
生後2ヶ月の娘を母乳で育てていますが、日中の授乳が30分おきで大変です。離乳食まで母乳かミルクでいいと分かっているが、もう少し間隔をあけたいと考えています。その間に白湯をあげたいのですが、経験のある方いますか?
生後2ヶ月の娘をほぼ母乳で育てており
哺乳瓶に慣れてもらうために
夜だけミルクを与えています🍼
ほぼ母乳といっても、母乳量が定まらず
まだまだ日中は30分〜1時間半ほどで欲しがります。
母乳は欲しがるだけあげたらいいのも、
離乳食までは母乳かミルクでいいっていうのも
分かっているのですが
30分おきが続くとおっぱいもしんどいし、
ただ吸ってるだけのような気もするので
もう少し間隔開けたくて…💦
ミルクはなるべく夜だけにしたくて🤔
その間に水分補給として
白湯あげたいな〜とか考えているんですが
あげていた方いらっしゃいますか?
どのくらいあげていましたか?
アドバイス頂けると助かります☺️
宜しくお願いします👏
- ゆい(4歳11ヶ月)
コメント

ミニー
母乳量を増やしたいのであれば寝る前はミルクでも夜間は母乳をあげた方がいいですよ!
母乳は夜間に作られるのでそこで授乳しないと作らなくていいと思ってしまうようです💦
ゆい
母乳量は増やしたいので寝る前も母乳+ミルクをあげて、夜間起きた時は母乳をあげています🍼
アドバイスありがとうございます🙌💫