※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

仕事中イライラしてしまい、旦那に失礼な言葉を言ってしまった女性。旦那からの注意で、休むことを提案されました。

仕事始めてから毎日毎日なんかしらイライラしてしまってます。
午前中のみのパートなんですが、イライラしてるわたしに旦那が(今幸せ?楽しい?)って聞いてきたので、(楽しくはないよ!今余裕もないし幸せってなに?)みたいなこと言ってしまって、旦那がすごくショックだったみたいで‥

(俺だってイライラすることもあるけど、息子の笑顔見れたら幸せだなーって思うよ!成長とか楽しみじゃないの?何のために仕事頑張りよるかわからんくなるやん)
(もし幸せじゃないって思うんなら出て行ってね!そのかわり息子は渡さんし、二度と合わせないから、それだけ覚えててね)って言われました。

最終的にはパート終わったら何もせず必ず休むこと!俺の仕事が終わったら(17時)一緒に買い物行ってそれからご飯作り出しても遅くないでしょ?絶対休めよ。
って言われました。

わたし最低なこと言いましたよね。。。。。

コメント

ちか

疲れますよね、イライラするの分かります。毎日のことですから余裕もなくなりますよね。
幸せって何?って言われた旦那さんのショックな気持ちも分かりますが、出て行ってね!とか息子さんに二度と会わせないとか、そんな畳み掛けるように言わなくてもいいんじゃ。。と思いました😓

でも旦那さんが必ず休むように!と言ってくださってるので、甘えてみてはどうでしょうか?🥺

  • もも

    もも

    甘えます!
    ただ休んだところでイライラは落ち着くのでしょうか😂

    • 6月9日
ママリ

旦那さんの方が最低な事言ってる(笑) 


ももさんは最低な事を言ったというよりは、、、ちょっと傷つけちゃった、って感じじゃないですか?
仕事のせいでイライラしてただけなんだから、誰でもある事だし仕方ないでしょう。
最後の旦那さんの台詞は男前じゃないですか。いい人ですね。

shuke

子供のことを第一にかんがえて仕事育児をしていて、日々幸せ楽しいなんて思える余裕がある人が多数派なのでしょうか。そんなことないと思います。私は、毎日育児家事仕事に追われ、そんなこと考える余裕すらありません。
毎日なにかしらイライラするのは、ももさんが家族のために一生懸命頑張っている証拠ですよ❗️

deleted user

父親と母親じゃ、子育てでする量が
違うと思うんですよね。

子供は、何かあれば「ママ」ですし
父親は 少し手伝っただけで
なんか、満足気ですし←

私の場合、「休めよ」なんて言われても
やらないといけないことを
休むことによって溜め込んでしまい
時間に追われながらやる事になる方が余計にイライラしますΣ(Ꙭ )‼︎

ふっきー

旦那さんの聞くタイミングも悪いし(何もイライラしてるって分かってる時に聞かなくても💦)、ももさんも口が滑ったかなぁと思います💦
でもお気持ちわかります😣

気になったのは、職場環境が悪くてイライラしてしまうんですかね??
それなら、今のお仕事がちょっと考えものかと思います…。

上の方も仰ってますが、とりあえず旦那さんに甘えてみてはいかがでしょ!😊

  • もも

    もも

    確かに聞くタイミングも悪いです😭
    お仕事も合わないし、まだ働き出して1週間で慣れないことも多々あり、育児と仕事の両立がうまく取れてないです。

    旦那も気を使ってか、休みの日は公園に行ってくれたり息子と買い物行ってくれたり一人になる時間を与えてはくれてるんですが‥

    • 6月9日
  • ふっきー

    ふっきー

    まだお仕事始めて1週間なんですね😣そりゃ気疲れしますよね💦
    というか、たった1週間イライラしてるからって、「幸せ?」って質問はちょっと大袈裟だし、ももさんの答えに対する旦那さんの言い方はないかなぁ😅😅 勝手に1ヶ月くらいの期間を想像してました💦

    うちの旦那も1人の時間は作ってくれるんですが、家に1人で居るとやらなきゃいけない家事に囲まれて、結局気は休まらないんですよね😓
    オススメは1人で出掛けることですが、今はコロナだし😨

