
コメント

ぴろり
27年度の確定申告で申請したということでしょうか?
期日内に申請してあれば、もうすでに還付されてるはずですが。。。

ぴーちゃん
1ヶ月しないくらいで振り込まれましたよ😄
-
ぱるこママ
そうですよね💦調べてみます!ありがとうございます!
- 6月18日

まゆ⁂
申請したのに戻ってこないこともありますよ!住宅ローン控除など受けていると、源泉徴収税額が0円となり、医療費控除の申請をしてもお金は入りません。ただ住民税の計算の時に反映されるので、申請やらないよりはやったほうが得になります(^^)
-
ぱるこママ
特にそのようなものは受けてないのですが、育休中で休業手当があるから…とかそういう理由で戻ってこないとかなんですかね。システムを全く理解していなくて恥ずかしいです。。0円のときでも、そのお知らせのハガキなどは来ないものなのでしょうか。
- 6月18日
-
まゆ⁂
生命保険控除など、いろんな控除をしていると源泉徴収税額が引かれていくみたいです。
先に医療費控除以外で年末調整をしてお金が戻ってきているので、最終的に源泉徴収税額が0円になると医療費控除ではお金が戻ってきません。
もしかしたら私の知識も間違っているかもしれませんか…
またお知らせのハガキなどはきません。- 6月18日

azu66
年間で10万円以上の医療費の支払いがあった、ということで間違いないですか?
医療保険から保険金がおりたり、出産一時金の42万を引いた額の合計が、10万円以上の場合が対象ですが、そこは問題なかったでしょうか?
-
ぱるこママ
コメントありがとうございます!
42万円を差し引きました。事前に国税局にも電話で確認しました(′︿‵。)医療保険は入っていないため保険金もおりたりしていません。なので、おそらく問題ないかと思います!- 6月18日

ザト
確定申告の際にしていれば、4月中には振り込まれてると思います╰(✿´⌣`✿)╯♡
ご主人の名前で申請しましたか?
奥様が専業主婦または扶養内の場合、かつご主人の所得によっては課税所得金額がマイナスになっている場合があります。
所得税がマイナスだと、いくら控除しても0円で還付されませんが、そういう可能性はないでしょうか?
ご主人の源泉徴収票のコピーなど取ってあれば、それを見て判断できますが、なければ難しいです💦
ぱるこママ
やはりそうですよね。。申告漏れがあったら連絡がくるはずですし、それもなかったのでおかしいなとずっと、思ってました。ありがとうございます!