
コメント

RAM
保育園に預けながら
通勤するのは時間が物理的に
不可能でして辞めました!

はじめてのママリ
辞めてないんですが、、
復帰せず辞めなかった事に後悔しています😭💧書類やら色々な手続きをして貰ったので今更辞めると言い出せません💔
辞めるなら復帰せずの方が絶対いいです!!!
-
えりちゃん
なるほど😭後々だと言いにくいですよね😭
新しい職場探しつつ復帰する前に
辞めること伝えようかな(;_;)- 6月8日

はじめてのママリ🔰
手当てを出しているのは会社ではないので大丈夫です
-
えりちゃん
そうなんですね😫
教えてくれてありがとうございます💕- 6月8日

はち
私は保育園に入れず育休満期で退職しました。
会社が手当を払ってるわけではないので、辞められますよ〜😄
-
えりちゃん
保育園には入れそうなんで
他の理由でやめようかなと😭😭😭
教えてくれてありがとうございます🙏💓- 6月8日
-
はち
そうだったんですね!
あまり参考にならず申し訳ないです💦
無事にやめられますように!- 6月8日
-
えりちゃん
いやいや十分参考になりましたよ😊
辞めれるようがんばります😏💪(笑)- 6月8日

♡YU-KI♡
私は復帰する気満々だったので
年度始めから保育所入れるため
半年育休延長しましたが
末っ子がまさかの保育所慣れずストレスで体調不良になり
慣らし保育のゴールが見えないのと
復帰の目処が立たないのに
席だけ置いてもらうのは
申し訳ないので
やむを得ず退職しました…
育休手当ては
雇用保険を払ってるから貰えるものであり
職場管轄ではなくハローワーク管轄なので
もらうものもらってとは違うと思います💦
きちんと雇用保険払ってるので
貰うべきだと思います😅
復帰せず退職は印象はよろしくないですが
理由がやむを得ない場合は
理解があればきちんと納得してくれると思いますよ😊

ゆきの
戻る直前に辞めました💦
会社から新しい人(取締役の娘さん)が入ったので振る仕事に悩んでいる、と言われたのと職場まで1時間田舎なのにかかることから辞めました😅
結局その後やっぱ1人辞めたから戻らないかと言ってもらえましたが次の仕事も決まっていたので復帰せずでした💦

退会ユーザー
うちは上の子の入学や
下の子の保育料などの兼ね合いなど色々考えましたが辞めました😭!
融通はきくからよかったんですが💦

りんご
手当は会社が出してるものじゃないですが、復帰前提の方に出すものです。
私の先輩は、育休中に辞めて手当の返還を求められていました💦
一瞬復帰してからの方が安全な気がします。。
えりちゃん
いつ辞める話をしましたか😭?
RAM
出産して3ヶ月とかだったかな??
手続きと娘の顔を見せに
職場に行った時に話しました!
健康保険の都合で次の職場が
決まるまで在籍させてもらってました!