    • 6月9日
  • もも

    もも

    一人で家にいると今のうちに掃除機かけよーとか、今のうちに子供のご飯作っとこ〜とかなるから休んだ気にもなりません😭

    • 6月9日
  • ふっきー

    ふっきー

    わかります😭
    私は休日1人になって息抜きしたい時は、昼寝の隙に近くのイオンに行ってます(笑)
    とにかく家から出ないと、楽しめません😂

    • 6月9日
はじめてのママリ

仕事始まって心に余裕がないのは
ホントの事なので
伝えても良いと思いますが
でも、お休みの日(家族で過ごせる日)は楽しい。など
一言あったら良かったかな?とは思います😌

でも、旦那さんの、「幸せじゃないなら出て行って!」は
ん??感じです。
別に家族の時間が嫌とか
言ったわけではないし…

  • もも

    もも

    休みの日とか3人で出かけてる時は楽しいって思うよ!でも平日の決まったルーティンの中で楽しみは正直ない!って言いました‥

    まさかそうなに思ってるとは思わなかったみたいで、ショックだったんでしょうね。

    • 6月9日
みかづきぱん

私も働きだしてから毎日バタバタで幸せを感じてる余裕なんてないですよ💦
そんな状態でご主人とのやり取りの中自分の発言に反省できるももさんはすごいと思います!!

  • もも

    もも

    幸せじゃない。楽しくないってめちゃくちゃ失礼なこと言ったんじゃないかと、思ったんですが、コメント見る限り旦那の発言の方が問題ありそうです😂

    • 6月9日
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

旦那さんが言ってきた言葉、なんだかなーって感じです。そこまで思ってないし!って私なら言いそう。
旦那さんの言葉の方がショックだし、は?ってなりますね..

けど休めよって言ってくれているなら
甘えてもいいんじゃないでしょうか。

  • もも

    もも

    ほんとですよね。
    出て行けってw何様ですか‥

    もうなにもせず休ませてもらいます。

    • 6月9日
ちゃん

慣れるまでは大変ですよね😂😂
誰だって余裕ない時はあると思います😉
いい旦那さんですね!
でも休めよだけじゃなくて、たまには俺がご飯作るよ!って言ってほしいです😂😂笑

  • もも

    もも

    ご飯なんか作ったこともないし、なんせ後片付けで余計イライラしそうです!

    • 6月9日
ねこ助

その気持ち分かります。
まだ仕事も復帰出来てませんが、旦那の言葉がしゃくに触って全て否定してしまいます。
うちもいつ同じこと言われるかって感じです。

休めよの前に手伝えよですね。

うちは旦那が何も出来ないのでイラつくだけですが😭買い物はして来い、食ったら皿洗えって言いたいくらいです。

旦那さんの言葉に甘えていいと思いますよ。

  • もも

    もも

    うちの旦那も料理一切できないです。
    ほんと、休めよの前に手伝えよ!ですね。。
    次イラついた時使わせていただきます!

    • 6月9日
向日葵

私も復帰した時は余裕が無くイライラしてました😨
喧嘩もたくさんしました!
そのたびに、そんなイライラするなら仕事辞めれば!?って言われました。

17時から一緒に買い出し?子供がご飯待てないし、そもそも作るのはこっちだし、休めるなら休んでるわ。って感じです。
だったら、17時から、もしくは食後ももさんが休めるように、家事やら寝かしつけしてくれてから言って欲しいです。
何も知らないのにここまで言ってすいません😅

結局私は、旦那さんが夜勤の日が一番休まるし、子供も早く寝てくれるし最高です🤣

  • もも

    もも

    仕事あってないよって言われました。

    確かに‥けど旦那がいる日旦那が寝かしつけしてくれてます。家事は一切しませんが。

    うちの旦那も夜勤ありですが、旦那いない方が早く早仕舞いできます!

    • 6月9日
  • 向日葵

    向日葵

    他の方のコメント見ましたが、まだ1週間ですよね??
    仕事覚えたり、早くこの生活に慣れるようにしている時に、イライラしちゃうのはしょうがないですし、そこで出てってね!とか二度と会わないとか言ってくるのは、話が違うし、は?ってなります。
    だんだんこの生活に慣れてこれば、イライラする事も減ると思いますよ!

