
コメント

mei🍒
私も産後、ほんちゃんさんと同じ症状でした。
今もたまにあります。
でも病院で診断されてしまうことに抵抗があってまだ行けてません。
症状的に自律神経が乱れているのか産後うつに片足突っ込んでるんだろうなと思っています。
私は地域担当の保健師さんに話を聞いてもらっています。
それだけでもだいぶ楽になりました。
旦那や親、友達にも言えない感情や悩みを吐くことで発散しています。
mei🍒
私も産後、ほんちゃんさんと同じ症状でした。
今もたまにあります。
でも病院で診断されてしまうことに抵抗があってまだ行けてません。
症状的に自律神経が乱れているのか産後うつに片足突っ込んでるんだろうなと思っています。
私は地域担当の保健師さんに話を聞いてもらっています。
それだけでもだいぶ楽になりました。
旦那や親、友達にも言えない感情や悩みを吐くことで発散しています。
「育児ノイローゼ」に関する質問
なんで赤ちゃんってこんな可愛んですかね🥹上の子の時も陣痛ヤバくて叫びまくって夜泣きもやばくて不眠症にまでなってかるく育児ノイローゼ?気味にまでなったけど二度と産まないって思ってたのに結局まよいに迷ったけど2…
産後うつ、育児ノイローゼなど子育て中に心の病にかかった方に質問です💦 今年の二月に私の家族のいる他県へ行き(実家ではなく親が私の結婚を機に妹のいる県へ引っ越しました)過ごしたのですがその時から胃もたれ、喉の…
今年出産、妊婦のお友達が5人います。 ママ友になってから出会った人でなく、昔からの友達なので 私も赤ちゃん欲しい気持ちになります。 小学3年生、1年生、年長の3人いて 4人目はない。と旦那には言われ反対されます。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ほんちゃん
同じような方がいらっしゃって救われます😢😢
3人お子さんいらっしゃるんですね‼️ほんと尊敬します😭✨✨
私も精神科とかだとすぐに安定剤出されたり、先生と相性悪かったらどうしよう、診断がつくのも辛いとか考えてしまい、、
とりあえず行き慣れた産院で話を聞いてもらおうかなと!
地域の保健士さんとの話も良さそうですね‼️
電話とかで相談されたんですか?何回くらい話されてますか?
質問ばかりすみません💦
mei🍒
辛いですよね。毎日同じことの繰り返しの中で息が詰まりそうになったり……
長女が今年から小学生で反抗期に差し掛かっていて次女も育てにくくて😭
最初はそんな感じでいいと思います!!
誰かに聞いて貰えるだけでも肩の荷がおりますよ^^*
最初は次女の3歳健診のときに話す機会があって、そこからですね。次女の育てにくさを相談してから月に1、2回ほど電話で話を聞いてもらっていてそれが1年ほど続いています。それでも足りないときは、事前にアポ取って会いに行ってます😊
ほんちゃん
ほんとそうです💦コロナでなかなか外出できないのもかなりのダメージかなと思います😢
反抗期!それはまたイヤイヤ期とかよりも色々悩んじゃいそうです💦
月に1、2回!いいですね😌誰かに話をするのはとても勇気がいるけど、なんか話出したら泣いてしまいそうです😭😭
でも聞いてもらうだけでも気持ち変わりそうですね‼️
早く元気な自分に戻りたいです😭✨
mei🍒
それは絶対ありますよね😢
コロナ鬱って言葉があるぐらいですし💦
泣いても大丈夫です!私も半分泣きながら話したこともありました。そんなかしこまらなくていいし言葉も選ばなくていいんですよ😊
ただ相性悪かったらすぐやめてくださね。
余計にしんどくなってしまうので💦
私は担当してくださってた保健士さんがこの前異動になってからは相談していません😞
新しい保健士さんは何だか微妙で(笑)
お互い元気な自分に戻りましょうね😢💪
ほんちゃん
ほんとコロナには参りますね😭😭
泣いてしまいそうですが、泣いても大丈夫って気持ちでいたら安心ですね❣️😌
なるほど‼️相性悪かったらせっかく話に行くのに億劫になりそうですね😭😭
ご丁寧に色々教えていただき本当にありがとうございます😭✨
お互い無理せずボチボチやっていきましょうね❣️