コメント
みなみな
確定させる為に行きました。ママリ見てると、軟膏の処方受けてる方もおられますよ。また、娘は受診当時口内炎はなかったですが出来た時のためにと痛み止めの処方受けました。
みなみな
確定させる為に行きました。ママリ見てると、軟膏の処方受けてる方もおられますよ。また、娘は受診当時口内炎はなかったですが出来た時のためにと痛み止めの処方受けました。
「水分補給」に関する質問
もうすぐ1歳1ヶ月です。 ミルクを飲んだ後、うつ伏せになっているとまだ吐き戻し?があるんですが普通ですか? (麦茶が苦手で水分補給がいまだにミルクです💦) 飲んだ後しばらくバウンサーや椅子に座らせておきたいので…
8ヶ月の水分補給についてです。 みなさんミルクや授乳以外の水分補給はどのような方法でどのくらいの量を飲んでいますか? コップだと2〜3口飲んでブクブク息を吐いて遊び出します。ストローだと吸えるけど一気に大量に…
発熱すると嘔吐するタイプのお子さんいますか?😥 水分補給や食事のタイミングが難しいのですが、 どんなタイミングで食べさせてますか? 私も小さい時はそういうタイプだったので 食べず飲めずでよく点滴されてた記憶で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みなみな
感染リスクは減りますが、1ヶ月は保菌してますよ。
キナリン
ご回答ありがとうございます!
なるほど1ヶ月は保菌してるんですね(^_^;)
みなみな
排泄物からの感染リスクが4週間くらいあります。
キナリン
教えていただきありがとうございます!気をつけます(/≧◇≦\)