※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
子育て・グッズ

娘が1歳8ヶ月で言葉が出ない。理解はしているが返事が適切でない。問いかけには返事するが、検診がズレているため不安。喋れるか心配。

娘がもうすぐ1歳8ヶ月になりますが
言葉がでてきません。

言ってることは理解してます。

名前を呼んだら返事はするものの
ちゃんとした、「はい!」ではないです。

というか名前じゃなくても、
「〜する人!」など問いかけの言葉には
全て返事します。

その子のペースもあると思いますが
この子はこのまま何も喋れないのではないかと
思ってしまいます。

1歳半検診もズレてるので来月の予定ですが
女の子は早いと聞くのになかなか喋らなくて不安です。

コメント

ママリ

行ってる事理解してるなら心配いらないと思います!
うちも女の子で言葉が遅く、最近ようやくワンワンが出てきました🙂
うちも言葉が出なくて言ってる事を理解してるので気長に待ってます!
宇宙語が凄まじいです🤣

はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思いますよ😊
無責任なことは言えないですけど大丈夫だと思います💦

息子は2歳ですが喋るどころか理解もしてません。保育園でも「息子さん、少しみんなと違います。発育相談してますか?」と言われました。
来月病院に発育相談行きます😓
理解してるならそのうち出てくると思います。市の保健師さんは「言ってることが理解出来ているなら言葉は出てきます。これは犬。これは猫。あぁ、これが犬なのか💡みたいなね」と言ってましたので🤗
まだ2歳前ですし、焦らなくていいと思います☺️たくさん話しかけてあげてくださいね♥️言葉のシャワーは大切だと言ってました😁