
コメント

☺︎
2人目は里帰りせず自宅に帰りました!
買い物は旦那が仕事帰りにしてくるか
旦那が休みの時に私が行くか
親が来てくれる時に行くって感じでした!
だいたい旦那に頼んでました!!
家事はほとんど私がやりましたが
身体が辛い時などは旦那がやってました!
実家に頼れるなら実家にいた方が
楽だと思いますよ!

mama
出産からずっと付き添いで
実家とか頼れるとこも無かったためほとんど自分らでしました!
買い物は上の子と一緒に行ったり、旦那にお願いしたり
掃除や洗濯は1週間とかにまとめてしたりして
なんとかやりくりは出来ました🙂
上の子が夜泣きがすごくてこっちまで参りそうになりましたが何とかなりました💭
どの道自分で全部しなきゃだし初めもあとも変わらないなぁって思ってやってたのであとは慣れですかね(´▽`;)
実家とかに頼れるなら上のお子さんみてもらったり里帰りとかするのも主さんの体のためだと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
どの道自分でしなきゃという
言葉にすごく納得しました。
一人目の時に、
産後数週間で高熱が出て、
そんな不安もあるので
里帰りしようか、、と
悩み中です。
しかし、親にもかなり負担をかけて
しまいますし、今回は自分たちで
なんとかすべきかなとも思います。- 6月9日

はじめてのママリ🔰
一人目出産後、アパートでだいたい毎日実母に来てもらいました。
二人目出産後、自宅に帰り、だいたい毎日実母に来てもらいました。
必要最低限の家事しかしてません(笑)というかほぼしてないかもです☺️💦
買い物や掃除機旦那、洗濯も回すけど二階が干場なので実母が干す、取り込む。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
お母さまが家に来てくださっていたんですね!
うちの母も来れる距離ではありますが毎日通うとなるとちょっと
遠い距離です( ; ; )
うちはほぼワンオペなので、
やはり協力者がいたほうが
安心できますよね、、- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうですねぇ💦
上のお子さんの年齢、性格、保育園などに行っているかどうかにもよるかと。ずっと3人はしんどいかなと。お子さんもずっとお家だとストレスだと思うので、連れ出してもらったりだとか。
ご無理なさらず、身体大事に、出産頑張ってください♡- 6月9日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり、産後に夫婦二人で
面倒見るのは大変ですがね( ; ; )
一人目の時は里帰りしたのですが、
二人目の時に里帰りすると、
上の子も連れて行かなくてはですし、部屋的にも狭いし
子供にもストレスかなと。
親も兄の子供も定期的に面倒をみてるので、さらにそこにわたしがとなると親の負担もはかり知れないです💦頼るか、自宅に帰るか悩んでいます💦