日や誕生日に渡しています☺️
-
ひめこた
コメントありがとうございます
一人目の時の記憶が曖昧で。。。
半返しまではいらない。で納得しました!- 6月10日
退会ユーザー
親に半返しは不要だと思います。私は子供の写真が本になってるもの、菓子折りとかにしましたよ!
はじめてのママリ🔰
私は半返ししなかったです。
会う時に手土産、母の日や誕生日に渡しています☺️
ひめこた
コメントありがとうございます
一人目の時の記憶が曖昧で。。。
半返しまではいらない。で納得しました!
「お金・保険」に関する質問
今年の11月で1歳になる息子がいるのですが、今第2子妊娠中(来年4月予定)です。 連続で育休・育児休業給付金を取得できないかと考えているのですが、 第1子が11月で保育園へ入園できた場合(育休中でも妊娠中であれば申し込…
マイナ保険証って普通に検診でマイナンバーで 通して使えてたらマイナ保険証として登録されてるって 事であってますよね?🤔🤔 来週帝王切開で出産予定で限度額認定証も マイナ保険証なら前みたいに紙で認定証を 持ってか…
Panasonicの洗濯12キロ、乾燥6キロの24年度モデルのドラム洗濯機が税込、現洗濯機の引取り料込みで23万でした。 今が縦式のものを使って5年です。 小さい子が3人いて洗濯量もすごいですし、干すのがすごく大変なのでいい…
お金・保険人気の質問ランキング
ひめこた
コメントありがとうございます
やはり半返しまではいらないですよね(^^;
ありがとうございます!