

ジャック
小学校はそんなにかからないと思いますが、
初期投資はやはり大きいですよ😅
ランドセル(我が家は6万)
筆箱(指定の形があったので)、鉛筆(指定の濃さ有)、消しゴムなど
体操着一式
手提げ鞄
防災頭巾とカバー
上履き、体育用上履き
上履き入れ
通学用帽子
などで、20万はかかったと思います💦
詳しい細かいお金は忘れましたが、
安くはなかったです💦
ただ、これは初期投資だけで、
あとは鉛筆がないとか細々と買い足す程度で、
毎月かかるのは給食費の4500円のみです!

退会ユーザー
小学校でしたら、給食費と教材費で5000円くらい。
あとはサイズアップで上履きや体操着などの買い替えくらいでしょうか。
高学年になればアルバムや修学旅行の積立などもありますが。。
一番お金かかるのは習い事や塾だと思います!

ママリ。
小学校は入学したら公立小学校の場合、小学校低学年は月1万円もかかりません。
月5000円前後です。
高学年は自然教室や修学旅行の積み立てがあるので月1万円近い金額かかると思います。
小学校は入学前の準備に費用がかかります。
ランドセル、引き出し、筆記用具、文房具、体操服、制服があるところは制服代、学習机(準備される方)などにお金かかります。
小学校の学童保育を利用される場合は別で月8000円位かかります。
(地域によって違いますが高くても大体このくらいの金額かと思います)

みーこ
小学生のママさんいわく、習い事や塾が相当かかり、夏期講習なんて数十万レベルだとのことでした。
幼稚園の入園金5万、羨ましい!
私の住む地域ではどこも10万です(θ‿θ)

ママリ
小学生2人おります。
息子の場合、
学校費は給食代(学年によって異なる)
6,500円程度(高いです!)
教材費平均3,000円
学童費5,000円
習い事
サッカー2カ所
スイミング
合計2.1万円
遠征費やシューズなど月平均にして4,000円
長男で4万円ですね。
長女は習い事3つと通塾(本人の希望)で8万円ほどです。
次女の保育料(保育料無償化ですが給食費と休日保育使用料)なども併せて、
我が家は子供費15万円の設定です。
コメント