
新生児聴覚検査を受けていないことに気づきました。1歳になっても検査は可能でしょうか?必要性はありますか?
新生児聴覚検査を受けていないことを
つい最近ママリをを見ていて気づきました。
出産した病院では、新生児聴覚検査を
やってくれないみたいで(ママリで他の方が
おっしゃっているのをたまたま拝見し
病院にも先日電話し確認済みです)
出産前や出産後に、先生や看護師さんからは
一言も説明がありませんでした。
もう子供が1歳になっているのですが
今からでも聴覚検査ってできるのでしょうか?
やはりしたほうがいいのでしょうか?
普段生活していて聞こえていないのではないか
など心配に思うことはありません( *_* )
- ママリ(5歳11ヶ月)

バルタン星人
小声で読んで反応があるなら、いかないです!
うちの産院も機械がないから気になるなら小児科に受けに行ってね!って言われましたがドアの閉まる音に反応したりしてたので大丈夫だと思って、過ごしてました。
4ヶ月検診で、新生児のやつ受けてないといったら、両耳ですんごい小さい声で呼んで、振り向いたら大丈夫だと言われました!

あいこ
4ヶ月検診で耳の聞こえはチェックされてるはずですよ😉

ままさん
なるべく早めに受診された方がよろしいかと思います。
うちの娘は生後すぐに産院で検査すると、片耳リファーでした。
そのまま大きな病院を紹介され再検査となり結果は片耳難聴でした。
まさか自分の子がハンデをもって生まれてくるなんて…とショックでした。
その後CTも受けました。
片耳難聴の場合、言葉の発達の遅れなどはあまり問題ないようですが、早い年齢で『きこえないも』もしくは『きこえにくい』ということが判明した方が良いとききました。
声をかけて、振り向いたり反応するのは片耳が聴こえている場合は、反応します。小声も当てにならないと思います。
片耳難聴の娘は、今生後5ヶ月ですが、布団の上をそーっと歩く音でも寝ていると起きたり振り向いたりしますよ。
子供のために受診してあげてください。
コメント