
生後0ヶ月の男の子を完全母乳で育てている新米ママが、授乳間隔や時間について不安があり、参考にしたいと相談しています。
生後0ヶ月(14日目)の男の子を育てています。
新米ママです。
完全母乳で育てようと頑張っているのですが、
イマイチ飲めているのか不安で、
ミルクを足すべきか迷っています。
授乳間隔は、短いと1時間おきに、
長ければ4時間くらいあき、
授乳時間は、片方ずつ5分程度、
短いと、片方ずつ3分くらいで寝てしまいます。
完全母乳で育てられている方の、
授乳の間隔と、一回の授乳で何分くらいかかっているか教えていただきたいです。
参考にさせてください。
- Kondo Asuka(8歳)
コメント

退会ユーザー
もうすぐ2ヶ月の息子を完母で育ててます(﹡´◡`﹡ )不安になりますよね、私もいまだに不安に感じる時あります。
1ヶ月経たないうちは、1時間毎に授乳することもかなりありました。また3時間は授乳あけちゃダメ、と言われていたので長くても3時間しか時間は空いてません。寝てても起こしてあげてました。←それよりも前に泣くことがほとんどでしたが。笑
授乳はなるべく沢山吸って欲しかったので各10分ずつをうとうとしながらも、起こしつつ飲ませてました。片方だけで寝ちゃった時は起こすようにはしてました(どうしても起きないときは諦める)
最初は私も息子もおっぱい飲むの上手じゃなかったので一回の授乳〜ゲップまで40分くらいかかってましたよー!
お腹空いてれば泣いてくれるので、そのたびにあげていれば大丈夫かと思います!
完母でいきたいのであれば、頻回授乳が鍵なので、諦めず根気強くあげ続けてください♡もしそれで1ヶ月健診で体重を指摘されたら、ミルクを足していく指導が入ると思いますよ(﹡´◡`﹡ )

みーちゃん♡
過去の育児日記見てみると、
新生児の頃は短くて1時間、
長くて3時間でした。
平均すると2時間置きには
だいたい授乳してたみたいです。
授乳時間は長くて30分かかってます!
完母で育てたかったので
ミルクは足しませんでした。
足りないかも、と思っても
繰り返しおっぱい吸わせました😭
乳首痛いしおっぱいもフニャフニャで
完母諦めたくなった時ありましたが
1ヶ月が過ぎた頃には順調に出て、
それからは母乳過多で悩むくらいでした💦
2ヶ月に入った頃からは
両方合わせて15分以内で終了。
間隔は1.5〜3時間。
3ヶ月頃からは
授乳間隔が両方合わせて10分、
間隔は2〜4時間空く時もありました。
現在はもうすぐで6ヶ月ですが
3ヶ月頃からと大して変わらずという感じです☺️
母乳は何かと不安になりますが
赤ちゃんがおっぱい咥えながら泣いたりしなければ心配しなくていい、と助産師から言われました!
むしろ授乳時間がダラダラと長いほうが足りてない可能性あるみたいですよ!
-
Kondo Asuka
コメントありがとうございます。
おっぱい咥えながら泣いたりしなければ心配いらないんですね!
母乳で育てようと必死になるあまり、飲んでる最中に寝られると、
どうしようってテンパってしまって・・・。
一時間おきにぐずる時もあれば、
平気で三時間くらいぶっ通しで寝てる時もあって、不安です・・・。
しっかりしないといけないんですけどね(>_<)- 6月18日
-
みーちゃん♡
私も娘が1ヶ月になるまでは
泣いてばかりでした( ; ; )
もうこの際、完ミにしようかな
なんて思ったことあります😭
でも1ヶ月健診で体重がグンと増えてて
先生から母乳なのにすごいねって
褒められたのがキッカケで
自信がついたのか
母乳の出がすごい良くなりました!!
産後で精神的にも不安定だし
母乳でも不安になるし
ほんとに育児の大変さを痛感しますよね😭
まだ体調も万全じゃないと思うので
無理しないでくださいね( ; ; )💭- 6月18日
-
Kondo Asuka
わぁ〜凄いですね(*^^*)
私も一ヶ月検診まで頑張ってみます!!
ほんまにありがとうございます!!- 6月18日

A
もうすぐ1ヶ月になる息子がいます( ˊᵕˋ )
うちも5分ずつ吸わせたら寝ちゃいます😢
最近は7分くらいずつで
吸ってもらうようにしてますが
途中で寝てしまってまだ飲めるよな~ってときは足の裏こちょこちょして無理矢理起こしてます😣
足の裏こちょこちょは
病院でも看護師さんがやっていました¨̮
-
Kondo Asuka
コメントありがとうございます。
足の裏こちょこちょ作戦私もしてるんですけど、なかなか起きないです・・・(>_<)
途中で寝てしまって、ゲップも出来ず、困ってます・・・- 6月18日

