
お風呂で水しぶき防止の対策について相談です。洗い終わるまで待たせている間、水しぶきが飛んできて娘が泣いてしまいます。何かいい方法はありますか?
お風呂で待たせてる時の水はね防止について!!
今娘はバスチェアに座ってわたしが洗い終わるまで洗い場に待ってて貰ってます。
わたしが洗う時に流すシャワーのしぶきが顔に飛んでくるのが嫌みたいで目をしゅぱしゅぱしてギャン泣きです😭
お風呂以外でもその目しゅぱしゅぱ?よくするようになりましたら💦チックの感じとは違います😅
なにか水しぶきが跳ねないようにする対策ありますでしょうか?
そのくらい我慢させて大丈夫!などは控えていただいて、これいいよ!などなにかいいアイデアがあればよろしくお願いします🤲🥺
- はなめ*アレっ子ママ(2歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
出来るだけ自分から遠くで待たせる、飛ばないようにシャワーの水圧(水量)を弱くして洗う、浴槽が空なら浴槽の中で待たせる
ようにしていました😀
はなめ*アレっ子ママ
ご回答ありがとうございます😊
どれも実践しているつもりですがなかなかうまくいかないです😭
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
私は何となく顔が見える方が安心なので自分の方に顔を向けてしまっていました😅なので、椅子の向きを変えて子どもの顔をドアの方に向けたら少しはましかもしれません。
はなめ*アレっ子ママ
ありがとうございます😊
明日早速試してみます!!