※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サーファー
家族・旦那

朝廊下にあるトイレに息子を連れて行くと掃除するフリしておはようって…

朝廊下にあるトイレに息子を連れて行くと
掃除するフリして
おはようって顔を出してきます。
これは普通の家庭でしょうか?
毎朝、顔を合わせて挨拶をするべきでしょうか?

出待ちされてるようで落ち着きません。
聞き耳もよくたてられます。
悪気のないお節介です。

コメント

ママリ

同居ですか?
お子さんの教育のためにも朝起きたら挨拶はすべきかと思います🤔

  • サーファー

    サーファー

    玄関1つの二世帯です。
    そうなんですよねやっぱり。
    私がひねくれてきたのかなぁw
    朝こっちのリビングのドア開けて
    息子に
    バァバお仕事行ってくるね‼️
    頑張ってくるねっ。
    ってのはありでしょうか?

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    全然アリだと思います🤔
    息子さんが小さいうちだけだと思いますし😂
    私自身、父方の祖父母と暮らしてましたが、朝起きたら自分から祖父母に挨拶しに行ってましたよ〜😊

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに今は別居ですが、新築立てる時に義両親の部屋を一部屋作りました☺️
    一緒に暮らしてたら挨拶するのは自然なことだと思います🙌

    • 6月10日
  • サーファー

    サーファー

    やはりそうですかねー。
    私はトイレ出た瞬間に話しかけてこられると
    落ち着かなくて。。
    仕事してない私がいるのに
    わざわざドア開けていわれるのが
    うざくて。。。卑屈なのかなぁww

    嫌いじゃないんですけどね。
    息子が泣いててもくるので
    嫌になります。

    • 6月10日