![らーむりょ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
甥っ子のしつけに悩み、旦那の態度に不満。娘への関心も不安。気持ちが複雑で自分を責める。
いつもお世話になってます。
長文になりますが聞いて頂きたいです。
今日は旦那の甥っ子(小学生)の誕生日が近いため甥っ子君は朝から泊まりにきています。
旦那が昔から甥っ子君が大好きなのも知っていますし以前一緒に住んでいたようなので甥っ子君も旦那にとてもなついています。
その甥っ子君なのですが家庭環境もあまりよくない為かしつけが全くなっておらず、外へ出ても他の方に迷惑がかかるようなこと(例えば、走り回る、車道にわざと飛び出る、どこでも気にくわない事があれば寝転がる)をしてしまうのですが私もわが子ではないしあまり強く言えず旦那にびしっと注意してもらいたいのですが言っても声かけだけだったりとしっくりきません。
甥っ子君の父親(旦那の兄)がいると全くそのようなことはしない為甘え?かなぁと思いますがはたからみると親子に見えるし本当にやめてほしいです。
娘も産まれたので真似をしはじめるようになったら、、、と思うとため息がでます。
私が細かすぎるのでしょうか?
それに
今日1日甥っ子君といて、旦那がずっと甥っ子君につきっきりで笑いながら遊んでいるのをみると、普段、私や娘にはほとんどそのようなことはなく、仕事から帰って来てゲームばかり。
会話もほとんどない。
娘とも5分関わるか関わらないか。
そんな感じなので、私はともかく、娘になんだか申し訳なくて。
若干甥っ子くんに私が嫉妬してるのかもしれません。
変ですよね。
あまり喋らないのも私に気をつかってないからだと(知り合って14年くらいたっています)も思うのですがなんだかこの先娘がかわいそうというか寂しいんではないかと不安になりました。
私がおかしいですか(´;ω;`)?
長文で説明が下手なのでうまく伝わらなかったらすみません。
- らーむりょ!(8歳, 9歳)
コメント
![ばっち~ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばっち~ママ
単純に普段関わらない甥っ子さんを
かわいがってるんだと思いますよ?
娘さんは変な話いつでも関われるから
あまり積極的に来ないんだと思います。
でも父親なのにその対応はちょっと
辛いですよね↘
もっと娘と関わってほしいって伝えて
みたらいかがですか?
![橘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橘♡
自分の子とか関係なく悪いことしたら注意するのは普通なことだと思うしするべきだと思います
それで揉めるようなら残念だけど、うちではもう預かれないってルールを決めるべきだと思います
まだ今なら更生の余地あります
もっと大きくなってから注意したって聞きませんよ
旦那さんがかわいがってるのもわかりますが、かわいがるならちゃんとしつけしないと
娘さんが喋ったりもっと動くようになったりしたら遊んでくれると思いますよ
今は何して遊んだらいいのかわかんないんだと思います
-
らーむりょ!
それなんです!
可愛がるのなら甘やかすばかりでなくしっかり怒る事も必要だと思うのですが中々旦那には伝わらず、よっぽどのことをして初めて強めに注意する
って感じなので完全に甥っ子君になめられてます。
本当に私の感覚だとありえないことを
(食べている最中にゲーム
ゲームばかりで何か言ってもひたすら無視
人を殴る、蹴る
泥だらけのまま布団にもぐる
言葉使い
挨拶、ありがとう、ごめんなさいが全くできないなどたくさんあります。)
にこにこ許すので
旦那があほなのか
私が細かいのか
わからなくなってきます。
娘が成長したら大丈夫ですかね?
娘にとって
旦那がマイナスになるなら
離れたほうが、、、、
などと考えてしまいます。- 6月19日
-
橘♡
旦那さんが注意しないなら、らーむりょ!さんが言ったらいいと思います
娘さんの教育にも良くないですし、ちゃんと注意出来ないなら、うちに泊めるのは禁止ぐらいいうべきだと思います
それで旦那さんが逆ギレするようならしばらくの間離れてもいいと思います
少なくともあたしならそうしますね- 6月19日
-
らーむりょ!
そうですね。
今日も結構注意したのですが
今妊娠中とわかっているのに
お腹に攻撃してきたり
それについて旦那も気づいているのかわかりませんが
何もいわないし
ただの情緒不安定かもしれませんが
一緒にいて
プラスになることがないかなと。
娘や家庭を一番に考えてくれて
これならまだ許せるのですが
私達は二の次というのが
私の考え方上ありえません。- 6月19日
-
橘♡
お腹に攻撃はありえないですね
小学生ならいいこと悪いことの区別はできますしね
もうご実家帰られてもいいと思います
お腹の赤ちゃんも何かあってからでは危ないですし- 6月19日
-
らーむりょ!
