※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せみさん
子育て・グッズ

外出時の水分補給には湯冷まし用の小さなガラス哺乳瓶が便利です。暑くなるので注意しましょう。

完母で3ヶ月になったばかりの女の子を育てています。今まで義母が飲ませたがってあげた湯冷ましは少し飲んだのでこれから暑くなるので湯冷ましを少しあげようと思っています。そこで外出時の水分補給はどのように持ち歩いたら良いのでしょうか?ちなみにこれまた義母が湯冷まし用?の小さいガラスの哺乳瓶を買ってくれて持っています。

コメント

deleted user

正直ガラス製は持ち運びには向かないと思います(´・ ・`)

湯冷ましを500mlのペットボトルに入れて飲む時に哺乳瓶に入れて飲ませたり
マグが使えるようになったらマグは湯冷ましようにしたりとかですかね!

3ヵ月であれば母乳で水分は足りてるはずなので無理に持ち運んで飲ませる必要はあまりないとは思います🤔

哺乳瓶に慣れたりとかは必要だと思いますけどね!

  • せみさん

    せみさん

    まだ母乳以外は必要ないんですね♪色々な方の質問や投稿を見ていると母乳以外いらないと聞いていてもなんだか心配になってf^_^;ありがとうございますm(__)m

    • 6月19日
りんたろすchan

うちも3カ月です♫

離乳食始まるまでは、
母乳かミルクで水分補給は足りるそうなので
完母であれば、授乳ケープを持って出掛けて
母乳で大丈夫ですよ♫

もし、持ち歩こうと思われる場合は
プラスチックの母乳瓶がいいですよ♫

  • せみさん

    せみさん

    授乳ケープは持ち歩いているんですが咄嗟の時にすぐ簡単に飲ませられるものがあるといいのかなと思いましてf^_^;ありがとうございましたm(__)m

    • 6月19日
haru&asa'smom

私たちの親世代は生後2ヶ月、3ヶ月で果汁を飲ませたり、湯冷まし飲ませたりが一般的だったようですが、喉が乾いていそうだったら小まめに授乳しちゃえばいいのかなーと思います。
水分、十分補えます。

今日産院の妊婦講座でも生後6ヶ月頃までは母乳のみで、何も与えなくていいとのお話でしたよ。
今2歳になる息子もおっぱい大好きで離乳食を拒否し続け、1歳過ぎまでほぼ母乳のみでした。
今思えば、荷物も手間も省けてラクでした♡

  • せみさん

    せみさん

    母乳だと確かに荷物少なくてすみますよね♪他の方の投稿を見ていると母乳だけだと足りないのかなと心配になってしまいましてf^_^;ありがとうございましたm(__)m

    • 6月19日
ゆぴぴ

完母であれば水分補給も
母乳でいいと言われました!

  • せみさん

    せみさん

    そうなんですよね♪他の方の投稿を見ていると母乳だけだと足りないのかなと心配になってしまってf^_^;ありがとうございましたm(__)m

    • 6月19日
  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    お気持ちわかります!
    私も少し前、薄めた麦茶をあげてましたが
    助産師さんとお話する時があって
    なんとなーく聞いてみたら
    「完母なら水分補給も母乳でいいよ!本当にお腹が空いた時はちゃんといっぱい吸って出るから♬だから出なくなるってことはないから大丈夫!」って言われてやめました(^o^)

    • 6月19日
  • せみさん

    せみさん

    そうなんですね♪やり方も意見も色々あるから難しいですよねf^_^;外出時はこまめに授乳してみます♪

    • 6月19日