    • 6月9日
  • もも

    もも

    1週間です。
    子供が生まれて初めての仕事復帰なので、まだ両立もできてなくて💦気疲れもするし。
    早く慣れたいです!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

午後から、休むのは分かったけれど、その時間に休んでた分、家事育児ももちろん、名もなき家事などは、後から協力してくれるならいいですけどね*˙︶˙*

幸せじゃないなら出ていってとか子供に合わせない、とか…それは話が全く繋がりませんね(∵`)

  • もも

    もも

    子供の成長が楽しくないとか笑顔みて幸せって思えないなら子育て向いてないよみたいな感じで言われました。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ももさんが子育てむいてるか、むいてないかは、普段ももさんより子供と一緒にいる時間や関わる時間が短いだろう旦那さんが言うことではないですよね(><)

    自分がひきとるとか、子供に、合わせない、とか、、旦那さん普段は家事育児完璧にこなせてるんでしょうか?

    我が家でそれ言われると、「お前が言うな、どの口がそれ言うんだ?お前に子供がちゃんと育てられるのか?義母頼るつもりか?義母は嬉しいだろうけどな」って言います笑

    • 6月10日
ゆゆさん

全然反省することなんてないと思います。それが本音だし、貯めちゃうといずれもっと爆発してしまうわけで。
むしろそう言うのもわかってくれる旦那であってもらいたいというか、わかってもらうべきだと思います。
旦那さんが、何を言ってるのかわたしには何一つわかりません。
仮に、もし仮にうちの旦那がそんな事言ってきたら↓
子供の笑顔を見るのは幸せです、成長も楽しみです。そのために仕事を頑張るのは、お前。
幸せじゃないなら出ていってね?は?何様?お前が出て行け。但し金は入れろ。

最終的にはの所はますます謎です、なんでそんな上から言われなきゃいかんのでしょ
パート終わったら→しないで済むようにもっとお前が努力しろ、さもなくば家事やれ
一緒に買い物いって→お前が一人で行け。子供か。
それから作り出しても遅くないでしょ?→じゃあやってみろ(笑)お前が作れ。
全然協力的じゃないのに、何が「絶対休め」だ。お前が、その環境を作ってくれないと私は休めないんだ。

  • もも

    もも

    休んだところで、夕方からどうせバタバタするのが目に見えてます。
    しかも夕方時はスーパーも多いでしょ。。
    食後の家事、洗濯を旦那がしてくれたほうが余程休めます。

    • 6月9日
  • ゆゆさん

    ゆゆさん

    そうですよね。
    結局休んだところで家の仕事代わりにやってくれるわけではないですからね。
    「僕がやっておくから、君は休んでて」って言うならともかく。

    • 6月9日
mamama

分かります…

仕事でもストレス…
帰ってきてもストレス…

たまるストレス…

私ももうどうすれば良いか分かりません😩

いや私が息子連れて家出しますって感じです😩

  • もも

    もも

    幸せって思えないんだったら子育て向いてないらしいです。。旦那に言われました。

    • 6月9日
mako

確かに楽しくもない幸せでもないと言われた感じがしてショックかもしれませんが、旦那さんの反応が極端すぎます💦

てか、家で何もかもやってもらって子供の面倒もほぼ終わったところに帰宅して作られたご飯食べてニコニコ子供と遊ぶだけでいいなら、そりゃ当たり前のようち幸せ感じるでしょうね。
でもそのあなたの幸せな時間を作るために母親そして妻はどれだけのことに頭使って労力割いて気力を費やしているか…さらに幸せ感じろって半強制、かつ幸せ感じないなら出てけって脅し…
てか、明らかにイライラしてるとこに楽しい?とか幸せ?とか聞かれたら、それだけでイライラ倍増します🤣

☻

思いの丈を素直に言えるあなたがいるからなんとかやれてる

みたいなこと言って旦那さん鎮めてみたらどうでしょう(笑)

実際女の人ってそれくらい心の中はドライですよね(笑)

幸せ〜ポワポワ〜なんて男の人だけだとおもいます(笑)

てゆーかなんでそんなこと聞いたんですかね?(笑)
幸せじゃないって言われて受け止めるとか励ますとか優しくできる心を持ち合わせてないなら聞くなよって思いました(笑)

なにを期待して聞いたの?(笑)


そんな綺麗事だけじゃやっていけないくらい女は神経すり減らして生きてるんだ!(笑)