ですよね。
最近私にも慣れてきたのか
本当にありえないです。
妊娠、出産が
簡単なものだと
思っているのでしょうね。
少々大丈夫だと思っているようで
娘のときもどんなに説明してもだめでした。
今日は甥っ子君もいるし
場の雰囲気を壊してしまうので
明日話をしてみようとおもいます。- 6月19日
らーむりょ!
普段関わらないからというのは十分理解しているつもりなのですが、娘との関わりかたの違いや以前義母に
娘ちゃんうまれたらやっぱり甥っ子君より可愛いでしょ
とされた質問に
うーん、べつに
変わらない
と言っていたことがあるのですごく気にしてしまいます。
伝えたいのですが
何かもしももっと娘が傷つくような事を言われると、、、
と考えるとなかなかいえません。
ばっち~ママ
確かにそこは自分の子が1番って
言ってほしい所ですね↘
でも男の人は素直じゃないですよ。。。
それで娘さんが傷つくようなことを
する人は父親でいる資格ないですよ!
2人目のお子さんもいるんですよね?
尚更伝えておかないとママが疲れちゃい
ますよ(/_;)/~~
らーむりょ!
素直ではないからなんですかね?(´;ω;`)
それならいいのですが
今日みたいなのを見るととても辛いです。
娘はまだ何もわからないから
と思っているのかもしれませんが
二人が楽しそうにしているのを
じっと見ている娘をみると
なんだか悲しくなって。
考えすぎなんですかね( ;∀;)
そうですよね。
伝えておかないと
そのほうがかわいそうですよね。
ばっち~ママ
事実は分からないですけどね…
何となく娘とはそーゆー風に
遊ばないのにね~みたいに
流したらどぅですか?
大きくなって娘さんが傷つかないと
いいですけど↘
らーむりょ!
本当にそれなんです。
旦那の周りも
甥っ子君は家庭環境がかわいそうだから、、、
とずっと甘やかしてきたのもわかりますが、お兄さん達の尻拭い(表現悪くてすみません)をする為に娘が犠牲というか、寂しい思いをするのは違うのではないかと思います。
私も甥っ子君がかわいくないわけではないですが、かわいがりたくても最近むずかしいです。
ばっち~ママ
なんでも娘は1番でいてほしいですね!
育った環境がかわいそうでと甘やかし
ばっかりは違いと思います↘↘
らーむりょ!
ですです。
娘一番なら私も納得です。
その甥っ子に今日は四万以上使ったみたいで家計も大ダメージです( ;∀;)笑
もう他の家庭のことは他でやってくれ!
って感じです。
義母も何か言ってよ!
と思うのですが
全くです(´;ω;`)
お互いに育った環境が違うし
多少のずれは仕方がないとおもいますが
こうもずれるものか。
とあきれてしまいます。
ばっち~ママ
えぇぇぇぇぇぇ~
何をそんなに?
うちの旦那は娘かわいがってくれてても
そんな額使わないですよ😱
今度から預からないほうが…
すみません。
育った環境と言ってもズレすぎです↘
らーむりょ!
ありえないですよね。
私はケーキを作っていたし
つわりしんどいので
誕生日プレゼントの買い物は
二人で行ってもらったのですが
びっくりしました。
確かに好きなものを
買ってあげてね
とは言いましたが
旦那が私に気をつかわないように
言っただけで
本当にびっくりしました。
ありえないですよね。
私すら誕生日なんて何ももらえないのに。←嫉妬笑
もうずれすぎてて
私がおかしいのかと
思いましたが
同じように思ってくれるかたがいて
嬉しいです。
ばっち~ママ
ケーキつくってあげたんですね!
なにも買ったらそんなに行くんですか?
ワタシも誕生日ないです!(笑)
旦那さんしっかりしてほしい
限りです↘
らーむりょ!
ケーキ作りました(´;ω;`)
全くかわいくないわけではないので
頑張りましたが
まぁまぁ!
といわれました笑
ゲームを買っているのは見ました。
後、服一式。
ゲーセンにいったと
いってたので
そこでもかなり
使ったはずです。
本当に嫌になりますよね。
明日涙ながらに
言ってやろうとおもいます。笑
ばっち~ママ
辛すぎる…
あり得ない↘
ワタシもその甥っ子になりたい(笑)
涙流れます↘
いっぱい流してください!!
わかってもらった方が良いですよ!