
息子が食事中にイスに座らず、遊び出して困っています。食べる途中で遊びたがるため、食事が苦痛です。どうすればいいでしょうか?
息子のご飯時間で困ってます😢
まずイスに座って食べない(イス変えたりいろいろ試してはいますが😢)
途中からまわりにあるもので遊び出す(集中力切れ?)、
動きまわるので毎食追いかけっこしながら食べさせる、
動きながら食べるせいか食べたものたまに吐く、こぼす、
こんな感じで毎食大変です😭
もともとあまり食に興味がない子で離乳食もかなり苦戦してます😭
追いかけっこしながらのご飯まじで苦痛です(T_T)
ある程度食べてたら遊びだしたら切り上げるんですが、ほとんど食べずに動き出して遊ぼうとするので
ご飯あげるのやめていいのかも分からず😢
どうしたらいいでしょう!?😭😢😣
- なな(1歳1ヶ月, 6歳)

e.d
近くにおもちゃやテレビなどあるとそっちに気を取られて食べないと思います!
私は台所に食卓テーブルがあります。そこからはテレビもおもちゃも見えないのでいただきますからごちそうまでしっかり食べてくれます。
お腹いっぱいのときはお皿からお皿に食べ物をじゃーっとうつしかえたりして遊びますが😓それも成長の過程です。
食べる時は食べる!習慣をつけたらいいと思います
ご飯の時間はお母さんも一緒にご飯食べてますか?一緒に食べて見せるのも手だと思います!

ママリ
うちは姪っ子がそんな感じで大変そうだなと思っていたので離乳食始めた頃からずっとテーブル付きのイスを使っていて途中で立てないようにしてました!
必ずいただきますで手を合わせたらごはんを出す、ごちそうさまでしたで手を合わせたらテーブルを外すってことをずっとしてきたので、テーブル付きのイスがない義実家や外食など行っても途中で立つことはまずないです😳💡
なので習慣なのかな?と思いました!
うちはバンボですがテーブルに直接付けるテーブルチェア?なんかもいいと思います✨
あとは手の届くところにおもちゃは絶対置かないです!
コメント