アン☆
私も完母で育てていますが、不安な時は体重を測るようにしています。
母子手帳に退院時の体重が書いてあると思うのですが、日割りで1日30g増えていれば順調と言われるようです。
母乳だとわかりにくいし、ムラもあるので私は不安な時は体重測ってましたよ(^-^)
-
Kondo Asuka
コメントありがとうございます。
体重計欲しいです・・・!
なんとなく日々重くなっていくなぁという感じです・・・
こんな曖昧じゃだめですよね。
1日30グラムですね!!- 6月19日
-
アン☆
普通の大人用の体重計ですよ、抱っこして計ってます!
- 6月19日
-
Kondo Asuka
やってみます!!
ありがとうございます!😻- 6月19日

さくちろ
母乳で頑張ろうとしているんですね!
私も母乳でがんばろーかなー。。と思っているところです。
授乳間隔似ています。笑
どうしても完全母乳だとどれくらい飲めているのか、時間でしか目に見えないから心配ですよね💧
退院前に助産師さんに言われたのが、欲しがっている時に授乳して、1ヶ月検診の時に、もし栄養が足りてないようであれば、ミルク足しましょうとか色々言ってくれるから、まだそこでの軌道修正は可能だから1ヶ月は気にせず大丈夫と言われました。
もし心配なようであれば、お近くの助産施設?にいくと助産師さんが体重を測ってくれたり、丁寧に話を聞いてもらえましたよ😊
うちは出産して21日ですが、先週は左右のおっぱいを5分ずつで限界でしたが、今週半ばから20分くらいずつ授乳するようになってきて何だかびっくりしています。
あかちゃんの適応能力の高さに頭が下がります。
お互い行き詰まらないようにしながら、がんばりましょー!
-
Kondo Asuka
コメントありがとうございます。
一ヶ月であれば、修正可能なのですね!!
一ヶ月検診まで、母乳で、
時間しか目安にならないですが、
がんばってみようと思います✊
20分ずつって凄い!!🙀
赤ちゃんともう少し頑張ってみようと思います!- 6月19日

りのいおママ
うちも長いときは三時間以上ねて、短いときは一時間とかありますが、吸いたいときに吸わせてます(*^^*)寝不足ではありますが(^o^;)
上の子のときもそんな感じで1ヶ月検診のときかなり増えてました(*^^*)
検診まで様子みてみてもいいと思いますよ★
-
Kondo Asuka
コメントありがとうございます。
吸いたい時に吸わせる、
これ頑張ります!!
寝不足でなかなか
精神的にきてますが、
一ヶ月検診まで頑張ってみます!
ありがとうございます!(*^^*)- 6月19日
-
りのいおママ
上の子のときは1ヶ月検診のときは産まれた時の倍近く増えました(*^^*)
私もいま二人目は夜中のこまめな授乳きつくて勘弁してくれーて思うけど頑張りましょう(*^^*)- 6月19日
-
Kondo Asuka
倍近くですか!🙀
凄い!!
私も赤ちゃんと一緒に
一ヶ月検診で体重増えるように
体力的にきついですが、
みなさんを励みにして
頑張ります!*\(^^)/*- 6月19日

いっくん
生後20日の男の子を育ててます( ^ω^ )
同じく新米ママです😱
欲しがったらあげているので間隔はバラバラなんですが
昼間はだいたい1時間起きの授乳で、
夜は長くても2時間間隔です(>_<)!!
たまに1時間もしないで欲しがる時もあります💦
なので私も母乳が足りてるのか不安になってミルク20足したりとかしてましたが
助産師さんいわく足りてるみたいなので
いまは母乳だけです(^O^)!
だいたい10分くらい吸って疲れてウトウトします😦!
長くても15分くらいです!
-
Kondo Asuka
コメントありがとうございます。
長くても2時間間隔なんですね(>_<)
一ヶ月検診過ぎるまでは
ミルク足すの耐えてみます・・😿
赤ちゃんが上手に吸えるようになるまで、どれだけ間隔短くても、頻回授乳頑張ります!!☻- 6月19日
Kondo Asuka
コメントありがとうございます。
めっちゃ不安で不安で・・。
飲んでる最中にうとうとし始めたら、どうやって起こされてましたか?
どうしてもゲップしない時ってもう寝かしてましたか?
更に質問してしまってすいません(>_<)
退会ユーザー
飲んでる最中にうとうとのときは、ほっぺつんつんをずっとするか、足裏コチョコチョ、脇腹コチョコチョします(﹡´◡`﹡ )ゲップは母乳はしなくても問題ないって聞いたので、出ないときはしばらく縦抱っこして、終わりにしてますよ!
Kondo Asuka
コメントありがとうございます。
こちょこちょ系結構してるんてすけど、片方で満足気に寝ちゃう事多いです・・・(;´Д`)
早速いま母乳戻してました。。
縦抱き下手くそなんですが、やってみます!!😿😿
退会ユーザー
あとは一回ゲップさせて起こしちゃったりもしてました!
戻しちゃうってことは、片方で限界なのかもしれませんね!まだ胃がちっちゃいからちょこちょこ頻繁に、のが合ってたりするかもしれませんね(﹡´◡`﹡ )ちょこちょこだとママが大変ですが、1ヶ月過ぎたあたりから、うちの子は沢山飲めるようになってきたので、そこまで頑張る!という気持ちで耐えて見てもいいかもです!
Kondo Asuka
一ヶ月過ぎるまで耐えて、
赤ちゃんと一緒に頑張ってみます!(*^^*)
ありがとうございます。♡