
トイトレ中の子供がおしっこを感じるタイミングが掴めず、布パンツを履かせても漏らしてしまうことに悩んでいます。うんちはトイレでできるようになっているが、おしっこがまだ難しいようです。布パンツを続けるべきか、一旦辞めるべきか悩んでいます。
トイトレを始めて、試しに布パンツを履かせて見たのですが、まだおしっこが出そうと言う感覚が掴めていないようです😣
なんの前触れもなく出てしまって、出てから、「あー…」といった感じです💦
これはまだトイトレには早いんでしょうか🤔?
うんちのほうは、便秘なこともあり、踏ん張りだすとわかりやすくて、本人も出そうな感じがわかっているのか、催すと私の方に困った顔をして寄ってくるので、そのまま「うんちでる?おトイレ行く?」「うん」といった感じでトイレでほとんどの場合はできるようになりました。
おしっこがトイレでできるようになればなと思ったのですが、まだ早いのかな?とも思い1回布パンツを辞めるべきか、このまま継続すべきか悩んでいます。
アンパンマンの布パンツなので、おしっこが出て濡れたらアンパンマンが悲しいよ、等と言ってもピンときてないというか、履く前に本人も「アンパンマン濡れたらいやね」等と言っていますが、あまり響いてはいないようです😅
このまま続けてもあまり意味ないと思いますか?1回布パンツを辞めたほうがいいと思いますか?
- はじめてのママリ
コメント

つぶら
うちは2歳10ヶ月くらいでパンツチャレンジして、3回くらいジャーッとしてしまった後は事前にトイレに行くという事が分かった様でできました。
おしっこを溜めれる容量がまだ小さくて、出そうと思ってから我慢する事が難しいのかもしれません。
保育園の先生曰く、膀胱の容量の発達というのは結構重要らしく、機能が備わってからトイトレした方がうまくいくそうです。
ウンチができるだけで十分すぎるほどではないでしょうか?

りんご
娘がその頃にはほとんど布パンだったので早いことはないと思いますが、何度かトイレで出てからかなぁと思います。
-
はじめてのママリ
すごいですね👏
そうですよね💦
まずはトイレに誘う回数を増やしてみます!
ありがとうございました🙇♀️- 6月10日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!!
確かに膀胱が小さいとわかりにくいんでしょうね!
今は誘うだけにして、少し本人にまかせて様子を見てみようと思います!
ありがとうございました😊🌈