
コメント

ぽん
うちも今週末2歳になります😂
イヤイヤやばいですよ🤣
わたしはだいたい見守ってます笑笑

退会ユーザー
現在真っ只中です!!
イヤイヤしてるときって本人もなんで泣いてるのかわかんないパニック状態だったり、
本当に嫌じゃないのにイヤイヤ言ってることもあるので、
その状態でこっちも怒ってもなーんにも伝わらないよな
って、頭で理解しておくと 案外冷静に見れたりします。
「まぁまずは、落ち着いてから話すっかなぁ」
くらいな気持ちで 笑
あとは、自分で言葉で伝えられるとイヤイヤも次第に落ち着いてくるので、早く言葉を覚えさせたいので、
これがやりたかったの?
これがほしかったの?
と気持ちを代弁したりしています。
まずは受け止める作戦です!
その上で 「今はできない」と否定ばかりするのでなく、
「明日やろう」とか、なるべく肯定的に話を進めたりしてますね!
イヤイヤして店頭で寝転がっても とりあえず落ち着くまで見てます 笑
-
じゅん
うちの子はちょっと言葉が遅いので、うまく気持ちを伝えられなくてイライラしちゃうんですかねぇ?
先ずは私が落ち着かないとですね😀- 6月10日
-
退会ユーザー
やりたい→でもやれない
こう言いたい→でも言葉を知らない(表現できない)
それのモヤモヤなんだそうです!
イヤイヤ→落ち着く
それを何度も繰り返すことで、大きくなった時に自分の感情をコントロールできるようになるみたいなので、イヤイヤ期って必要なもので、
その感情を叱って押さえつけたりすると悪循環になるみたいですね!
私も自分を落ち着かせるのにも必死です 笑- 6月10日

しそ
イヤイヤ期突入してしまいましたか…大変ですよね😭
日々お疲れさまです。
参考になるかわかりませんし、賛否両論だと思うのですが、うちはズバリ物で釣っていました!
ポイントは本当に困った時だけ!
乱発すると効果が薄れるので…。
うちの子は車が好きで、本当に困った時用に新品のトミカやチョロQを押し入れに隠しておいて、グズリMAX時に○○をやったらもらえるよ〜とご褒美として出して気分を切り替えさせていました。
保育園の帰りに、帰りたくなくてグズリまくる時も多くて困ったのですが、先生にシールを頂いたり、他のママさんから車の絆創膏を頂いて切り替えれたこともあってありがたかったです。
-
じゅん
物で釣る!なるほど。笑
高いおもちゃとかじゃなくてシールとかなら、なんとなく良さそうですね😀- 6月10日
じゅん
お互いに大変な時期ですね💦
私も頑張って見守れるでしょうか?笑